皆さんこんにちは!
先週の暖かさはどこにいったの?
というぐらい寒い日が続いていますが、
やっと冬が来たなぁ~と感じています。
今年は暖冬と言われていますが、
やはり寒いものは寒いですね。
福島市にも昨日雪が積り、初雪を観測しました。
雪を見ると、ウィンタースポーツやクリスマス等、
楽しいことを連想してしまいますね。
しかし、練習をする私にとっては大敵です。
自然のことなので、雪を降らせないことなどできるわけもありません。
少しでも、雪が積もらないことを祈るばかりです!
さて、今は冬季練習真只中で、毎日筋肉痛の状態が続いています。
ウエイトトレーニング等の量も増え、きつい、辛い、しんどい!
と思うことはたくさんありますが、
「まだいける!やれる!」と何度も自分の脳に言い聞かせながら
スクワットをしたり、クリーンをしたり。。。
何歳になっても、自分に対して辛口でいたいですね。
この練習の先に見えるものが、どんなものになるかは
自己の行動次第だと思います。
練習一つにしても、気持ち次第では、良いものにも悪いものにもなります。
これを選択するのは自分です。
自分でラインを決めず、行けるところまで
突き進んでいきたいと思います!
今月の19日から、合宿に行く予定です。
普段1人では追い込みきれない部分など、
多くの方の力をお借りしながら
良い合宿にしていきたいと思います!
おはようございます。
前回書いたブログでは、シーズンの終わりでしたが、月日が経つのは早いもので、
もう今は冬季練習の真っ最中です!
前回は、怪我をしていますとお伝えしていましたが、今は完全に治ってみんなと一緒に練習しています。
毎回思いますが、怪我をして復帰し、チームメイトと練習しているとき、仲間と練習できる喜びを感じますね。
ひとりじゃないって、すごく心強いです!!!
さて、少し今後(12月~1月)の流れをお話しさせていただくと、
明日から2日間、佐賀でスプリント学会が行われるのですが、その日曜日の川本先生のセッションの時に一緒に参加させていただけることになりました!
久しぶりの佐賀総合グラウンドに行くわけですが、すごく懐かしく楽しみです。また、学会の一セッションにお招きいただけたこと、大変うれしく思います。
また、来週末は毎年恒例となっています、富山での陸上教室にお招きいただき、
さらに下旬には、昨年に引き続き佐賀の伊万里でチーム合宿を行わせていただけることになりました!!うれしかね~
今月は年末年始を含めて、故郷に帰れる回数が増え、今年最後にほっこりできる機会が多くあり、嬉しいばかりです。
明日はちょうど12月1日。その日に佐賀へ行き、そして年末12月31日には佐賀で過ごせるという、佐賀に始まり佐賀に終わるという12月になりそうです(笑)
そこで年末年始を過ごした後は、だんだん冬季練習も本格的に盛り上がってくる1月になります。
1月の上旬には、沖縄でのチーム合宿が計画されています。
毎年行わせて頂いていますが、1年1年、様々な課題をもって集中的に練習できるので(しかもあったか~い場所で!)
濃い練習ができます。
今は、基礎を徹底的に行っているので、自分の弱点がはっきりと露呈します。自分の動けなさを感じたり、
技術の足りない部分を感じたりなど、「まだまだだな。」と思っている日々ばかりです。
しかし、ジュニア向けの陸上教室でもレクチャーしますが、
基礎基本がとても大事なので、歯を食いしばって一歩一歩着実に階段を昇っていきたいです。
この基盤の大きさによって、今後の専門的な部分の積み上げの大きさが決まるので大事な時期ですね。
日々、身体の声を聴き、どう練習をしていくかを考える毎日ですが、頭でもしっかり考えて生活・練習をしていこうと思っている所です!
今年は少し暖冬傾向にあるように、い ま は 感じていますが、年明けたら平年並みのようなので、寒さ対策も行いながら
冬季を乗り越えていきたいです!! (もうすでにジェットヒーターを出して練習していますよ!笑)