選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    みなさん、こんにちは!
    いかがお過ごしでしょうか?


    早いことに7月となりました。
    2025年が始まってちょうど半年が過ぎたことになります。
    いつも年が明けてから半年が過ぎるのはとても早いなと感じています。
    過ぎるのが早く感じる分、1日1日を大切に過ごして、残りの半年も充実した日々を送れるようにしていきたいです!


    さて、日本選手権が行われました。
    私は400mに出場しまして、53秒54の4位でした。
    たくさんのご声援・サポートしていただき誠にありがとうございました!
    結果は納得のいくものではなく、日本選手権に向けてできる限りのことをしてきましたが、ベストパフォーマンスをすることができず悔しい日本選手権となってしまいました。
    その中で、日々手を尽くしてくださる監督・コーチ・トレーナーさんには感謝の気持ちでいっぱいです。
    また、暑い中現地まで応援にかけつけてくださった銀行の皆様にも、たくさん応援していただき、応援の力を貸していただいて走りきれたと思っています。
    何度も振り返るたびに悔しい気持ちになりますが、それと共に支えてくださる皆様のおかげで踏ん張れた自分もいます。
    どんな時でもスタートラインに立つ時は1人ですが、そこに至るまでにはたくさんの方の力を借りています。
    そのおかげで最後まで戦い抜けることができたと思っています。
    まだ東京世界選手権の出場をかけてのチャレンジ期間は残っているので、最後まで挑戦していきます!


    そして、後輩の山内と井戸の力走に感動しました。
    2人を前にして、嬉しくて思わず涙が出てしまいました(笑)
    日々の努力を知っている分、嬉しさも何倍にも返ってきます。
    チームとして活動していて良かったと心から思える瞬間です。
    3人で東京世界選手権に向けてチャレンジができます!!
    ここからもう一踏ん張り!!
    悔しい気持ちと一緒に頑張ります!!


    引き続き応援していただけると幸いです。
    応援誠にありがとうございました!

    みなさん、こんにちは!
    いかがお過ごしでしょうか?


    暑い日が続いているので、水分補給やしっかり睡眠をとるなどして熱中症に気をつけて過ごしましょう。


    さて、6月もあっという間に終わろうとしています。
    さて私は、6月13日(金)~18日(水)にチュニジア・チュニスにて行われた、World Para Athleticsの国際クラス分けを受験、グランプリにて400mに出場してきました。


    6月13日~15日は、国際クラス分けを受検しました。
    国際クラス分けは、パラスポーツにおける障害の種類や程度による競技能力の差を考慮して、競技の公平性を保つために行われるものなのですが、特に、国際大会に出場する選手は原則として受検が必要となります。
    私は、視覚障害の中でも最も軽い、T13クラスに該当するのですが、その有効期限が2025年まででした。
    クラス分けの受検は無事に終了し、2029年までの4年間、T13クラスの選手としてのステータスを取得することができました。


    18日(水)には、グランプリでT11・T12・T13女子400mに出場しました。強い日差しと強風の中での試合となりました。
    結果は59秒35でした。
    パリパラリンピック以来の海外遠征でしたが、いい経験になりました。


    まだまだシーズンは続きますので、しっかり自分の課題と向き合いながら結果を残せるように頑張っていきます。
    引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします。

    こんにちは!
    6月に入り、梅雨入りするかと思いきや、30度を超える暑い日が続いていますね。
    皆さん、熱中症などには十分気をつけてお過ごしください!

    さて、残り2週間ほどで日本選手権が開催されます。
    今年は、100mと200mに出場します。
    特に200mでは「記録を出して優勝する」という明確な目標を掲げて、今は最終調整に入っているところです。

    大会が近づくにつれて、どうしても動きに敏感になりすぎて、空回りしてしまうこともあります。
    だからこそ、今はやるべきポイントを絞って、丁寧に一つずつ確認していきたいと思っています。

    うまくいかない時には、あれこれ悩んでもがいて、気持ちが落ち込んだり、ネガティブになってしまうこともあります。

    そんなときに思い出すのが、お笑い芸人のキングコング・西野さんが仰った言葉です。

    「12時の鐘が鳴る前は、報われないときがある。」

    これは時計の針に例えたお話なのですが、私も初めて知ったのが、短針と長針が唯一重ならないのは"11時台"だけなんだそうです。

    それ以外の時間帯では、どこかで必ず針は重なり合う。

    そして、11時台で重ならなかった針が、12時ちょうどにぴったりと重なる。

    つまり、報われないように思える11時台のような時期があっても、それは12時のためにある。
    上手くいかない時間があっても、それがあってこそ、次に訪れる「重なる瞬間=報われる瞬間」があるんだという意味なんだと思います。

    この言葉に支えられながら、「今は鐘が鳴る前。だからこそ、もどかしくても一つひとつと向き合って頑張ろう」と、前向きな気持ちになれました。

    大会まであと少し、悔いのないように準備していきます!

    応援よろしくお願いします!

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ