紅葉も散り始め、日に日に寒さが厳しくなっていますね。
時には朝晩凍えるほどの寒さになることもあり、冬の訪れを感じています。
さて、シーズンが終わり、少しお休みを頂いてから、冬季練習に入って数日が経過しました。
まだまだ冬季練習の入り口とはいえ、日々筋肉痛との闘いです。
ですが、それも当然と言えば当然。
練習しなくても最高のパフォーマンスが発揮できるなら、練習は要りませんからね…。
これから少しずつ強度も量も拡大できるよう、丁寧かつ最大限の努力をしていく所存です。
冬季練習は、11月から始まり、シーズンインの4月まで、約5ヶ月くらいでしょうか…
そう考えると、1年のうち半分くらいは大会が無く、ただひたすら練習を積み重ねる時期が続くということになります。
陸上競技は、地味な努力の積み重ねが結果を生む種目なのだと思っています。
5ヶ月というと長い印象がありますが、日々の練習やケア、生活を蔑ろにしていては、
この期間はあっという間に過ぎ去ってしまいます。
実際、昨年は冬に痛めたアキレス腱を、夏まで引きずってしまいました。
毎日のケアをしっかりしなかった結果だと思います。
勿論練習を精一杯すれば、疲れます。
けれど、色んなことを疲れのせいにして後回しにしてしまっては、本末転倒になってしまいます。
年齢を重ねるうちに、年々疲れは抜けにくくなっていますが、その疲れをしっかり抜くためにも、毎日やるべきことはしっかりやらねばと思っています。
千葉さんが引退されて、私はチームの選手では最年長になりました。
2013年に田嶋が入るまではずっと最年少だったので、この数年であっという間にチームの顔ぶれが変わった印象です。
同時に、東邦銀行陸上競技部の創立当初から在籍しているのも私だけになりましたね。
しっかりと東邦銀行のスピリッツを後輩たちに伝えられるよう、競技面でもそれ以外でも、今まで以上の自分、過去最高の自分を目指したいと思っています。
まだまだ自分には、やれることが沢山あるはずです。
一日一日、自分にどうだったか?やれることは全部やったか?と問いかけつつ、練習の成果を積み重ねていきたいと思います。
こんにちは。
陸上競技を始めてから最も苦しんだシーズンだったと
目標を立て、強い意志を持って、
考えて、練習して、考えて、練習して…
いざ試合で走ってみると、
それでも、たくさんのアドバイスを頂き、
たくさんの応援の言葉を受け、
長期に渡って、
練習では走れるのに。というのは事実かもしれませんが、
我々は試合で練習の成果を表す為に毎日を積み重ねているのですか
自分を見失って、思うように身体が動かせず、
その中でも気付いたことは、
楽しんでこそ力を出せるんだということ
夢中になる。とも言えるかもしれませんね。
だからこそ速く走りたい、そのためにこうすると良い、
やらなきゃやらなきゃ…
私は陸上が好きで、楽しくて、
当たり前ですけど、
これからガンガンに鍛える冬季がやってきます。
2017年に向けて、頑張っていきます!
チームとしても、先日の千葉選手の引退もあり、新体制のもと活動していきます。
個人的には中学生の国体で同じチームになってから
今まで大変お世
そしてなにより、福島の象徴と言っても過言ではないほどに、
次の福島の象徴を目指して努力を重ねて行きます!
これからもどうぞよろしくお願いします!
今年もたくさんの応援ありがとうございました!
みなさんこんにちは!
秋はどこへ行ったの?というくらい、
毎日冬のような寒さが続いています。
この寒さがやってくると、
冬季練習が始まる合図ですね。
さて、今シーズンは記録的にみると
以前よりもアベレージは上がりましたが
自己記録更新をすることができませんでした。
しかし、それには原因があります。
体力的にはまだまだ高めなければならないところもありますが、
技術的な部分では大いに欠けています。
できない自分を目の当たりにし
悔しい思いしかありませんが
落ち込んでいる時間などありません。
どんな状態・環境でも
記録をださなければなりません。
力を出すために、周りを気にせず
自分に集中ができるかどうかでも
結果は大きく変わってきます。
これは、私の経験上、
試合になればできるという
ものではないと思います。
普段の練習から
その1投
その1回を
無駄にせず、集中してできるかどうか
これが試合につながってくると思います。
来春には、1㎝でも遠く
そして自己記録を伸ばしていけるように
冬季練習に取り組んでいきたいと思います。
今シーズンも、たくさんの応援
ありがとうございました!
また、先日千葉さんが引退され、
これから新しいチームとして発動します。
新体制とはなりますが、
より強いチームを目指していきますので、
これからもよろしくお願いします!