こんにちは!
福島は、変わりやすい天気が続いています。
先日の練習中には、急に雷がなり雨が降ってきたと思ったら
直径1~1.5cmの雹(ひょう)も降ってきました!
慌てて屋根の下に避難しましたが、
その雹になぜが興奮してしまった田嶋くん(笑)
私は、その隣で雹によって自分の車に傷がつかないか
心配でなりませんでした。
さぁ、まだ梅雨入り前の福島ですが、雨の日の練習も増えてきました。
雨天の試合も年に数回あります。
そのためにも、練習から雨対策をしておくことが大切になってきます。
よく、周りの方に
「雨でサークルがすべって投げづらいでしょ?」
と聞かれます。
雨で濡れたサークルは、いつもよりは滑りやすいですが、
逆にその滑りを使って投げるようにしています。
試合会場によっては、滑りにくかったり、滑りすぎたりと
サークルの状態は違います。
しかし、どんなサークルの状態でも、
左右されることなく力を発揮することが大切です。
さて、日本選手権の開幕まであと一週間!
緊張感も高まってきていますが
ベストな状態でのぞめるよう、
しっかり調整していきたいと思います。
東邦チームからは5名が出場します!
応援よろしくお願いします!
こんにちは!
梅雨はこないのではないかと
思わせる天気が続いていますね。
よく、夏と冬はどちらが好きか
と聞かれることがあるのであるのですが
私は雪国育ちのこともあってか
寒い方が好きです!
秋から冬にかけては、冷たい空気がスッと
身体に入っていく感じがとても好きで
ついつい深呼吸をたくさんしてしまいます(笑)
しかし、夏の空気は暖かいので私の元気が
奪われていく気がして・・・(笑)
暑いのが苦手な分、しっかり対策をして
過酷な夏の練習を乗り切ろうと思います!
話は変わりますが、
日本選手権まで2週間をきりました。
1年前の日本選手権を思い出すと
悔しい気持ちがこみ上げてきます。
今まで、たくさんの試合に出場し、
涙がでるほど嬉しい経験もしましたし
負けて悔しい気持ちになることもありました。
しかし、その中で1番惨めに感じたことは、
自分の力を出し切ることなく
終わってしまった試合です。
練習もしっかり積めた!スピードもついた!
調子も良い!できることはすべてやった!
と自信満々にスタートラインに立ったのにも関わらず、
自分の力を出しきらずに終わってしまったレースは
本当に情けない気持ちになりました。
昨年の日本選手権で、まさに私はそのような経験をしました。
振り返ると、結局それは準備不足だったのだと思います。
練習でできるのに試合ではできない、というのは、
本番を想定した練習をせず、
練習を練習としか思っていなかったため
想定していた走りとは違う走りになってしまったのだと思います。
やはり、自分に負けることは嫌ですし、
しっかりの力は出し切りたいです!
今年の日本選手権では、昨年の借りを返せるように
残された1日1日の練習を大切に、
抜かりのない準備をしていこうと思います。
今、ちょうど中国ではアジア選手権が行われています。
我がチームからも3名が出場し、奮闘中です!
私も何度かアジア選手権に出場したことがあります。
世界大会とはまた違ったアジア独特のムードがあって、私はその雰囲気が大好きでした。
勢いっていうか、おおらかというか、パワフル、というか・・生命のエネルギーを感じるんです。
その雰囲気に乗って、ガツガツパワフルになれる感じが楽しかったのだと思います。
雰囲気に乗るって、大事なことだなぁと思います。
でも私は・・とか尻込みせずに、臆せずその気になって、目の前の流れに乗ってみるとまた違った自分に出会えるような気がします。
自分の限界は自分で決めるものではないですからね!
いい雰囲気に乗って、いい流れで競技ができた時はだいたい自分が思っていたよりもいいタイムが出たり、自己ベストが出たりしたものです。
・・・私は比較的環境に適応しやすいというか、すぐその場の雰囲気に馴染んでしまう単純(!?)な性格だったのもあると思いますが。笑
逆に流れに乗りきれない時というのは「〜ねばならない」と妙に頭でっかちになっている時だったり、結果のことばかりを考えてしまった時でした。
こういう心境に陥りやすいのは「勝って当たり前」とか「勝たなくてはいけない」とかそういうプレッシャーがかかる大会が多かったですね。
でも、そのプレッシャーと正面から向き合ってみれば、そんなことより大事なことがあることに気づくんですけど、緊張しすぎていたりするとなかなか見えなかったりして・・
その揺れ動く心の様をグッと制して、自分の必勝パターンの心境に持ち込んでいけるかどうかというところも選手の腕の見せどころなんでしょうね。
それも勝負の醍醐味なんだろうなと思います。
今はもう競技から退いているので、こういう心の葛藤やあの時の流れに乗る心地よさを当事者として味わえないのは少しさびしい気がします。
でもきっとコーチの世界でも同じようなことがあるんでしょうね。
今はまだ修行の途中なので、いつか再びこの心境に出会える日を楽しみに精進していこうと思います!
今月は月末の大勝負に向けて、チームも一気にヒートアップしていく時期になります。
もう1年経つんですね。時の流れの速さに驚いてしまいます。
年に一度の大勝負に向け、心も身体も手で水をすくっても漏れないような準備を心がけていこうと思います。
先日、お休みの日に川沿いをランニングしました。
空の青、水の青がとても澄んでいて心地よかったです!