皆さん、こんにちは!
3月に入り、春を意識する時期になって来ましたね。
三寒四温とは言いますがまだ寒い日も続いてるので、早く暖かくなって欲しいなあと思いつつも晴れた日はとても暖かいので、春を感じとても嬉しいです。
川本先生の記念碑の横にあるグラウンドのハナミズキも蕾が出来ており、5月頃に咲くのが今から楽しみです。
ハナミズキが咲く頃に自分の結果も花開く様に頑張りたいと思います。
さて最近ですが、自分でも少し色々な物事について考えられる様になってきたかなと感じています。
反対に今までが感覚頼りで何とかなってしまっていた部分があって、目標以外は何となくで生きていた所もあった様な気がします。
また、極端にポジティブに考えるところがあり、それは自分の長所でもありますが、逆に見たらすごく楽観的な性格です。
その所為もあり、何か問題や失敗、不満があるときに一番最初に周りのせいにすることが多いです。
言い訳だったりですね。
負けず嫌いなところもありますが出来ないことを他の理由を付けて、だから出来ないんだと自分の能力や技術ではなく周りのせいにすることも多かったです。
よく考えると周りのせいにするのは自分から逃げ、楽な考え方をしてまっていたなと思います。
「矢印を自分に向けることができる」
これはあるスポーツ選手の解説動画を見てた時に出てきた言葉です。
自分の解釈が合っているかは分かりませんが、
矢印を外に向ける=周りに向ける、環境に向ける
矢印を自分に向ける=自分自身に目を向ける
と思いました。
自分は上手くいかないと矢印をすぐ周りに向けていました。
しかし、これでは自分の弱さに目を向けていなかったので矢印を自分に向けることの大切さにこの言葉のおかげで気づくことが出来たような気がします。
そこからは上手くできないことがあっても、それは自分の弱い部分、成長できる部分だと素直に思うことができ、向き合うことが出来ています。
身体の成長期は大学くらいまでで終わりましたが、心や考えの成長に終わりはありません。
今が人としての二次成長期と捉えて、様々なことに目を向け、考えながら成長していきたいです。
来月にはシーズンを迎えます。
身体も心も充実した状態でシーズンに迎えるように取り組んでいきます。
みなさん、こんにちは!
いかがお過ごしでしょうか?
早いことに3月に入りました!
長い冬季が始まったと思えば、もうあっという間に春が訪れてアウトドアシーズンを迎えることとなります。
まだまだ寒い日はありますが、体調管理をして日ごとの気温差に対応しながら元気に過ごしていきたいですね!
私は前回のブログでもお伝えしていましたが、この1月下旬〜3月上旬にかけて海外での試合を3試合やってきました!
初めてのヨーロッパ転戦や急遽決まって向かったカザフスタンの試合などありましたが、どれも新しい発見ばかりの遠征となりました。
昨年もインドアシーズンインをさせていただきましたが、今年も同様にインドアでのシーズンインをしました。
海外の選手と競争することのワクワク感やインドアならではのスピード感について行くことの必死さなど、自分の苦手なスピードを持ってしてのレース展開など学ぶことが多くありました。
また、転戦だったり、海外での長時間移動や時差など環境が変わる生活でしたが、適応させながら過ごすことができ、心身ともにタフになれたのかなと実感することができました。
その中でもインドアの試合で2回自己ベストを更新することができ、出場して良かったと思える遠征でした。
この後はアウトドアシーズンに移行していきますが、冬季練習の方向性が間違っていないことを確認することができたので、もう一度見つめ直し、アウトドアシーズンでも記録がドカン!と行けるように準備していきます!
寒い日がまだあり、季節の変わり目や花粉症などもありますので、体調に気をつけてお過ごしください!
みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?
あっという間に2月も残りわずかとなりました。
ここから暖かい日も出てくるようなので、近づいてくる春を感じながら過ごしていきましょう。
さて、私たちは昨日まで沖縄にて合宿をさせていただきました。
今回はスピード系も入れながら、よりシーズンに向けた400mのための練習に取り組みました。
今回の合宿では、自分の中でとても収穫のある良い合宿となりました。
いつもは速く走ろうとすると力みが出てしまいうまくいかなかったり、思っているよりも距離がいかなかったということがあるのですが、今回はどちらも少し感覚として"これだ"というのがわかった気がしました。
大きな変化はなくても、毎日のちょっとずつの変化・成長が試合での結果に繋がると感じています。
目標のタイムを出すため、ランキングを上げるために必要なことは何かを考えながら練習に取り組み何事もまずはチャレンジしてみることが大事ということ、チャレンジして失敗してもその分どこを修正すると良くなるかが分かることがたくさんあります。
冬季も残り1ヶ月となりました。
残りの期間、しっかり自分自身と向き合い強くなってシーズンでより良い記録を出せるように頑張っていきたいと思います。
まだまだ寒い日もあり、寒暖差も激しいので体調に気をつけて過ごしていきましょう。
また次のブログでお会いしましょう!