みなさん、こんにちは。
6月に入り、気温が高い日が続き夕方になっても半袖で過ごせるほど
暖かいと感じる日もあり、どんどん夏に近づいているんだなぁと思います。
体調を崩さないように気を付けて過ごしていきましょう!
私は6月10日(土)・11日(日)に岐阜メモリアルセンター長良川競技場にて行われる、2023ジャパンパラ陸上競技大会で400mと200mに出場してきます。
パリ2023世界パラ陸上競技選手権大会前最後の試合となります。
最近の練習では少しずつではありますが走った感覚とタイムが合っているかの
すり合わせができるようになってきました。
感覚とタイムのズレがあればあるほど、自分のしたいことができていないことにもなるのでそれをなくすためにすり合わせは大切なことです。
「これだ!」という感覚と走ったタイムが合っていれば自分の自信にも繋がり、
走りも結果的に良かったりもします。
今週末の試合も練習でやってきたことをするだけと自信をもってスタートラインに立てるようにします!
世界パラ陸上では400mに出場をします。
私の該当する視覚障害の中で一番障害の程度が軽いT13というクラスも
年々レベルが高くなってきています。
来年のパリパラリンピックの出場権獲得がかかる重要な大会のため、
56秒台を出しメダル獲得が目標です。
前の位置でレース展開をしていけるように
前半からレースの流れに乗って最後まで粘り強く走りたいです!
次の私のブログは世界パラ陸上直前の更新となるかと思います。
まずは今週末の試合に集中し、みなさんに良い結果をご報告できるように頑張ります!
応援のほど宜しくお願いします!!
皆様こんにちは!
昨日から6月に突入し、2023年も半年が過ぎようとしています。
気温も30度を超える日も少しずつ増えてきて、本格的に夏が近づいてきています。
少しずつ体も暑さに慣らしていきながら、対応していければと思います。
また、昨年人生で初めて梅シロップを作りましたが、今年も梅がスーパーに並び始めたので早速作ってみました。
梅には疲労回復効果のあるクエン酸や汗と共に流出するミネラルが豊富に含まれているため熱中症対策にも有効です。
作り方も簡単で美味しく栄養補給もできるので、皆さんも作ってみてはいかがでしょうか。
さて、昨日より大阪府・ヤンマースタジアム長居にて第107回日本陸上競技選手権大会が開催されています。
ニュースにも載っていた通り、女子400mに出場した松本さんが今季初レースながらも、本日行われる決勝に着実に進出致しました。
シーズン初戦ということもあり、不安もあったとは思いますがそれを感じさせない走りに見えました。
チームメイトの活躍はいつ、どんな時でも励みになります。
同時に、先輩方のように自分も周りの皆さんの励みになるような選手になりたいなと改めて強く思いました。
女子400m決勝は本日18時55分から行われます。
また、17時35分には男子400mH予選には山内さんが出場します。
直接応援することは出来ませんが、福島から全力で応援したいと思います!
皆様も応援の程、宜しくお願いいたします。
また、2週間前に栃木県にて行われた東日本実業団では、久しぶりの声出し応援が解禁されました。
残念ながら今大会は欠場することとなり、ライブ配信でレースを見ていたのですが、銀行の方々の熱い声援は画面越しでも伝わってきました。
田代さんや広沢さんのブログにも応援の力を実感することができたとありました。
陸上競技本来の姿を取り戻しつつあることに喜びを感じると同時に、早くその舞台に立ちたいと少しの焦りも感じます。
先日、陸上競技についてのコラムを読む機会があり、そこには「負の側面に意識を向けすぎることでせっかく土台となる能力を扱える機会に前向きに取り組めなくなってしまう」
と書いてありました。
正に今の自分に対しての言葉だなと思いました。
想定していたより時間がかかり、少し負の側面に目を向けがちでしたが、自分が"今"目標の為に何ができるかを考え、一つ一つ実行していこうと思いました。
また、その姿勢は普段からチームの先輩方からたくさん見せて頂いています。
そういった姿勢からも毎日刺激をもらいながら、切磋琢磨して頑張っていこうと思います。
中々前に進めず、もどかしい日々が続いていますが、この期間で取り組んだことが結果に結びついたと言えるように粘り強く取り組んでいきたいと思います。
次戦は7月の福島県選手権になります。
時間はありませんが、焦りすぎず冷静に進んでいきたいと思います。
次回のブログの時にはもう夏に突入しているかと思います。
皆様も熱中症や体調管理には気をつけて、元気に過ごして行きましょう!