2015.06.08
6月2日(火)「とうほうキッズ・ジュニア陸上教室」を開催しました。
佐藤コーチがお休みしていたため、約2年ぶりに再開した「とうほうキッズ・ジュニア陸上教室」。
第1回目は福島大学附属中学校を訪問しました。
附属中学校校庭にて、陸上部員約30名を対象に約2時間の教室を行いました。
|
開講式。 |
|
いよいよ、教室の開始です! まずは、速く走るための「よい姿勢」をチェック! |
|
ウォーミングアップ。 走りながらスキップ系の動きで全身を使いました。 |
|
怪我のないように… 体操とストレッチ、準備もバッチリです! |
|
早速走りました。 「流しくらいのペースでいいよ」といいましたが、みんなほぼ全力疾走!やる気が溢れています。 |
|
まずは、中間疾走のフォームを指導。 脚の位置はどこにあればいいのかな? |
|
合言葉は「ポン!」 みんな大きな声で合言葉に合わせて練習しました。 |
|
次は、佐藤コーチに続いてポンポンと脚を入れ替える練習です。 上手くできたかな!? |
|
休憩をはさみ、続いてはスタンディングスタートの練習です。一番大きな力を発揮できるポジションを学びます。 |
|
さぁ、いざ実践! 「グイグイ」としっかり地面を押せてるかな!? |
|
最後は、しっかりと加速してからポンポンと弾みながら走る通し練習を行いました。 教室前にくらべて、進むようになったかな? |
|
教室が終わり、質問コーナー! 練習で気を付けていたことや400mの走り方など積極的にたくさんの質問をしてくれました。 |
|
教室の最後には、陸上競技部員全員のサイン入りTシャツ争奪じゃんけん大会! こちらも全員本気で”勝ち”を目指します。 |
|
閉講式。 あっという間の2時間。最後まで集中して話を聞いてくれました。 |
福島大学附属中学校のみなさんと記念撮影
【担当講師の佐藤よりひとこと】
久しぶりの陸上教室はとても新鮮な気持ちで行うことができました。
初めは少し緊張しましたが、生徒の皆さんが真剣に話を聞き、
学ぼうとする姿勢に緊張など忘れ、自然と夢中になりました。
みんなのやる気に動かされました。
90分は本当にあっという間の短い時間でしたが、それぞれ何かひとつでも掴んでくれていればなと思います。
私自身はとても楽しく、充実した時間にできたと思います。
福島大学附属中学校のみなさん、ありがとうございました!