2013.05.09
4月30日(火)「第1回東邦キッズ・ジュニア陸上教室」を開催しました。
CSR(社会貢献活動)の一環として始まった陸上教室。
将来の福島を担う子ども達に、陸上競技の面白さ、身体を動かす楽しさを感じてもらいたいという想いを込めて、佐藤が指導を行いました。
記念すべき第一回目は、福島第一中学校を訪問しました。
福島一中の校庭にて、陸上競技部員35名を対象に約2時間の教室を行いました。
|
開講式にて、校長の菅野善昌先生よりご挨拶を頂戴しました。
|
|
佐藤も「いよいよ始まりました。生徒の皆さんと一緒に楽しく教室を進めていきたいと思います!」と挨拶。 |
|
早速、ウォーミングアップ開始! |
|
速く走るためのポイントを指導。 |
|
佐藤の説明に真剣な表情で耳を傾ける陸上部員の皆さん。 |
|
実際に走ってみよう! コーンを使って、ポンポンポンとこえていきます。しっかり地面に力を加えられているかな? |
|
腕振りはどうなっているかな?! 全身を使って走ることも、速く走るためには重要なこと。 かっこよく、力強く、腕を振ってみよう! |
|
休憩時間にて。 質問に来てくれた子がいました。 普段から気になっていた悩みがあったそうです。ちょっとしたアドバイスを。 |
|
後半は、スタートダッシュ。 |
|
90分のレッスンもあっという間に終了。 最後はみんなで後片付けをしながらクールダウン。 手伝いも積極的にしてくれました。 |
|
最後に閉講式を行いました。 佐藤が陸上を始めたのも中学生の時。 この頃の陸上が楽しかったから大人になっても競技を続けて来れました。 夢に向かう素晴らしさについて、ちょっとだけお話を・・・ |
|
|
|
|
|
|
福島第一中学校陸上競技部の皆さんと記念撮影 |
【担当講師の佐藤より一言】
福島一中の皆さんが一生懸命で、速くなるためのコツを掴もうとする姿勢が伝わってきたので、私も自然と力が入ってしましました。2時間の教室は、本当にあっという間でした。最後に子どもたちから「とても刺激になったので、これからも陸上を頑張りたい!」という言葉をもらい、本当に嬉しかったです。
これから中体連など、本格的な大会が始まるそうです。今日の教室で何かを掴んでくれている事を期待しています!!
こういった教室を通して、子どもたちの夢に向かう背中を後押しできる活動にしていけたらなと感じました。