ブログをご覧の皆さま、こんにちは!2024年も、東邦銀行陸上競技部をよろしくお願いいたします。
1日に発生した能登半島地震で被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
テレビなどで報じられる現地の様子をみる度に、東日本大震災での記憶を思い出し、胸がキリキリと締め付けられます。被災された皆さまの暮らしが1日でも早く良くなること、被災地域の復旧・復興が進むことをひたすらに祈るばかりです。
衝撃的なニュースの多い年始になってしまいましたが、それ以上に素晴らしく、幸せな2024年になることを願って過ごしていきたいですね。
前回のブログから1ヶ月経ちますが、自分でも驚くほどあっという間で、とても充実した日々でした。 先月下旬は、東京都のナショナルトレーニングセンターで合宿をさせていただきました。
練習については、山内がブログで「物凄くキツい」と語っていましたが、自分も過去の中で1番キツく感じました。笑
また、様々な競技でのトップ選手が集う環境でもあり、そこでトレーニングや生活をする中で、アスリートとして多くの事を学び、自身の振る舞いについて考えることができました。
年末年始は地元の岩手に帰省しました。家族で一緒に年越しを迎えたり、友人とご飯に行ったりと、楽しい毎日を過ごし、心身をリフレッシュできました!
昨日からは、沖縄県での合宿がスタートしています。練習に専念できる環境、20℃前後の温暖な気候だからこそ、やらなければいけない事も沢山あります。迫り来るシーズンに向けて、更にパワーアップする為の合宿にしたいです。
今シーズンの目標は「400mHで48秒台突入」「日本選手権3位以内」「全日本実業団選手権・国スポ優勝」です。
これまで、目標は公言せずに内に秘めるスタイルを取っていましたが、競技歴15年目を迎える今シーズンも更に殻を破り、活躍し続けていく為にも、こうした点から変えてみようと思いました。目標達成に向け、時には変化やチャレンジも受け入れつつ、必要な事を着実に取り組んでいきたいです。
最後に、昨シーズンをもって広沢・馬場・中村の3人が退部し、それぞれの道を歩む事になりました。
広沢と馬場は同期、中村は後輩として切磋琢磨しながら頑張ってきました。寂しくはありますが、それ以上に感謝の気持ちでいっぱいですし、3人による新たなチャレンジが最高のものになると信じています。
そして私は、素晴らしいチームメイトの松本さん、佐々木、山内、加入が内定している井戸と共に、東邦銀行陸上競技部の一員として、誇りと責任を持って歩んでいきます。
天気や気温の変動が大きな日々になりそうです。規則正しい生活を心がけ、毎日を元気に過ごしたいですね!
それでは、また次回も元気にお会いしましょう!!