選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ [田代 優仁]

    一覧

    2023.02.17

    皆さま、こんにちは!最近はいかがお過ごしでしょうか。

    今週は吹雪が舞ったり、路面が凍るほど冷え込んだりと、真冬らしい天気が続いています。週末は一転して暖かい陽気になる模様で、まさに三寒四温の言葉がピッタリ当てはまるなと実感します。
    また、この時期になると、花粉の飛散も気掛かりになってきます。先日の新聞記事では、今年のスギ花粉の飛散量が、過去10年で最多となる見込みと報じられていました。先日は10年に1度の寒波が来たかと思えば、今度は10年間で最多の花粉との戦いですね…。大変な状況ですが、これは自然が相手のことなので、できる限りの対策をして乗り越え、気持ち良く春を迎えたいですね!花粉症持ちの皆さま、共に頑張っていきましょう!

    さて、陸上競技のシーズンインが迫っていることから、パフォーマンスアップについてのお話をしようと思います!

    昨年のブログでは、パフォーマンスと気持ちの状態についてお話をしましたが、今回は「集中すること」がテーマです。
    皆さまは、一瞬で集中力を高めたい時にどのような事をしているでしょうか。正解は一つではなく、人それぞれの方法があると思いますが、ここでは私が陸上競技の試合で実践している事を紹介します。

    その方法は、どこか一点を数秒間見つめることです。

    心理学の分野では「一点集中法」と呼ばれており、視覚を一点に集中させる事で、意識の集中が図りやすいという人間の特性を活かしたものです。
    私はこの方法を大学の授業で学び、それを基に、レース前に集中力を高める方法として取り入れてみました。あくまでも体験上ですが、それをする事によって頭の中に浮かぶ余計なことがシャットアウトされ、落ち着いた気持ちでレースに挑めることが分かりました。

    メンタルトレーニングの分野でも正式に取り入れられているとのことで、スポーツに限らず、仕事や私生活などにおいても幅広く活用できると思うので、集中力を高める方法を知りたいという方は、参考にして頂けたら幸いです。

    そして、チームは本日から沖縄県で合宿を行います!
    期間中の天気は良く、気温も20℃前後になる予報でした。素晴らしいコンディションの中で練習できることがとても楽しみです。
    高い緊張感を持ち、シーズンインに向けて動きの精度を高める期間にしていきます。引き続き、東邦銀行陸上競技部への声援、よろしくお願い致します。
    それではまた、元気にお会いしましょう!


    P.S.
    14日のバレンタインデーに、チームの皆さまからショコラクッキーを頂きました。イヌのイラストがとても可愛らしかったので、皆さまにもお見せします!クッキーも、とても美味しかったです!
    230217_tsrblog.jpg
     

    2023.01.23

    皆さま、こんにちは!
    2023年、初のブログとなりました。本年もよろしくお願い致します。

    二十四節気の中で、最も寒さが厳しいとされる「大寒」の時季ですが、先週までは最高気温が10℃を上回る日もあるなど、驚くほど穏やかな陽気でしたね。
    練習をしていても、1月でこれだけ身体を動かしやすいのは珍しいなと感じる程でした。
    今週は一転して、寒い日が多くなるとのことでした。特に、火曜日から木曜日にかけて最強クラスの寒波が来ると報じられています。影響が大きくならないことを願うばかりですが、皆さまも体調など崩さないようにお気をつけください。

    先週の14日からは、全国各地で大学入試の共通テストが行われましたね。
    私も7年前に同じような試験を受けましたが、試験会場に流れる緊張感は今でも思い出されます。
    受験した高校生の皆さまは、既に各大学や専門学校の入学試験に向け、最後の確認に取り組んでいることと思います。
    また、今後は高校や中学校の入学試験も行われると思います。試験に挑む皆さまが頑張ってきたことを充分に発揮し、春には夢が叶うよう、お祈りしています!


    さて私は今、沖縄県で強化合宿を行っています。
    質の高い練習に取り組む中で、前回の合宿や福島での練習をベースに良い方向へと積み重ねができていると感じています。
    ただ、何事にも当てはまると思いますが、積み重ねてきたことは最終的に、結果や変化へと繋がることで、初めて意味を為してくると考えます。私の場合、その積み重ねの全ては今シーズンで良い結果を出すためのものであり、そこを見失うと今までの取り組みの意味が無くなってしまうので、引き続き気を付けていきたいです。


    そして、新しい一年が始まり、皆さまも目標を持って日々の活動に取り組んでいらっしゃると思います。
    では、その目標について話してくださいと言われた時に、皆さまはすぐに話せるでしょうか。

    目標を考えたり、頭の中で思い浮かべるのは簡単ですが、それを言葉として話したり、書いたりする事は少し難しくなる気がします。一方、言葉に表せるレベルまではっきりした目標でなければ、途中でぼやけたり、内容が変わったりして遂行が難しくなってしまうと思います。
    絶対誰かに話せというわけではありませんが、目標を発信する事は、目標をはっきり持ち続ける手段としてかなり有効だと考えますし、私も目標を設定する場面では、その事を頭に入れていきたいです。

    シーズンオフ前のブログでも書きましたが、今年は特に、冬季練習の経過が早く感じます。
    1日を大切に過ごしていく中にも、シーズンが間近に迫っているというプレッシャーを持って、今後の活動に励んでいきます。
    皆さまのサポートのほど、よろしくお願い致します。

    それではまた次回、元気にお会いしましょう!

    2022.12.30

    皆さま、こんにちは!

    2022年も残り2日となりました。ブログをご覧の皆さまの中には、冬休みや年末年始休みを迎えられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

    年末年始といえば、年越しのカウントダウンをしたり、豪華な料理を食べたり、初詣に行ったりと、特別な事が多くてワクワクした気持ちになりますよね!私は、小さな頃から変わらず年末年始が大好きで、楽しい思い出も沢山あります。
    特に印象的なものとして、小学校低学年くらいの時に、0時の年越しまで起きようと頑張ったつもりがいつの間にか寝てしまい、翌朝悔しくて泣いてしまった…というエピソードがあります。毎年なぜか、その事がいつも思い出されます(笑)。


    さて、私たちのチームも本日で2022年の活動納めを迎えました。
    何か特別な事をする訳ではありませんが、お世話になった方々にしっかり感謝の気持ちをお伝えし、しっかりと1年を締めくくりたいです。

    そして、先週の21日から1週間は沖縄県で強化合宿を行っていました。
    追い込む所は徹底的に追い込み、動きを意識する部分では頭を使いながら、自分の感覚とのすり合わせを丁寧に行う事ができました。

    このような合宿では、練習や動き作りに集中できる分、パフォーマンスを上げるためのヒントを多く得られるのですが、特に今回はそれが多かったです。
    スポーツに限らず仕事や勉強も同じですが、良かったことや学んだことは振り返りを行い、ポイントを整理し直すことで、自分の中に積み重なっていくと思います。私もそれをしっかりと行い、より良い動きができるようにしていきます。


    話題は変わりますが、2022年は皆さまにとってどのような1年でしたでしょうか。私にとっては、多くの出来事を経験し、とても印象的な1年になりました。

    その中でも、チーム内での振る舞いの面では大きな変化があり、今まで以上にチーム全体の様子を意識して行動する事が増えてきました。

    皆さまも、会社や部活動などの組織の中で、自分の立場が変わったことで、立ち振る舞いが変化したという経験はあるのではないでしょうか。また、その変化についても、自然と変わっていく部分もあれば、自分で意識して変えなければならない部分もあると思います。

    一番大切なのは、チームの力と個人の力の両方を引き出せるような、立ち振る舞いをしていく事だと考えています。正解は1つではないと思いますが、私もそれを見つけられるようにしていきたいです。


    2022年の選手ブログも私の投稿で最後となります。今年も沢山のサポートや応援をいただき、ありがとうございました!
    2023年も、東邦銀行陸上競技部への熱い応援をよろしくお願い致します!私自身も、干支のウサギのように、大きく飛躍できるよう頑張ります。

    それでは皆さま、よいお年をお迎えください!

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ