2022.09.05
皆さまこんにちは!
前回のブログからちょうど1ヶ月が過ぎ、暑さも一段落してきました。スーパーでは美味しそうな梨やブドウがたくさん並んでいたり、日没が早くなったりと、秋の到来を実感する機会も多くなっています。
先週から、新メンバーの山内と中村によるメンバーブログの執筆が始まりました!皆さまはご覧になったでしょうか?
2人の、チームや陸上競技に対する熱い思いが綴られており、読んでいて心が引き込まれました。このブログではメンバーがローテーションしながら、活動の様子や心境をお伝えしていますが、日常ではなかなか話されないような、メンバーそれぞれの思いや考えが分かることや、言葉のチョイスや表現に個性が出ることも魅力だと感じています。私もこのチームに加入し、ブログを執筆し始めてから2年が経ちますが、もっと魅力的な文章で自分の思いを伝えられるように、表現力を磨いていきたいですし、それを自分の競技にも繋げていけたらと思います。
さて、8月は青森での東北総体、山梨での富士北麓ワールドトライアルと、2週連続での試合を行いました。
東北総体では、個人の400mと福島県選抜として出場したマイルリレーで優勝、400mハードルは2位でした。
思い描いた記録は出せませんでしたが、レース展開が安定してきた点や、対抗戦で結果を残して福島県に貢献できたことなど、収穫が多かった試合でした!
また、コロナ禍で試合観戦を控えていた私の家族が、3年ぶりに試合に来てくれた事も、気持ちの面で大きな後押しになったと思います。改めて家族の支えを実感したと共に、これからはもっと高いレベルの試合でも結果を出して、感謝の気持ちを伝え続けていきたいです。
1週間後の富士北麓ワールドトライアルは、少し動きが雑になってしまい、記録を伸ばすことができませんでした。記録が出やすいと言われる競技場での試合だったので、記録を出せなかったのは正直残念でした。連戦は何度か経験していますが、多くのレースを走った試合からのコンディション調整や、連戦中でも動きの精度を維持する事など、今後に向けて改善すべき点が分かりました。
そして昨日まで1週間の強化期間をいただき、質の高い練習に取り組みました。
この期間を通して、動きが良くなった感覚があり、それを自分の中に落とし込むことができました。
ここから2週間後の全日本実業団に向けて、気持ちも身体もしっかり整えていきたいです。特に気持ちの面については、昨年の全日本実業団での失敗があるので、程良い緊張感の中で高い集中力を発揮できるようにしたいです。
今後は大きな試合が続いていきます。東邦銀行陸上競技部への熱い応援をよろしくお願い致します!
【P.S.】
先日の練習後に、吉田監督から柳津町名物の粟まんじゅうを頂きました!
モチモチとした食感と、粟とあんこの自然な甘みが口いっぱいに広がり、とても美味しかったです! またいつか、柳津町にもドライブに行きたいです!
2022.08.05
こんにちは~!皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
毎日のように茹だるような暑さが続いていましたが、ここ数日はとても涼しく、少しばかりですが過ごしやすさを感じますね。
福島市では今日から3日間、福島の夏の風物詩「わらじ祭り」が2年ぶりに開催されるとの事です!
市の中心部では、日本一大きなわらじが準備されている最中で、夕方からはいよいよパレードが始まります。
お祭りが大好きな私にとっては、参加せずとも心がウキウキしてきます(笑)。タイミングが合えば、お祭りの様子も見に行きたいです!
一方で、コロナウィルス感染者数の増加も後を絶ちません。
こういう時こそ、お互いが気持ちを引き締め、それぞれできる対策をしっかり取る事が大事だと思いますし、私も最大限の対策を講じていきます。
少し前の話題にはなりますが、7月15日から行われた福島県選手権に出場しました!
結果は、400mでは4位、400mハードルは50秒66のサードベストで2位でした。
正直なところ、調整期間では身体のコンディションが上向きませんでした。
そのため、いつも以上にレース構成を意識して挑んだ事が、今回の試合では勝負所での力の発揮につながったのかなと思いました。
また400mハードルでは、この動きができれば高いアベレージで記録を出せる、という感覚も掴みかけたので、今後の練習で、それを確実なものにしていきたいです。
次は、青森県青森市で行われる東北陸上競技選手権に、福島県の代表として出場致します。今年こそは、福島県に結果で貢献できるよう、最高の準備をしていきます!
県選手権の後は、1週間ほどの強化期間を頂き、基礎の確認や高強度のメニューに取り組みました。
個人的には反省点もありますが、チームみんなで刺激しあいながら、この貴重な期間を有意義なものにできたと思います。
シーズンも後半戦です。自分の走りのクオリティーを上げつつ、ライバルとの勝負という点にもこだわりを持って挑んでいきます。
最後に、今月18日からは、とうほう・みんなのスタジアムを舞台に、全日本中学陸上競技選手権が開催されますね!
ハイレベルな標準記録を突破した中学生による熱戦が、この福島で行われるということで、とても楽しみです!
私自身も、ちょうど10年前の千葉全中で全国大会初入賞を果たしており、とても思い入れがある大会でもあります。
出場される選手の皆さま、ご健闘をお祈り致します!
来週からは再び真夏の陽気となり、気温もかなり上昇するという予報でした。
エアコンや冷感グッズなどをうまく使いながら、身体に無理をきたさないよう過ごしていきましょう!
2022.07.11
皆さま、こんにちは!
いよいよ7月に入り、うだるような暑さの日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
今年は暑さも影響しているのでしょうか、例年よりも早く、桃の季節が到来しているようにも感じます。
福島の桃の美味しさは、今や世界にも広まりつつありますよね!
夏の贈り物にもちょうど良く、昨年は毎年ウニを届けてくれる(このウニがまた美味しいんですよ!) 親戚の方に、福島の桃を贈ったところ、とても喜んでくださりました!
今年も実家に素晴らしいウニが届いたとのことで、そろそろこちらも美味しそうな桃を見つけに行きたいと思います!
先日、オレゴン世界選手権のメンバーが発表され、私たちのチームからは、松本さんが混合4×400mリレーのメンバーに選ばれました!!
松本さんのグングン進む走りが世界陸上で見られると思うと、楽しみでいっぱいです!みんなでアメリカのオレゴン州に向けて、熱いエールの気持ちを送りましょう!
そして、来週からは県選手権が始まります!
中学生から社会人まで、幅広いカテゴリーの選手が福島県のチャンピオンや、10月の栃木国体や8月の東北選手権代表をかけて戦う大会であり、チームのメンバー全員が揃ってエントリーしている貴重な大会でもあります!
私は、今回も400mハードルと400mの2種目にエントリーしています。
県選手権は毎年記録を出せている大会であり、今年の会場、とうほう・みんなのスタジアムは相性の良い競技場なので、前半戦の総まとめとして、自分の走りをしっかりできるように、集中力とコンディションを高めていきます!
話は変わりますが、私の地元の選手権では、お世話になった先輩が久々に優勝されたとの事でした。
その先輩は今、忙しい仕事の合間の時間を縫って練習をしながら、今回のパフォーマンスをしたとの事で、流石だなという尊敬の思いと、自分も負けていられないという気持ちを感じました!
その先輩とのエピソードなどについても、今後のブログでお話しできたらなと思います。
今年は早くから気温が高い日々が続き、夏バテのような症状を感じている方もいらっしゃると思います。
バランスの良い食事、充分な睡眠、適度な運動をすることで、身体の内面を整えて、この夏を元気に過ごしていきましょう!