選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧 [2016年05月]

    一覧

    中村 美宇

    2016.05.30

    みなさんこんにちは!

    5月ももうそろそろ終わりですね。今月は真夏のような暑さが

    何度かあり、さっそく日焼けが始まりました。

     

    先日、熊谷で行われた全日本実業団では、

    日差しが強くて気温が高い中での試合でした。

    熱いのが苦手な私は、氷嚢が必須!

    氷嚢に助けられながら乗り越えた試合でした。

    試合が終わって家に帰って肌を見ると

    日焼けで腕と足の皮がむけてボロボロに…。

    日焼け止めはしっかり塗ったのですが

    効果は得られず悲しい結末に。。。

    こんな日焼けは小学校のとき夏休みに

    海に行った時以来で驚きました。

    恐るべし太陽の力ですね。

     

    シーズンが始まって、

    あっという間に2ヵ月が経過しました。

    私は4試合ほど出ましたが、

    この4試合で学んだことがものすごく

    多かったように思います。

    力みが出てしまったり、力を出し切れなかったり

    なかなかイメージ通りの走りができないこともありましたが

    1つ1つの経験としっかり向き合うことができていると思います。

    200mでは自己ベストも出ているので、そこを強みにして

    400mに繋げていきたいですね。

     

    改善しなければならないことは明確になっているので

    そこをしっかり修正して、自分の走りができるように

    日本選手権まで準備をしていきたいと思います。

     

    日本選手権まであと25日。

    後悔のないように全力で1日1日を過ごします!

    2016.05.27

    皆さんこんばんは。 金曜日も終わりを迎えようとしていますが、明日はお休みの人も多いのではないでしょうか!

    週末は晴れるそうで、お出かけ日和だそうです♪

    ということは、練習日和でもありますね!!智美さんもおっしゃっていましたが、最近の日差しはクセが強い(笑)

    私たちの皮膚に突き刺さってきます!!それに5月は紫外線も強いので、お手入れには手が抜けません(笑)

    Tシャツ焼けがじわじわと目立ってきていますからね。。。。

     

     

    さて、5月もあと数日。早いですね!

    大会もいくつかこなしていますが、なかなか噛み合っていないレースが続いています。いけそうでいけない、とてももどかしい気持ちです。

    タイムを出さないといけないのですが、タイムばかりに気を取られてしまうと

    本来の自分の動きを見失い、結局納得のいく走りができず、空回りしているのではないか。

    今の自分はそのような気がします。

     

    だからもっとシンプルに、練習でやってきたことを、欲張らずに発揮することだけを意識しよう!!と考えています。

    ということは、練習での一つ一つの課題解決が重要になってきます。日本選手権まで、まだ!1ヶ月もある!と考えて

    ひたすら、自分の動きを洗練させていこうと思います。

    次のレースは鳥取で行われる、布勢スプリントです。とにかく、やってきたことだけを発揮する。これに徹したいと思います。

     

     

    グランドの草花が太陽の光を浴びて、エネルギッシュに生い茂っているのと同じように

    私たちも一日一日を大切にしてエネルギッシュに頑張っていきたいと思います。

    変わらぬ応援、宜しくお願いします!

    吉田 真希子

    2016.05.20

    私は子どもの頃に読んだ太宰治の短編小説「走れメロス」が好きです。
     
    もちろんこんな極端な場面に出会うことは一生ないと思いますが、約束を果たすこと、人を信頼することの大切さや意味をこの小説から学びました。
     
    メロスは最終的に約束の時間に間に合い、人を信じることのできなかった冷徹な王様の心をも動かしました。
    約束を守ることが人の信頼を生むということを表していると思います。
    メロスの道中は決して平坦な道のりではありませんでしたが、自分を信じて待つ親友のために必死に駆けていきます。
    約束を守れない言い訳を探すのではなくて、何が何でもやり遂げるという強い意志も大切なのだと思います。
     
    アメリカで研修をしていた時、人間関係で一番大切なのは信頼だと強く感じました。
    見ず知らずの日本人がいきなりチームにやってきて、強くなるための秘訣を教えてくれと言われたところで、本当のことを教えてもらうためには信頼しかありません。
    ただ、信頼というものは一朝一夕で築けるものではなく、毎日の積み重ねで築いていくものだと思います。チームの懐に飛び込み、相手の気持ちを考え、人として当たり前の行動を誠実に積み重ねることで、少しずつチームの皆さんとの距離が縮まっていったように思います。
     
    私たちは日々小さな約束に囲まれています。
    集合時間や書類の提出といった時間的な約束もありますが、頼まれた仕事を期待された水準でこなすことも約束だと思います。
    アメリカでお世話になったホストの方には「あなたは待ち合わせの時間をちゃんと守るから信頼できる」と言って、とても親切にしていただきました。
    待ち合わせの時間を守る、なんてことはごくごく当たり前のことではあるのですが、そんな小さな約束でも何度も積み重ねることで大きな信頼につながるんだと知りました。
     
    勝負の世界においても「約束」は存在すると思います。
    いついつまでにこのタイムで走ろう、この大会で勝とう、それは他の誰でもなく自分自身との約束です。

    「この距離を何秒で走ろう」「この技術を身につけよう」
    毎日の練習の中での目標をクリアしていくというのは自分との約束を守っていることと同じなのではないでしょうか。
    その約束の積み重ねが自分自身への信頼を生み、自信につながるのだと思います。
     
    それがいわゆる「練習を自信に変える」ということなのかなって思います。
     
    どれだけ妥協せずに継続して、目標、すなわち自分との約束に向かって全力で走り続けることができたか。
    その日々がスタートラインに立った時の大きな自信になるんだと思います。
     
    今年はリオデジャネイロ五輪の年です。
    私たちのチームもその舞台を目指し、一冬乗り越えてきました。
    選手も私もこのシーズンに向けて誓った目標があります。
    その約束が果たせるよう、私も選手とともに必死に走っていこうと思います。
     
    【本日の日没】

    5202016.JPG

    田んぼと夕焼けの組み合わせ。私の大好きな風景です。

     

     

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ