選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧 [2018年03月]

    一覧

    馬場 優純

    2018.03.18

    皆さんこんにちは!
    私は今日まで宮古島、石垣島で合宿をしてきました!

    宮古島では、実業団投擲合宿に参加させていただき、
    素晴らしい環境の中で練習をすることができました。
    種目、年齢は違えど、一緒に練習することで、
    大きな刺激を得ることができました。
    こういった機会を大切にしていきたいと思います。

    IMG_3472.PNG
    気温25℃!投げ込みました。

    IMG_3359.JPG
    宮古の海!

    その後、石垣島でのチーム合宿に合流しました。
    シーズン前の最後の合宿でしたが、天候にも恵まれ、
    しっかり投げ込むことができ、シーズンに向けて良い練習ができました。
    また、いつもお世話になっている金城さんのジムでは、
    今年もウエイトの種目で、最大挙上重量を更新をすることができました。
    金城さん!いつも環境を整えてくださり、ありがとうございます!

    IMG_3388.JPG
    金城さんとのツーショット!

    宮古島、石垣島合宿ともに、多くの方にお世話になりました。
    結果で返していけるように、今シーズンも頑張っていきます!

    シーズンイントップバッターは、チームキャプテンの青木さんです。
    いよいよシーズンが始まると思うと、緊張感が増してきますね。
    怪我には十分気をつけ、初戦からしっかり記録を狙っていけるように、
    準備をしていきたいと思います!

    中村 美宇

    2018.03.11

    みなさん、こんにちは!

    今日で、東日本大震災から7年になります。
    智美さんのblogにもありましたが、絶対忘れてはいけない日です。

    私は当時大学2年生になる時で、 千葉県の市原市で合宿をしていました。 大きな揺れのあとに、近くの石油コンビナートが 爆発し、一面が真っ赤に染まりました。 テレビを見ると、津波の様子が映されており、 心が抉られるような気持ちになりながら福島に 戻りました。渋滞と燃料不足で車から 降りることもできず、移動に11時間もかかりました。 アパートに帰ってもガスが止まっていて、 コンビニやスーパーの棚には何もなく、 見たことのない状況でした。 水も止まっていたので、給水所に取りに行き、 陸上部のメンバーで持っている食料を 分けあってなんとか生活をしていました。
    放射能の関係で家からもなかなか出れずに 過ごしていたことを考えると、 今当たり前のように生活できる毎日に 感謝することを忘れてはいけないと思います。 私の周りには、家が流されてしまった方、 家に帰れなくなってしまった方、 ご家族を亡くされた方がたくさんいます。 そういう方たちが、今、前を向いて福島の復興のために 活動されている姿を見ると、心に響くものがありますし、 人の強さを感じます。私ももっと人を助け、世の中の役に立てる人間になりたいという気持ちも強くなります。

    今、どうしても「福島」と聞くと原発、震災、放射能 というイメージがあると思いますが、 福島のいいところは本当にたくさんあります。 自然も豊かで四季を目一杯楽しめますし、 人も温厚的で、フルーツがとても美味しいです。 まだまだ解決できていない問題はたくさんありますが、 たくさんの方々の協力や支えがあって、 少しずつ、少しずつ福島も復興に向かって進んでいます。
    もし、福島に来る機会があれば、自然を感じ、現地の方と話をし、震災を乗り越えている強い福島を感じて帰っていただければと思います。
    シーズンもあと少しで始まります。 私自身、陸上を通して子供たちに夢を与えられる 存在になり、少しでも福島を活気づけていけるよう頑張っていきたいと思います!
    今シーズンも自分を信じ、堂々とスタートラインに 立ちたいと思います。応援、よろしくお願いします!

    2018.03.04

    今日は気温が20℃まであがり、とても心地よい気候でした。もう春はすぐそこまで来ているなあと、感じている所です。Almost spring!!!

    また陽も長くなり、暗くなる時間も遅くなっているので、早く帰らなきゃ、と思うことも減ってきました(笑) 

    (日が沈むと家に帰らなきゃ。と思ってしまうのは私だけでしょうか?(笑))

    しかし、今週後半は再び寒くなるようで、まだまだ油断できない状態です。いつも思っていますが、北日本の冬はながいですよね。今まで以上に春が待ち遠しくなっています!!

     

    さて、前回のブログではアメリカ遠征について触れましたが、調整がうまくいかず今回のアメリカでの室内レースは回避しました。とても残念でしたが、次を見据えての判断なのでプラスに考えてトレーニングに励んでいます!

    3月に入り、今週末から石垣島で最後の強化合宿があります。毎月暖かいところで練習ができることに本当に感謝しています。

    今回の合宿ではシーズン前の大事なトレーニングとなるので、怪我には十分に注意しながら質の高い練習を積んできたいと思っています。

     

    今年も残り1ヶ月でシーズンインです。昨シーズンでは、自分自身のメンタル面での弱さを痛感したので、毎回納得のいく練習をし、万全な状態、最高のメンタルでスタートラインに立てるように準備を徹底したいと思っています。(準備不足が不安をかきたてる!)

    そしてスタートラインに立てば、自分の“スタイル”を発揮しようと思っています。

    “スタイル”という言葉は、冬季オリンピックの選手がよく発言しており、印象に残った言葉です。競技種目が違っていても、メンタル面や競技に対する姿勢は全てに共通するので、少しでもヒントはないかと考えながら、そのような視点からオリンピックを観戦しました。

    いつもなら自分の“走り”、と表現していましたが、“スタイル”と聞いたときに新しさの中に、素直に体に入ってくるような感覚がありました。また、走りと表現するよりも、スタイルという表現の方が、より個人の特徴を発揮することのように感じたので、今シーズンは自分のスタイルを発揮する!!ということを胸に、レースに臨んでいこうと思います。目標は、アジア大会優勝です。

     

    今シーズンも、たくさんの方に応援していただけるよう、そして、試合会場で元気な姿を見て笑顔になっていただけるよう、

    頑張っていきますので応援の程宜しくお願い致します!!!

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ