2013.06.24
|
|
|
早速、アップを始めます。 ちょっと緊張気味に説明を聞く、児童の皆さん。 |
|
|
|
全身を使って両足ジャンプ! しっかり地面を押して、大きく前にジャンプできているかな? |
|
隣のお友達に負けるか! という気迫を感じる場面も・・・ |
|
いよいよ、短距離走の基本を学びます。 |
|
まずは、スタートダッシュ。 普段通りに全力でダッシュしてみよう! |
|
次は、グイグイの言葉に合わせて、力強く地面を押して前に進もう! さっきよりも進むことができてるかな? |
|
スタンディングスタートの構えからのスタートダッシュに挑戦! しっかりポイントを覚えられたかな? |
|
皆さんかっこいいフォームになりましたね! フォームだけでなく、練習していくうちに、どんどん前に進めるようになりました。 |
|
続いては、中間疾走。 合言葉は「ポン」 上から下に地面に力を加える練習です。 まずは、接地の位置を確認します。 |
|
腕振りにも気を付けてみましょう。 力強く振って、全身を使って走りましょう! |
|
最後は80m走。 今日の教室の総まとめ。 スタートの構えから中間疾走までポイントを思い出しながら走りました! |
|
2時間もあっという間。 閉講式では、今治ブランド当行オリジナルのパンダうさぎタオルハンカチの記念品を贈呈しました。 |
|
特設陸上部の皆さんより、代表のお礼の言葉も頂きました。 「今日の教室を活かして県大会では頑張りたい!」という力強い言葉に、私も感激しました! |
|
最後に、東邦銀行陸上競技部全員のサインが入ったTシャツをじゃんけんで勝利した1名に。 これからの目標を話してくれました。 |
|
|
大成小のみなさんとの記念撮影 |
【担当講師の佐藤より一言】
今回は、約100名の教室最多となる児童のみなさんが参加してくれました。
日差しが暑い中、アップではみんなの笑顔が見ることができ、スタートの練習の時には真剣な表情で話を聞いてくれて、とても充実した時間でした。教室もあっという間に終わってしました。
これから県大会を控えている選手もいるそうなので、今日の教室をひとつのきっかけにして、みんなで頑張ってもらいたいなと思います。