選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    みなさん、こんにちは!
    そして、ただいま戻りました!
    日本に、福島に帰ってきました!
    飛行機から降りた時、パリでは感じなかった湿度の高い感じが久しぶりで"帰ってきた!"という感覚があり、やっぱり自国や地元に帰ってくると安心感があります。


    今回、パリ2024パラリンピックで400mに出場させていただきました。
    率直に感じたこととして、T13クラス(視覚障害の中で一番軽いクラス)のレベルがかなり高くなってきているということです。
    今まで以上に予選から55秒台・56秒台を出す選手が多く、簡単には決勝進出はできないと感じました。


    東京パラリンピックは初めてのパラリンピック出場で7位入賞できて嬉しいという気持ちが大きかったですが、パリパラリンピックで同じく7位で入賞することはできましたが、目標であった57秒台を出すこと・7位よりも良い結果を残すことができず、とても悔しいという気持ちが大きかったです。
    ですが、残念ながらコロナ禍で無観客開催となってしまった自国開催の東京パラリンピックと陸上競技(トラック競技)最終日にしてチケットが完売しスタートラインに立った時に地面が揺れるほどの大歓声の中走ることができたことは陸上競技をしてきた中で一番と言っても過言ではないほど、58秒間はとても幸せな時間でした。


    世界記録が更新されるほどにレベルが高くなってきていることを肌で感じ、自分の力不足を感じ悔しいと思えたからこそ"次は絶対に!"の気持ちがあり、"ロサンゼルスパラリンピック"という目標に向かうことをすぐにインタビューでお話しました。


    パラリンピックという舞台に2大会連続で出場できたのも、みなさんに支え・応援していただき、まっすぐに陸上競技に向き合えているからだと感じています。


    "このままじゃ終われない、終わりたくない"
    2018年のアジアパラ競技大会で初めて表彰台の一番に立ち、メダルをもらい国歌が流れたあの時、"この瞬間を、空間を、喜びをたくさんの人と共有したい"と思いました。
    うまくいくときもうまくいかないときもあるから面白い。
    まだまだ自分は強くなれる・速くなれると思っています。


    ロサンゼルスパラリンピックに向けてスタートを切りました。
    このブログだけではパリパラリンピックで見たことや思ったことなどお話ししたいことがたくさんありすぎて、すべてお話するのには時間がかかってしまうので、次回以降も少しずつパリパラリンピックのことについてお話ししていけたらと思っています。


    シーズンも残りわずかです。
    やってきたことを信じ、最後まで諦めず駆け抜けます!


    また次回のブログでお会いしましょう!

    皆さんこんにちは、今回で2回目となるブログ更新です!


    パリオリンピック、パラリンピックシーズンが終わりました。3年間の思いを持って戦う選手の姿を見て感動しました。


    私は「毎日が同じ事の繰り返しで何の意味があるのか分からなくなる事もあったけど、適当にやる自分の姿は見たくない。たった一つの目標の為だけにしっかりやり続けたからこの景色が見えた。」と日本代表の選手が仰っていたのが心に残りました。


    私はまだその景色を見た事がないですが、その言葉を聞いて改めて日々やっていることをコツコツやり続ける事の大切さと目標を見失わないように思い続けたいと思いました。
    多くのオリンピック、パラリンピック選手がいる中で、1番近くでその舞台を経験した真菜さんの姿や言葉を聞き、とても勉強になることがありました。パラリンピックに向かうまでの心境を聞くと不安や緊張がある中でもすごく楽しみワクワクだという前向きな考え方を思っていて 、色々なプレッシャーがある中でもしっかり楽しみやワクワクという感情が持てる真菜さんがとてもかっこよく見えました。


    3年間の練習姿を見てきた訳では無いですが、パラリンピックへの思いは壮行会での言葉や普段の練習の様子からも伝わってきました。
    レース前はとても笑顔で雰囲気を楽しんでいる様子でした。また気温が低いの中でもシーズンベストを出し勝負している姿はとても感動しました。
    終わってから、すぐにロサンゼルスに向けてまた頑張りたいと言ったことを聞き、とても刺激を受けました。


    選手村での様子や競技場の写真や動画を見せてもらい、私も4年後一緒に行きたいと思いました。
    世界を目指す選手が集まっているチームだからこそ、毎日多くの刺激を貰っています!
    この刺激を力に4年後に向けて日々頑張って行きたいと思います!

    皆さまこんにちは!
    9月を迎えてから、秋が一気に訪れたような陽気になりましたね。朝晩は空気がひんやりとし、日中も時折涼しい風を感じます。
    実りの秋、スポーツの秋...という言葉が表すように、秋という季節は多くの魅力があります。 皆さまは、今年の秋をどのように楽しむご予定でしょうか。

    まず始めに、パリ2024パラリンピック競技大会が連日のように盛り上がりを見せていますが、今朝の4時30分に陸上競技T13クラスの女子400mが行われ、チームメイトの佐々木が2大会連続の決勝進出を決めました!
    日本では朝早い時間でしたが、私はリアルタイムで応援し、後半の追い上げから決勝進出を決めた時は、興奮と嬉しい気持ちでいっぱいでした!普段はチームメイトとして、同じ環境で切磋琢磨しあう仲間が、パラリンピックという特別な舞台で走る姿はかっこよく、とても感動的でした。
    決勝は7日(土)、日本時間の17時21分頃から行われる予定です。
    YouTubeでのライブ配信も行われるので、皆さまも一緒に、佐々木を応援していただければと思います!

    さて、8月は上旬に北海道での合宿をさせていただき、25日は東北総合スポーツ大会に出場しました。しかし東北総合スポーツ大会は、調子を合わせられなかった影響もあり、成績を残せませんでした。大会前にも多くの方々からサポートを頂いただけに、自分の力を出し、結果で応えられず申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    また、この期間は結果以外の面での反省や課題も多く見つかりました。一事が万事という言葉があるように、自分の行いの至らなさ一つ一つが、肝心なときに結果を出せないという現状に繋がっていると思います。

    一方で、自分はこんな事もできない、と捉えるか、
    ここを変えられれば別な未来が見られる、と捉えるかで、
    今後成長できるかどうかが大きく変わってくると思います。

    失ったものに対する悔しさは忘れられませんが、この経験が自分を成長させたと思えるよう、自分を見つめ直し、変えるところを変えていきます。そして、目前に迫った秋シーズンでは万全な状態で勝負できるよう、最高の準備をしていきます。
    チームとしても、9月21日からの全日本実業団に向け、一人ひとりが実力を発揮し結果を出せるよう、頑張ります。東邦銀行陸上競技部への皆さまの熱いご声援、よろしくお願いいたします。

    それではまた、元気にお目にかかりましょう。

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ