選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ [中村 美宇]

    一覧

    2023.07.07

    こんにちは。
    7月に突入し、気温が30℃を超える日が続いています。こんな時は熱中症や食欲が湧かない、寝苦しく睡眠不足など体調管理が難しくなってしまう時でもあります。自分は大丈夫と過信するのではなく、エアコンや扇風機を活用したり、塩分を積極的に摂取するなどして気をつけて過ごしていきたいですね!
    そして今日は7月7日、七夕です!お店や公共施設などには、願い事を書いた色とりどりの短冊が付けられた笹が置いてあり、とても風情を感じます。夜も晴れていたら、天の川が見れたらいいな〜と思います!

    7月1日から北海道で行われているホクレン・ディスタンスチャレンジに出場してきました。私は1日の士別大会と5日の深川大会に出場してきました。士別大会は、思うような結果ではありませんでしたが、深川大会ではシーズンベストを出すことができました。今シーズンは、2分9秒~10秒台でとどまっていたため、今回2分6秒台を出すことができ、自信に繋がりました。ここで満足せず、今回得た経験、気持ちを忘れずに、上を目指していきたいと思います!

    ホクレンディスタンスには、今回1人で行きました。今まで監督やコーチ、先輩と一緒で、1人で長い期間の遠征をしたことがありませんでした。1人だと会話をするという行動自体がなかなかなく、どうしたら気分が紛れるのかいろいろ試してみました。(笑)
    例えば、自分の好きな音楽や動画を流してみたり、お笑い番組で笑ってみたり、本を読んだりなどをしてみました。そこで私が今回の遠征ではまったものは、外の自然に触れることでした。(笑)「え、自然??」となるかもしれませんが、北海道はとても自然が豊かで、特に私が泊まった場所である士別市はとても自然溢れる場所でした!「あ〜なんか気持ちが落ち着かないな〜」と感じたり、「少し寂しいかも」と思ったら、外に出て川や木々、鳥などを見て過ごしました。ゆっくり見ていると、気持ちが段々と落ち着いてきて、リラックスできました。物事も冷静に考えることができ、このような気持ちの整え方も自分には合っているんだな〜と再発見することができました。

    日々、生活していると気付けないことがたくさんあると思います。ですが、今回1人で遠征に来て、新たな自分に気付けたり、自分で自分を見ることで、改めて自分がどんな人間なのかを知ることができました。
    少しずつではありますが、「自分はこういう人間だからこの時はこうしてみよう」といった、その時その時の対処や方法を考えていける選手になっていきたいです。
    最初は1人で「大丈夫かな...?」と不安や寂しさを感じたり、「誰かと話したい!」という思いがありましたが、この経験があったからこそ、学んで知れたことがたくさんあったのだと思います。この経験を無駄にせず、自分のものにして、さらに強い選手に成長できるように精進していきたいと思います。

    来週は福島県選手権に400mと800mに出場します。後半シーズンもまだまだ続きますが、応援のほどよろしくお願いいたします!
    皆さん、こんにちは!
    6月に入り、梅雨の時期となりました。
    昨日、東北地方と北陸地方の梅雨入りが発表され、いよいよだな〜と感じ、雨対策は万全にしておこうと思いました。
    梅雨の時期は、雨や気圧の変化による体調不良が心配されるため、体にはより気を使って過ごしていきたいですね。

    また、梅雨と言えばカエル?ということで、家でオタマジャクシを飼い始めました。(笑)
    その経過もブログで少しずつお伝えできればと思います!

    昨日まで岩手県北上市において東北インカレが行われていました。福島大学出身ということもあり、後輩たちの活躍を毎日速報を見て、応援していました!
    福島大学OBOGも応援に駆けつけていたようで、やっぱり横の繋がりも大事ですが、縦の繋がりも大切なんだな〜と実感しました。私が学生だった頃も卒業していった先輩方が社会人になって、東北インカレなどに応援に来て下さり、とても元気をもらえたのを覚えています。また、離れていても応援してくれていることがわかり、嬉しい気持ちにもなります!
    私の考えにはなってしまうのですが、OBOGからすると、福島大学陸上部に愛があり、大好きだからこそ応援したい、学生に頑張ってほしい!という気持ちになるんだなと思いました。(笑)

    さて、私は6月1日~4日まで大阪にて行われた日本選手権に出場してきました。シーズンベストは更新したものの、目標としていた結果には届きませんでした。
    振り返ると、目標はあるもののそれを達成するためのポイントを抑えられていなかったのだと思いました。日々の練習の中で、自分としては納得いくものなのかもしれないのですが、それが目標の位置に近づくものなのかというところまで繋げられていませんでした。 また、自分が想定する試合のイメージと今までやってきた練習一つ一つを繋げて考えられていなかったため、「試合のラストの場面ではあの時の練習が使えるな」といった考え方ができていなかったのだと感じました。
    それができるようになると、良いイメージ作りができるようになるのだと思います。

    今までいくつもレースをしてきていますが、ここぞという時に、やはりここ一番の考え方ができないと良い走りには繋がりません。
    走っているのは自分ですが、戦いにいってるのは自分だけではなく、監督・コーチ、トレーナーさん、応援してくださるたくさんの方々など支えていただいている方たち全員だと思います。今年の日本選手権は終わってしまいましたが、支えて下さっている方々、県民の皆さんにしっかり結果で恩返しができるように残りの試合を大事に戦っていきたいと思います。

    来月はまず、北海道で行われるホクレン・ディスタンス2023に出場してきます!
    皆さんに良い報告ができるように、1戦1戦を大事に走っていきたいと思います。
    引き続き、応援のほどよろしくお願い致します!

    2023.05.19

    皆さん、こんにちは!
     
    5月も終盤となり、もうすぐ6月を迎えますね!そんな中、5月とは思えない暑さが昨日、一昨日と続き、30℃超えという真夏を感じさせる気温でした…。練習でも暑さ対策として風霧機や扇風機を出し、熱中症対策をして取り組んでいました!
    今日から気温は落ち着きますが、雨の予報も出ているため、急な気温差による体調の変化には気をつけていきたいですね。
     
    話は変わりますが、皆さんは母の日はどのように過ごされましたか??
    私は、母が「甘いものが食べたい!」ということで母の日限定のケーキを買ってプレゼントしました。(笑)恥ずかしさもあってなかなか伝えられない日々の感謝の気持ちをしっかり言葉にして伝えることができました。
    母の日などの特別な日だけでなく、日頃から感謝の気持ちは伝えていきたいと思います!(笑)
     
     
    ゴールデンウィーク期間中は静岡と大阪にて静岡国際陸上、木南記念陸上に出場してきました。結果はどちらもまだまだなところはありましたが、自分の中で良い感覚を掴むことができました。4月の試合では、練習の成果をレースに活かすということができていませんでしたが、今回の試合では練習でやってきたことをレースで発揮することができました。先程も述べたように記録は満足いくものではありませんでしたが、練習でやってきたことを本番で再現できると達成感を感じることができ、次の自信に繋がるんだな、と実感しました。
    また、できなかったこと、今までやれなかったことができるととても嬉しい気持ちになります。これからもこの嬉しい気持ちや達成感を増やしていけるように、何事も目標に向かって取り組んでいきたいと思います。
     
    そして、今回の連戦が終わった後に練習の成果をレースに活かすことができた時とできなかった時で何が違うのかを考えてみました。考えた結果、私は練習の時の考え方や気持ちの違いなのだと思いました。どんな練習でもレースを意識した上で行うのと行わないのとでは同じタイムでも意味合いが違ってきますし、気持ちの面でも差が出てきてしまうと思います。他にも理由はあると思いますが、振り返ると4月と5月で練習への取り組み方が良い意味で変わっているのかなと感じました。
     
    明日から2日間、栃木県で東日本実業団陸上が行われます。私は400mと800mに出場します!次のブログでも、皆さんに良い結果や成長した姿をお伝えできるように頑張ります!
    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ