選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧 [2016年09月]

    一覧

    こんにちは。
    9月に入り、大きな台風が福島に接近するなど
    天候が荒れ模様が続いたなと思えば
    朝晩の気温がグッと下がってきて
    日中との寒暖差が大きくなってきました。
    九州出身の紫村さんと秋が始まっていることに驚き
    早くも冬の訪れに恐怖を感じています。


    先日、広島カープが25年ぶりに
    リーグ優勝を飾りました!
    私が生まれた年に優勝して以来
    四半世紀ぶりの優勝に
    広島は歌え、踊れの大騒ぎです。


    私の父もその中の一人で
    知らない人と肩を組んで笑いあっている写真が
    送られてきました。(笑)


    去年まで鯉のぼりが飾られる頃まで強く
    片づけ始められるころに負けていくと言われていた
    カープがなぜ今年はこんなに強かったのか。
    「神っている」と言われていますが
    そういった運を味方にするほど
    今年はチーム全体が一丸となって
    戦っていたのではと思います。


    ある記事には、緒方監督が結果にこだわり、
    「なにがなんでも優勝する」と決意し
    従来の指導スタイルを大きく変える試み
    また、どんな状態・状況であっても
    野球に懸ける生活スタイルを貫き通したとありました。
    選手のプレーを見ていても
    必死に勝ちに行くという姿が印象をうけました。


    「絶対、優勝する」強い決意力が
    なにを変え、これは貫くという試行錯誤と
    実践力につながったんだと感じました。
    そして、その思いがチーム全体で
    共有できていたんだと思います。


    陸上競技は個人競技ですが、東邦銀行チームに入って
    世界を目指すというひとつのゴールに向かって
    日々、取り組んでいるという意味では
    同じなのかもしれません。


    「なにがなんでもやるんだ!」という思いが
    束になった時、とても素晴らしいことが
    起きるのではと思うとワクワクします!
    私もやってやろうとまた踏ん張れます。


    全日本実業団まであと12日!
    広島カープのように地元の方々に応援され、
    「神っている」ことが起きるように頑張ります!

    佐々木 真菜

    2016.09.08

    みなさん、こんにちは!

    あっという間に9月になりましたね。
    朝晩は涼しいのですがまだ日中は残暑が厳しいですね…
    台風も多く、雨が降った翌日の暑さはすごいです。。


    ですが、「秋が近づいてきたなぁ」と思う時もあります。
    それは帰り道に耳をすますとコオロギが鳴いていたり、
    空を見上げてみると夏とは違う雲の感じを見た時に秋が近づいてきたなと思います。
    秋と春が大好きなわたしにとってはもう最高の季節です!


    そして、わたしはやっと19歳になりました!
    ラストティーンを楽しみつつ、
    成人になるまでの1年で更なるレベルアップを目指していきたいと思っています(^^)

    今日からリオパラリンピックが始まりました。
    朝、テレビでパラリンピックの開会式を見ました。
    テレビでパラリンピックが見られることがとっても嬉しいです!!

    パラリンピックはどの競技も、オリンピックと同じくらい盛り上がりをみせます。
    陸上では、義足のクラスの男子走り幅跳びで8m台を跳ぶ選手もいます。

    わたしは残念ながら選考されませんでしたが、4年後の東京パラリンピックという大きな舞台に出場できるように頑張っていきたいと思います。

    日々努力あるのみ

    これからも応援よろしくお願いします!

     

    吉田 真希子

    2016.09.05

    いよいよシーズン後半戦が始まります。
    この後半戦は全日本実業団や国体、日本選手権リレーなど、「チーム」で戦う大会が目白押しです。

    昔からリレーや駅伝など、みんなで力を合わせて1つのことを成し遂げることが好きだった私にとっては、まさに、燃えるシーズン到来です!

    個の力を結集すれば、個人では手が届かない大きなものを掴むことができます。
    その結集した時に生まれるエネルギーの大きさを年々実感できるようになりました。

    それは今回のリオデジャネイロ五輪で銀メダルを獲得した男子4☓100mRが証明してくれたと思います。
    9秒台の選手たちが揃ったジャマイカとアメリカ(後に失格)の間を割ってゴールした日本チームの姿を見た時の興奮と感動は忘れることができません。
    改めてチームの力を感じました。

    社会人になると個々で競技を続ける選手も増えてきますが、私たちは東邦銀行陸上競技部というチームの形を成して陸上競技を続けています。

    陸上競技というご縁がなければ出会うことのなかったチームのみんな。
    一人ひとりを見ても、日本有数のトップアスリートたちの集団だと思います。でもまだまだチームとして考えると、もっとできることがあるんじゃないのかなとも思っています。

    私はこの素晴らしい力が同じ一つの方向に向かった時、驚くようなパワーが生まれると信じています。

    その表現として「切磋琢磨」という言葉が一番私の中ではしっくりきます。

    リオデジャネイロ五輪も終わり、少しずつその戦いに向けた舞台裏も明かされ始まっていますが、それぞれ結果を出すために積み重ねてきた準備というのは相当な覚悟と厳しさの上に成り立っていたように思います。

    チームの恩恵を受けるだけではなく、互いに甘さを捨てて、ともに競い合って、磨き合うチームで在りたいです。

    まずは今月下旬、大阪で行われる「全日本実業団」に向けて、個々の力を最大限引き上げられるように私もコーチとしてしっかりがんばりたいと思います!



    【今年の日本インカレ】

    16905.JPG
    先週末は熊谷で行われていた日本インカレへ。
    あまりの暑さに思わず日傘を差してしまうほど・・。20年以上インカレに来ていますが、ここまで暑いのは初めてじゃないかなと思います。
    そんな中でもスタンドでは各大学の応援団が、真っ黒に日焼けして、声を枯らして、気温以上の熱い声援を送っていました。
    こんな応援をされたら選手も奮起せずにはいられないですね!

     

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ