2018.07.23
皆さん、こんにちは!
連日暑い日が続いていますね。運動中に熱中症で倒れたというニュースを聞くと、本当に他人事ではないなと思います。小学生の時に一度だけ、熱中症になったことがありますが、だんだんと目の前が白くなって、声を出したくても出せなかったあの怖さは、忘れたことはありません。水分塩分をしっかり補給して、元気に夏を乗り越えていきましょうね!
先日、慶應義塾大学日吉キャンパスで行われた、トワイライトゲームスに出場して参りました。
競技開始予定時間は、15時30分からだったのですが、実際始まったのは15時50分。400mHスタート前には、ハードルが足りない(?!)と、どたばたした雰囲気の、お祭り感の強い大会でした。そんな中、解説の青山学院大学の監督が、「(このように遅れたりすることは)海外の試合ではよくあることですからねえ。」とお話しされていました。
なるほど。私は海外でのレースは、まだ片手で数えるほどしか経験したことがないですが、時間の遅れだけでなく、イレギュラーなことが起こることは確かにありました。アップ場所がない、トイレの水が流れない、スタートブロックが置いてない...日本の試合環境が恵まれていること、そして不便さを言い訳にしていてはいつまで経っても勝てないということが、改めて分かりました。
陸上を本格的に始めて、今年で8年。そろそろ、「経験不足だから」を言い訳にはできないくらい、様々な規模の大会に出場してきました。それでも先輩方に比べればまだまだですが、どんな試合でも、同じように力を発揮することに慣れていかなければいけません。
力不足が目立つ最近の結果ですが、一位になることはずっと諦めていません。
今が頑張りどきだと信じて、一歩一歩確実に進んでいきたいと思います。
最後に、神奈川で行われたトワイライトゲームスに足を運んでくださった、地元の方々、温かいご声援本当にありがとうございました!成長した姿を見せられるよう、今後も頑張ります。