選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ [田代 優仁]

    一覧

    田代 優仁

    2024.12.29

    皆さま、こんにちは!いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます!

    パリオリンピック・パラリンピックを始め、多くの出来事があった2024年もあと3日です。
    皆さまは、この年末年始をどのように過ごされるでしょうか。
    今年の年末年始は「奇跡の9連休」と言われるように、長い休みを取る方もいらっしゃるみたいです。年末年始は楽しいイベントが多く、それをたっぷり堪能できることは嬉しいですね!
    また、自分の過ごしてきた1年間を振り返り、心を整理する貴重な期間でもあります。歳を重ね、一年の経過が早くなるように感じると共に、こうした時間の大切さを感じるようになっています。

    そんな私ですが、今年を振り返ると嬉しいこと以上に、悩むことの多い一年だったというのが率直なところです。

    チームに加入してから4年、競技と自分自身にひたすら向き合い続け、それぞれ確かな成長を感じていました。一方で今年は身体と精神の状態それぞれが上手く噛み合わず、競技成績にも影響してしまいました。これまで普通にできていたことも上手くいかず、積み重ねたことが一気に崩れ去り、停滞どころか退化している、と焦りを感じる事もありました。

    今は少し落ち着き、来年に向けての積み重ねを順調にしています。また、自分自身もこの現状に立ち向かうべく、監督、コーチ、チームメイトを始め、多くの方とお話をし、多くのアドバイスやヒントを頂きました。更に色々な方の本や体験談を読んだりする中で、自分が陥った不調の原因や、うまく成長しきれない原因のひとつについて考え、自分なりの表現に起こすことができました。

    今までの競技人生では、良くも悪くも「ありのままの自分」だけで競技に挑んでいた部分があり、アスリートとしての自分と、日常を生きる普通の自分とを上手に使い分けられていませんでした。
    器用なタイプではないため、競技にも「ありのままの自分」で向き合うことが、すなわち全力でストイックに取り組むことと考え、競技での結果や成長の原因は全て日常の自分とにある思い、競技に向き合ってきました。

    長い目で振り返ると、そのおかげで成長できた部分もありますが、一方で、競技面で上手くいかないことがあれば、日常の生活にも影響が出るなど、全てを「ありのままの自分」で過ごすことによる悪影響もあった気がします。
    それ以上に、アスリートとしての自分を客観的に分析しようとしても、結局は普段の自分に向き合うことに過ぎなくなってしまい、本当の意味での客観的な部分に考えがたどり着かなかったのかなと思います。
    また、失敗や短所に深入りすればするほど、自己否定をし、自らを傷つけている感覚に陥るため、本来の思いとは裏腹に、自分に向き合うことや変化することを本能的に避けていたこともあるのではないか、と考えました。


    こうした分析を踏まえ、今は「アスリートの自分」と「普通の自分」をあえて分けて考えるように試みています。「アスリートの自分」についての理想的な姿を考え、それに向けて行動をするとともに、「普通の自分」は今まで以上に大切にすることを心掛けています。


    この分析と試みが正しいか、それで自分を変えられるかはまだ答えが出ていませんが、取り組んだことが少しでもプラスになったと言えるよう、取り組みを継続していきます。

    12月の下旬は、東京都のナショナルトレーニングセンターでの合宿に行かせて頂き、充実したトレーニングができました。少しずつでも、こうした一つ一つの充実を重ね、来年の飛躍の材料に繋げていきたいです。

    2024年の私の選手ブログは今回をもって書き納めです。
    長くなりましたが、読んで頂きありがとうございました。そして、今シーズンも大きなご声援とサポートを頂き、ありがとうございました。
    2025年の干支、蛇のように、私も自分の殻を破り、より強く立派に成長していきます。

    皆さまも体調に気をつけていただき、良いお年をお迎えください。 また来年、元気にお会いしましょう!

    こんにちは!いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

    11月も半月が経ち、朝晩は0℃近くまで冷え込むことも増えてきましたね。先日の朝、吾妻山にうっすらと雪が積もっている様子を目にしました。この間までは美しい紅葉を堪能したばかりですが、もうすぐそこに冬が迫っている、と実感しました。季節の変化は年々早くなっているように感じられますが、自分もそれに置いていかれないよう常に成長・変化を遂げていきたいです。

    前回のブログから1ヶ月が経ちました。この1ヶ月は試合やイベントが続いたほか、自分の中でもたくさんの出来事があり、振り返るとあっという間でした。
    2024年シーズンについては、田島直人記念とふくしまリレーズの2試合に出場し、シーズンを終えました。振り返りにあたって、今シーズンも多くの方々のサポート、応援、叱咤激励を頂きました。私たちが競技に打ち込めているのは、そのサポート一つ一つがあるからこそと強く感じております。

    改めて感謝の気持ちを申し上げます。今シーズンもありがとうございました。

    さて、出場した2試合については思い描いた走りができず、結果も悔しさばかりが残るものでした。特に、後半シーズンは心身とも余裕のない状態での戦いになってしまい、結果を残せなかったこと、多くの方々の期待を裏切ってしまったことで申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    この期間は、これまでの競技人生とは全く違う視点での取り組みや経験をし、その中で学んだこと、感じたこともありました。そうした点も含め、今後の人生を変えるきっかけにしていきたいです。

    そして、既に始まっている来シーズンに向けての活動において、これまでと全く違う次元にステップアップする取り組みをしなければなりません。色々と口にすることは簡単ですが、実際の行動に移さなければ、大きな変化には繋がらないです。全ての答えは来シーズンの結果、そして普段の行動の変化にて示すしかないと思います。その覚悟をもって、来シーズンに向けたステップを歩んでいきます。

    3日には「ももりんダッシュNo.1」が開催され、多くの皆さまのご参加、ご協力、ご尽力もあり、素晴らしいイベントになりました。自分自身も楽しませて頂きましたし、このイベントに携わることができてとても光栄です。

    そして今週末、23日には郡山市にて「とうほう・みんなの陸上教室2024」が開催されます。参加される皆さまが、「走ること」のコツを学び、陸上競技の魅力と楽しさを感じて頂けるよう、講師として力を尽くします。当日の天気は晴れの予報ですが、朝は冷え込むとのことでしたので、暖かい格好でお越し頂ければと思います!私も、参加者の皆さまとお会いできることが楽しみです!

    それではまた、元気にお会いしましょう!

    2024.10.14

    皆さまこんにちは。10月に入り、日中の気温も20℃前後まで落ち着き、屋外でも気持ちよく過ごせるようになりましたね。
    一方で、朝晩の冷え込みも強くなってきています。最近では、コンビニエンスストアなどではホット飲料や中華まんといった、温かい商品が並び始めますね。高校・大学時代のこの時期にはよく、部活動後のご褒美と称して近くのコンビニエンスストアに駆けつけ、温かいお茶や中華まんを買って食べていたことを思い出します。身体の疲れも相まってか、普段食べるとき以上に美味しく、心も身体も一気に回復したような感覚になっていました。笑
    最近はあまりしていなかったので、シーズンが落ち着いた時には久しぶりにやって見ようかなと思います!

    さて、私は9月20日からの全日本実業団、ヨギボーチャレンジ、国民スポーツ大会と、1ヶ月の間に3試合に出場しました。
    8月以降コンディション不良が続く中、できる最大限の準備をし、試合でもできる事に集中してきましたが、自分が思う最低限の結果も出せていない状況が続いています。

    試合への出場にあたっては、応援して頂く皆さま、監督、コーチ、トレーナーさん、チームメイトを始め、多くの方々のサポートを頂いています。自分ができることは、どんなコンディションであろうと結果を出すことであり、それが果たせず、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    本日、岩手県代表として男女混合マイルを走らせて頂きましたが、タイム、内容とも満足できないものになってしまいました。コンディションに左右されない地力をつけて、来年の国スポでは結果で貢献できるよう、頑張らなければという思いです。

    翌週の田島直人記念、翌々週のふくしまリレーズと、大会は続いていきます。まずは、目の前にある試合でベストを尽くせるよう、コンディションを整えていきます。
    皆さまの応援・サポートが力になっていることを強く実感しています。引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします。

    それではまた、元気にお会いしましょう!

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ