選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧 [2019年02月]

    一覧

    中村 美宇

    2019.02.15

    こんにちは!

    私たちは、昨日まで沖縄で合宿でした。

    合宿最終日は20度を超えており、

    最高の練習日よりでした。

    しかし、福島に気温は一桁。。。

    コートに手袋をし、完全防備に切り替えです(笑)

    さっきまで半袖を着て練習していたはずなのに・・・

    春が恋しいです(笑)

     

    合宿は、とても充実した時間にすることができました。

    11月から取り組んできていることが形になりつつあります。

    まだ、完全ではありませんが自分が表現したい走りに

    少しずつ近づいていくことがとても楽しいです。

    私が一番自分らしさを表現できる場所は

    やはりトラックの上です。

    400mを全力で走るというシンプルな

    種目に取り組んでいますが

    400mという距離に向き合えば向き合うほど

    本当に奥深いなと改めて感じます。

    高校の時から400mを走っていますが、

    未だに400mについてコーチと話していると

    「なるほど!」と思うことがたくさんあります。

    長くやっているからこそ

    自分の中に根付いている当たり前が

    勘違いであるときもあります。

    進歩していくには、現状としっかりと向き合い、時には現状を否定し、

    やり方を変えてみることも必要です。

    コーチやトレーナーさん、仲間との会話の中で

    自分の当たり前を振り返る機会がたくさんできるので

    今は本当に充実しています。

     

    さて、今日から陸連の女子リレー合宿がスタートです。

    2回目となりますが1回目の合宿でも周りから

    たくさんの刺激をもらうことができました。

    今回も、自分の中にたくさんアンテナを立てて

    さまざまなことを吸収して帰ってきたいと思います!

     

    こんにちは

    3連休初日から、10年?20年?に一度の強い寒波が来ましたね。
    みなさんいかがお過ごしですか?北海道の最高気温が氷点下予報なので、本当に寒いんだな。。と。。これから関東でも雪が降る予報となっているので心配ですね。
    なんだか10年やら20年に一度という言葉を数年前も聞いているような。。。毎回強さが更新されているのでしょうか笑 最強だとか、最大だとか。。ちょっとややこしいですが、一つ言えるのは、ただただ寒さが尋常じゃない!と言うことですね笑笑

    そんな寒気を避けるように、東邦銀行チームはいま、沖縄で合宿をしています!(ありがたい。。)
    東北の寒さではできない練習ができるので、本当にありがたく思っています。
    先週末、大阪室内に出場したのですが、まぁなんと、速い動きができない!笑えるほど遅かったです笑

    全く調整してないにしろ、寒い中では神経の部分など忘れてしまうんだなーとか、練習してないことは、ほんっとに出来ないんだなーとつくづく感じました!!
    しかし、それがいい刺激になり、少しは練習がマシになってきた気がします!
    徐々に専門練習を増やして、紫村スタイルのハードルを確立させたいです。
    まだまだ寒い日は続きますが、怪我には十分に注意しながら冬季練習をしっかり乗り越えていきたいと思います。まずは、沖縄での強化合宿です笑

    また、来年度からは新しく入ってくる、freshersもいるので、東邦銀行チームもレベルアップしていきたいですね。たくさんの方に応援してもらえるチーム、そして魅力ある個々にも成長していきますので、今後とも応援のほど、宜しくお願いします!

    こんにちは


    2月3日は節分、4日は立春と暦の上で
    春が始まるのを感じとるように
    気温もこの時期にしては高く
    ぽかぽか陽気の中で
    過ごしやすい日が続いてますね
    私としては、もうこのまま春に
    なってくれーと願うばかりです (笑)


    節分といえば
    「おには~、そと! ふくは~、うち!」
    のかけ声に合わせて豆まきしますよね


    私は広島出身で、地元では炒って
    乾燥させた大豆をまくのが一般的です
    そして、そのあと年の数を食べます
    (小さいときは、乾燥大豆が苦手で
    年取る度に食べる数が増えるのが嫌でした。笑)


    その形が私にとって当たり前と思っていました


    しかし!


    福島に来て、
    さあ、豆まき用の大豆を買おうと思いきや
    大豆がどこにも売っていない・・・


    そしてスーパーに並んでいるのは
    大量の落花生。(殻つき)
    謎に、枝つきのまである!


    一体、これは?!どういうことなんだ?
    と衝撃を受けたのを毎年、思い出します


    聞くと、福島県では落花生を
    投げるのが風習らしく、殻つきだから
    投げたあとも食べれるでしょ?とのことでした


    確かに、衛生面で殻つき落花生が優れている!
    私たち(今はどうか分かりませんが)は
    落ちた大豆、そのまま拾って食べてた。
    (もちろん室内にまいたやつですよ!笑)


    殻つき落花生の節分はとても新鮮で
    おもしろかったです(美味しく頂きました)


    カルチャーショックは半端ないですが
    新しい文化とか、違った見方とか価値観とか
    そういうのに触れるのはいつだって
    とてもおもしろいですし、嬉しくなります


    同時に、違うものを相手に見せて
    相手も驚き、興味をもってくれて
    新鮮さを共有できる時間が私は大好きです


    違いを受け入れて、融合するも良し
    隣に置いて置くのも良し
    少し離しておくのも良し


    陸上競技を続けていて、競技面で生活面で
    そういう場面に今までたくさん出会ってきて
    そしてこれからもまだ居合わせていきたいなと


    この節分の季節になるとしみじみ思います

    なんの話やねんという感じですが(笑)


    ハードトレーニングが続く冬季練習のなかで
    そういう発見や気づき、出会いを
    楽しみながらシーズンに向けて
    モチベーション上げていきたいです!


    待ち遠しい春に向かって
    一歩ずつ!ステップアップ!

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ