皆さん、こんにちは!
あんなに暑かった9月頭までの夏の日々が嘘のように中旬を過ぎて一気に涼しくなり、秋の訪れを感じさせます。
福島は朝晩と肌寒い日も出てきたので気持ちの良い気候と思いながらもこのまま冬へ突入して行くのかという不安もありますが、僅かでも秋を楽しむことが出来たらなと思います。
皆さんは秋といったら何をしたいですか?
私は最近、というより少し前から読書するようになったので今年は「読書の秋」にして行きたいです。
前回のブログから少し空きましたが、その間でたくさんのことがありました。
個人的には8月24日まで世界陸上出場への挑戦をさせていただきました。
ポイントでのランキングの出場ではなく、標準記録を切って出場することを目指していたため簡単なことではないですがここまでの過程、周り、自分を信じて勝負しました。
富士北麓ワールドトライアルは48秒79で4年ぶりの自己記録更新ながらも届かず。
その後のオールスターナイト陸上、最後の東北選手権でもいずれも49秒1、49秒0と標準記録に届かなかったため、東京世界選手権に出場することは叶いませんでした。
悔しいですが、ここまでやってきたことは自己記録更新等で間違ってなかったと思えますが、48秒50を超えるためには足りない部分があったように思います。
そんな中、チームからは松本さん、井戸が個人、混合マイルでの世界選手権出場が決まりとても喜ばしいことでした。
2人と一緒に出場したかった悔しい気持ちはありましたが、現地に応援に行ったり、テレビで応援したりと個人的にはとても楽しませていただいた大会期間でした。
史上初の混合マイル決勝進出、日本新、そして個人での奮闘と2人の走りにはとても感動し、刺激を受けました。
本当にお疲れ様でした!
国立競技場に直接観に行き、あの大歓声の中、海外の選手と走れることは誇らしいことだと思います。
出場が出来ないと決まったその日からこの秋シーズンで、もう一度タイムを出すために合宿含め練習に取り組んできました。
先日、全日本実業団に出場させていただき、400m、400mHともに対抗による点数は稼げたものの、自分が求めていたタイムではありませんでした。(今年も女子総合優勝、男女総合2位でした。)
タイムを出したいと強く思いすぎることで動きが直前までにズレ始まっていたのが原因のひとつでもありましたが、これもまだまだ自分の弱いところだと思い、受け入れてどう乗越えていくかが大事だと思います。
次は国スポで400mHは今シーズン最後になります。
悔いなく来シーズンに向かうことができるようにやってきたことを信じてレースに臨んでいきます。
ブログで言うことでもありませんが次の目標は日本記録の47秒89を超えることです。
無理だと思われるかもしれませんが、自分なら出来ると信じて、周りを信じて、助けていただきながら目標を達成します。
残りわずかではありますが、東邦銀行陸上部への変わらぬご声援のほどよろしくお願いいたします。
みなさん、こんにちは!
いかがお過ごしでしょうか?
少し間が空いてしまいましたが、9月になりましたね!
これから秋が始まるというのに対して、まだ暑さが残っています。
まだまだ夏がありますが、秋になると朝晩が少しずつ冷えてきます。
夜風が気持ちよかったりして、夜にお散歩をしたくなります。
私はリフレッシュ兼ねて夜にお散歩をするのが好きなので、これからの季節が楽しみです。
また、私は自分の誕生日も迎える月なので、9月がとても大好きです笑
早く誕生日が来るのが待ち遠しいです笑
さて、無事に夏合宿も終わってこれから秋シーズンへと向かっていきます。
私は8月は海外遠征でベルギーとウズベキスタンに行かせていただきました。
ベルギーに関しては、1人で行ってきました!
それはとても自分にとって良い経験となりました。
当たり前ではありますが、時間や下調べなど、物事を進めるための準備がどれほど大切か学びました。
日本では当たり前に住んでるため、こうすればいいよねと適当に過ごしてても大丈夫ですが、海外になると切符1枚買うにも何で買うのか、どんな切符なのか色々と調べることがたくさんあります。
その準備こそが気持ちよく生活するために必要なことだったんだなと改めて考えさせられました。
また、食べ物や過ごし方など、自分で選択し海外の雰囲気を味わいながら自分のコンディションを作っていく大変さと楽しさがありました。
その楽しさが自分の逞しさに繋がるんだと実感することができました。
なかなかできない経験を陸上通して学ばせてもらってるので、自分の器が大きくなるようにたくさんのことを吸収して自分を作っていきたいです。
9月は大イベントが控えてます!
この9月が充実した月になるようここからまた頑張ります!