皆さまこんにちは!元気にお過ごしでしょうか。
新年度となり1ヶ月が経とうとしています。
新たな環境・立場で新年度を迎えられた方は、少しでも馴染むことができているでしょうか。特に変わらないという方も、新年度で何か小さな気づきや変化は見つけられているでしょうか。
新年度という節目においては、学生時代までは「学年」という目に見える肩書きの変化があるため、気持ちを新たに挑めていた部分もありますが、社会人になってからはそうした機会が少なくなります。そのため、自分はこの新年度という機会を活かして自分に向き合い、次の目標を立てたり、成長したことを言葉に起こしたりすることで、今後に向けてモチベーションを高めるようにしています!
さて、先週末の日体大記録会において、今年のシーズンインを迎えました。
例年はメイン種目の400mハードルのみに出場しますが、今年はそれに加えて110mハードルにも出場しました。
久しぶりのハードル2種目での出場は気持ちが新鮮だったほか、大会までの調整やレースにおいても、スピード感のある110mハードルを走ることで良い刺激が入り、翌日の400mハードルにもその動きが活きた感覚でした。
記録そのものを見ると満足できるものではありませんでしたが、ポジティブな収穫も多く、試合を通して動きのポイントを整理できました。
その後の練習でも少しずつ動きが洗練されている感覚があるので、あと1週間に迫った静岡国際ではベストを出せるよう、しっかり調整していきます。
桜の木もすっかり緑色になり、ここからは少しずつ夏に向けての移り変わりを感じさせる雰囲気になっています。そして、日中の日差しも強くなっています。紫外線は、肌だけでなく脳や身体にもダメージを及ぼすので、不必要に日差しを受けないための対策をしていきたいですね。
それではまた次回、元気にお会いしましょう!