2023.09.01
皆さま、こんにちは!いかがお過ごしでしょうか。
今日から9月になりましたね!日中は暑い日が続いていますが、夕暮れ時にはコオロギの鳴き声が聞えたり、スーパーには秋が旬のフルーツが並び始めたりと、少しずつ秋の気配を感じつつあります。
先日のアスリート食堂では、巨峰とシャインマスカットがデザートとして登場しました!巨峰は濃厚な甘み、シャインマスカットは爽やかで瑞々しい甘さがあり、どちらも大好きなのでテンションが上がりました!その他にも梨や柿、いちじくなど、美味しくて栄養価の高いフルーツが秋に旬を迎えるという事で、そちらを食べるのも楽しみです!
先月の19日から27日まで行われたブダペスト世界陸上選手権、皆さまはご覧になったでしょうか?女子やり投の北口選手の優勝をはじめ、日本代表選手の皆さんが入賞したり、日本記録を更新したりと、連日のように胸が熱くなる活躍が多かったですね!
私も、活躍する選手の姿に刺激を受け、同じ競技に取り組む者として更に頑張らなければ、と気が引き締まる思いになりました。
そして、世界陸上選手権と同じ時期に、私たちのチームは青森県八戸市で合宿を行いました。練習、食事、リカバリーと、あらゆる面が充実した環境のもと、チーム全員で刺激し合いながら、とても充実した合宿になりました。
私自身も、動きの基礎をじっくり確認し、質の高いメニューに打ち込む中で新たな学びもありました。競技生活も長くなりましたが、まだまだ学ぶ事や得る事が多く、そうした機会を頂ける事へのありがたさも感じています。
先週末は、岩手県北上市で行われた東北総体に400mと400mハードルの2種目で出場しました。結果はどちらも2位で、記録も内容も満足できないものでした。後半戦での戦いを考えると、もっと良い内容にしたかったという思いがあります。
ここまで身体のコンディションは良いものの、結果に結びつかない試合が多く、もどかしい思いをする事が多かったです。一方で、そこには原因と改善点が必ずあるため、感情にとらわれすぎず、淡々とその点を見つめていく事が大切になります。22日からの全日本実業団対抗選手権をはじめ、重要な試合が続く後半戦に結果を出せるよう、1日を大切に取り組んでいきます。
今後も、全国的に晴れが多く、暑くなる日が続くようです。連日の暑さによって、身体には疲労が蓄積されており、熱中症のリスクが高まっています。日中の対策はもちろん、しっかりと身体を休める事も対策の一つになるので、心掛けていきたいですね!
それではまた次回、元気にお会いしましょう!
2023.08.07
皆さま、こんにちは!
福島では連日30度を上回る暑さになっています。
土曜日には、伊達市で今年初めて最高気温が40℃を超える「酷暑日」となり、ニュースでも取り上げられましたね。日本の南側に留まる台風6号など、多くの要因が重なった結果だとは思いますが、東北地方でここまでの暑さは経験したことがない気がします。
今後の天気予報を見ても、暑さが続くほか、急な天候の変化が起こりやすいとされています。あらゆる対策が求められて大変ですが、この夏を少しでも快適に過ごせるよう、工夫したいですね!
さて、7月の下旬には福島県選手権と田島記念の2試合に出場しました。
どちらの大会も、コンディションは良い状態で迎えられましたが、それに見合った結果が出せませんでした。そして、今シーズンはこのような試合が続くという現実も突きつけられ、悔しさや歯がゆさも感じました。しかし、後で冷静にレースを振り返り、分析する中で見えてくることもありました。
今までの経験を踏まえると、物事が上手く行かなかったり、結果が出てこない時には、物事の考え方や取り組みそのものを見直してみることが大事だと考えています。その際に、改善すべき点だけでなく、これまでの取り組みを通して成長、改善できた点にも目を向けた方が、より多くの事が見えてくると思います。
今回の私の場合は、ハードル動作の技術やフィジカルのほか、レース直前・直後のメンタルコントロールにポイントがありました。かつて取り組んで良かったことも含め、より良くなる方法を見つけようと思いました。
この8月は、後半シーズンに向けた準備の期間になります。 先週の練習では、基礎を確認する内容も多く、身体の使い方や感覚について思い出したり、新しく気付いたりすることもありました。
多くの事を学んだ前半シーズンを経て、後半シーズンでは更に活躍できるよう、頑張っていきます。
それではまた次回、元気にお会いしましょう!
2023.07.14
皆さま、こんにちは!蒸し暑い日々が続いていますね。
この時季は自律神経への負担が大きく、普段と同じ活動をしても、身体には大きなダメージが残ると言われています。
このダメージを軽減できないかと思い、先日、普段はあまりやらない水風呂を試してみました。正直、水風呂は得意でなかったため、慣れるまでが大変でした(笑)。それでも、終わった後には身体と頭がスッキリし、その日の夜は気持ち良く寝ることができました!調べてみると、水風呂は筋肉の炎症を抑えるほか、自律神経のバランスを整える効果もあるとの事でした。
他にも色々な対策方法があるので、身体のダメージが気になる皆さまも、ぜひ調べて試してみてはいかがでしょうか!
一方で、全国各地で大雨による被害が出ていることも気掛かりです。週末には、会津若松市の一部地域でも浸水の被害が出たとのニュースを目にしました。皆さまは大丈夫でしたでしょうか。近年は、大雨や台風による被害も多くなっています。
自分が暮らす地域で起こりうる被害を想定し、万が一の際はどこに避難するかをしっかり確認したいですね。
さて、7月1日に行われた岩手県選手権に出場してきました。
結果としてはシーズンベストにも及ばず、優勝した事以外は満足ができない内容でした。6月から、この大会で記録を出すために照準を合わせていただけに、記録を出せなかった事が純粋に悔しいです。 大会後、自分より上のレベルで戦う選手は何を持っているのかを考えていました。
色々と浮かび上がる中で、どの大会でも安定した記録や順位を同じように出せるという「強さ」が一つにあると思いました。改めて試合を振り返るうちに、その「強さ」がまだ自分には足りていないと実感しました。普段の行動一つが「強さ」の要素になると思うので、今後の活動にも反映したいです。
そして、この試合を通して地元の方から多くの応援や励ましを頂けたので、その感謝の思いも胸に、引き続き頑張ります。
昨日からは、福島県選手権が行われています。
私は2種目にエントリーしており、本日は400m、明日は400mハードルに出場します!
また、佐々木がフランス・パリでのパラ世界選手権、松本さんがタイ・バンコクのアジア選手権にそれぞれ出場しています。松本さんが昨日の400mで5位になり、そのレースをライブで観て気持ちが熱くなりました!
メンバー全員が世界各地で試合をしているという事で、それぞれ刺激し合い、みんなで良い結果を出せるよう頑張ります。
改めて、皆さまの熱いご声援のほど、よろしくお願いします!