皆さんこんにちは!
7月も残り1週間と少しとなり、8月がもうすぐそこまで迫ってきています。
連日30度を超える真夏日かと思えば、急に土砂降りになったりと変わりやすい天候が続いています。
地元の富山でも線状降水帯が発生し、洪水や土砂崩れが起きました。
地震も台風も経験したことがなく、災害とは無縁な富山だと思っていたので、少し驚きましたがどんな時でも災害への備えは大切なのだなと思いました。
話は変わりますが今年も桃の季節がやってきました。
福島大学の近くには桃の無人販売機があるのですが、先日そこで今年初の桃を買ってみました。
桃にはカリウムやビタミンC、食物繊維などが含まれ、夏バテ防止や疲労回復効果のある食材です。
今年も美味しい桃を沢山食べて、暑い夏を乗り切っていきたいと思います!
さて、先週新潟県にて行われた実業団プレミアムチャレンジゲームin新潟にて、無事に9月に行われる全日本実業団への出場権を得ることができました。
決して記録も順位も良いものではなく、納得できるものではありませんでしたがひとまず次に繋げることができました。
とはいえスタートラインに立つことがやっと出来ただけで、目標まではまだまだやらなくてはいけないことがたくさんあるので、一つ一つ着実にクリアしていこうと思います。
前半シーズンが終わり、監督から技術で心が左右されるというお話を頂きました。
陸上競技だけでなく、スポーツは心技体の三つから成ります。
私は良く考え込んでしまうタイプなので、何が先で何が後なのかといった、鶏が先か卵が先かのようなことを迷想してしまう時があります。
自分の中で心技体のどこが一番脆いのかなと考えた時に、やはり技術だなと感じました。
技術不足が原因となり怪我をしてしまい"体"の部分に影響が出たり、結果が奮わずネガティブな方向に気持ちが向いてしまい"心"に影響してしまいます。
心技体の"技"が他の2つに大きく影響するというのは正にその通りだなと思いました。
自分の中で揺るぎない幹となるような技術をもう一度考え直し、それをどんどん太くしていきたいと思います。
少し悪い方向に向いてしまっている自分の感覚や意識を見直し、全日本実業団に向け頑張っていきたいと思います!
皆さま、こんにちは!蒸し暑い日々が続いていますね。
この時季は自律神経への負担が大きく、普段と同じ活動をしても、身体には大きなダメージが残ると言われています。
このダメージを軽減できないかと思い、先日、普段はあまりやらない水風呂を試してみました。正直、水風呂は得意でなかったため、慣れるまでが大変でした(笑)。それでも、終わった後には身体と頭がスッキリし、その日の夜は気持ち良く寝ることができました!調べてみると、水風呂は筋肉の炎症を抑えるほか、自律神経のバランスを整える効果もあるとの事でした。
他にも色々な対策方法があるので、身体のダメージが気になる皆さまも、ぜひ調べて試してみてはいかがでしょうか!
一方で、全国各地で大雨による被害が出ていることも気掛かりです。週末には、会津若松市の一部地域でも浸水の被害が出たとのニュースを目にしました。皆さまは大丈夫でしたでしょうか。近年は、大雨や台風による被害も多くなっています。
自分が暮らす地域で起こりうる被害を想定し、万が一の際はどこに避難するかをしっかり確認したいですね。
さて、7月1日に行われた岩手県選手権に出場してきました。
結果としてはシーズンベストにも及ばず、優勝した事以外は満足ができない内容でした。6月から、この大会で記録を出すために照準を合わせていただけに、記録を出せなかった事が純粋に悔しいです。 大会後、自分より上のレベルで戦う選手は何を持っているのかを考えていました。
色々と浮かび上がる中で、どの大会でも安定した記録や順位を同じように出せるという「強さ」が一つにあると思いました。改めて試合を振り返るうちに、その「強さ」がまだ自分には足りていないと実感しました。普段の行動一つが「強さ」の要素になると思うので、今後の活動にも反映したいです。
そして、この試合を通して地元の方から多くの応援や励ましを頂けたので、その感謝の思いも胸に、引き続き頑張ります。
昨日からは、福島県選手権が行われています。
私は2種目にエントリーしており、本日は400m、明日は400mハードルに出場します!
また、佐々木がフランス・パリでのパラ世界選手権、松本さんがタイ・バンコクのアジア選手権にそれぞれ出場しています。松本さんが昨日の400mで5位になり、そのレースをライブで観て気持ちが熱くなりました!
メンバー全員が世界各地で試合をしているという事で、それぞれ刺激し合い、みんなで良い結果を出せるよう頑張ります。
改めて、皆さまの熱いご声援のほど、よろしくお願いします!