こんにちは。
年が明けてからというものの、突然雪の量も増え、福島の冬らしいなぁという日が続いていますね。
雪が足りない!と会津生まれの記野や武石が嘆いておりましたが、そんな心配も杞憂に終わったようで良かったです。笑
年始早々の沖縄帰りの私たちにとっては、身の縮こまるような寒さです。
さて、いよいよ2017年に突入しました。
今年は酉年ということで…
鳥のように羽ばたける一年にしたいものです。
私は鳥が大好きです。
特に大型の鳥の羽ばたく姿は優美でつい見とれてしまいます。
空を飛べるというのは羨ましい限りです。
同じ鳥でも、小型の鳥のようにたくさん羽ばたく鳥も居れば、渡り鳥のようにゆっくりと羽ばたく鳥、大型の猛禽のように殆ど羽ばたかず、旋回し風に乗りながら上昇していく鳥もいます。
さながら私たちのピッチ走法、ストライド走法のようですね。
それぞれが自分の体に合った最適な飛びかたを身に付け、進化してきたからこそ、今いる鳥たちは生き残ってきたのでしょう。
私も常に自分にとって最高の走りを模索しつつ、進化し続ける存在でありたいと思っています。
2017年は世界陸上の年ですね。
この一年はとても重要な年になると確信しています。
年齢を重ねていくと、出来ないことが増えていくのだと思っていたのですが、そうではなく、逆にできることが増えているような気がしているのです。
もちろん以前のように寝たら回復!という訳には行かないのですが、だからこそどこをどうケアしたらいいか、筋に対してどういうアプローチをしたら良いか、より深く考えることが増えました。
最近は寒さに負けないにはどうしたら良いか、先輩方にアドバイスを受けつつ格闘しておりますが…
まだまだやるべきこと、やれることはたくさんありそうです。
この冬を乗り越えれば明るい春の日差しが見えると信じて、雪にも負けず、風にも負けず、最善を尽くしたいと思います!
おまけ
雪にも負けず…跳びます!
おまけその2
こちらはお正月に帰省した時に見つけた、
12年前…以前の酉年の際の選択書道の時間に書いた(描いた)ものです。
当時から鳥を描くのが好きだったようです。
あれから12年と思うと何だか…感慨深いですね。笑
という訳で今回のブログも同じタイトルにしてみました。
新年あけましておめでとうございます。
本年も当行陸上競技部をよろしくお願いします。
早くも2017年がスタートし、半月が過ぎました。
新年早々、チームは合宿に出発。
一昨日、福島に帰ってきましたが
今回の大寒波の影響もあり
到着した福島駅を出ると
一面真っ白の雪!
そして寒い!
冬の戦いは
まだまだこれからのようです。。。。
さて、12月、1月と合宿に行かせていただき
ともに充実した練習をすることができました。
冬季練習では
技術やパワーを身に付けるために
練習を積みすぎてしまうことがあります。
疲労が蓄積した状態では
なかなか良い動きをすることは
難しくなります。
しかし、疲労が蓄積した中でも
良い動きに近づけることも練習です。
また、リフレッシュした状態で
良い動きをすることも大事になってくるので
練習の組み方なども重要になってきます。
私自身も、日々学ぶことばかりです。
この寒い冬を乗り越えると
いよいよシーズンが始まります。
自分の目標を達成できるように
日々精進していきたいと思います。
新年、明けましておめでとうございます!
2017年がスタートしましたね。
寒さに負けず、お変わりなくお過ごしでしょうか?
年末には久しぶりに高校時代の友達に会ってきました。
ママになった子も、バリバリ仕事をしている子も
話を聞くととても充実している様子で
元気と刺激をもらって帰ってきました。
普段は別々の場所で、それぞれが生活しているのに
みんなが揃うと高校時代に戻れる仲間が
いることは自分の人生の財産だなと感じます。
お正月には、久しぶりに家族全員が揃って
おせちを食べて、初詣に行き、
ごく普通のお正月を過ごしましたが
笑ってばかりの毎日で福が寄ってきたような気が(笑)
昔は当たり前だった時間が今ではかけがえのない
ものになっていると思うと、家族がそろう時間も
大切にしていかないとなと思います。
会津に帰って、何か物足りないものが、、、。そうです。
雪です!いつもなら、福島から会津へ帰るのに
雪が深くなっていき、会津に帰ってきたなぁ
と感じるのですが、今年は磐梯山に雪が積もっているだけ!
車でスイスイ帰れる帰路はなんだか違和感を感じました(笑)
雪がないことは、帰りやすくて良いのですが何だか寂しいものですね。。
私たちは4日からチームとしての活動がスタートし、
5日から沖縄に合宿に来ています。
沖縄は、半袖で練習ができる暖かさなので、
寒い福島ではできない質の練習ができることは
本当に嬉しいです。
結果に繋がるトレーニングをするために試行錯誤を
繰り返す毎日ですが、今年はチームみんなで
強くなった姿を競技場でお見せできるように
みんなで頑張っていきたいと思います!
今年も、応援よろしくお願いします!