こんにちは!
皆さん元気でお過ごしでしょうか。
5月に入りやっと暖かくなり走りやすい環境になってきました。雨が降ったり風も強い時もありますが、冬の寒さと比べると、とても動きやすい環境で日々トレーニングできています。
先週は静岡国際があり、選手全員出場しました。
私は、200mに出場し、予選、決勝と自己ベストを更新する事が出来ました。
シーズンインして2戦目だった中、自己ベストを更新する事が出来、とても嬉しく思います。
良かった部分課題となった部分と分かりやすく把握する事ができ、今後のレースに繋げられると感じました!! まだまだ試合は続くので、一つ一つ課題をなくしていけるようにしていきたいです!
話は変わりますが、最近は人間の本能的な考え方について色んな人の名言やお話を通して勉強しています。
特に印象的だったのは、「コンフォートゾーン」という言葉です。
これは心地よい空間という意味があります。
人は心地の良い空間や状況が好きで何かを挑戦する時や環境を変える時に心地良さを感じないと色んな理由をつけて逃げてしまうという本能な習性がある事を知りました。
しかし、人はコンフォートゾーン外に出ないと成長していかないそうです。
つまり、私が目標を叶えるにはコンフォートゾーン外に出てチャレンジしていく必要があるという事が分かりました。
この事を知ってから、試合前や目標設定をする時に出てくるマイナスな考え方や言い訳を少しずつ客観的に判断して冷静に対応していくことが出来るようになってきました。
他にも場面によって、人間の本能でそう感じ取ってしまうことが多くある事が分かりました。
結果や記録を出していくには、メンタルトレーニングも大切になってくるので、自分の本能的な考えを客観的にみて判断してどんどんチャレンジしていきたいと思います。
シーズンはまだまだ続きますので、応援の程宜しくお願いいたします!!
お体にお気を付けてお過ごしください。