2021.09.03
皆様こんにちは!
前回のブログからはや1ヶ月。季節は夏を通り越して秋に差し掛かっています。
気温差で体調を崩したり、怪我をしないように気をつけて練習に取り組んでいきたいと思います。
私事ではありますが、先日20歳の誕生日を迎えました。家族やチームの皆さんをはじめ沢山の方にお祝いして頂きました。正直まだあまり実感はありませんが、新成人として今まで以上に気を引き締めて頑張っていこうと思います。
今回のブログは先月と少し似た内容ですが、少し付け加えて書かせていただこうと思います。
先月初旬から跳躍練習を再開し、さらに技術的な練習が増えてきました。自分が考えなくても自然に出来ることと出来ないこと、その動きをやろうと意識すると出来ること、出来ないことが沢山出てきました。
跳躍の本数を重ねれば重なるほど自分の幅跳びに対する理解が深まり、この部分が上手くいかない時は、どんな意識で跳べばいいのかが少しずつ分かるようになってきた気がします。
その中で気をつけていることが意識と感覚です。
自分が出来ないことは意識して改善する。感覚的に出来ることは変に意識しすぎず頭を空っぽにするということです。
出来ないことは一本一本しっかりどこをどう意識するのかを明確にして、トライ&エラーを繰り返すことで、少しずつ出来るようになり、やがて感覚的に覚えて無意識でも出来るようになります。特にどこをどう意識するのかを明確にしないとただエラーが増えるだけで、せっかくのトライが無駄になってしまいます。まだ周りの皆さんのように沢山トライが出来るわけではないのでそこも大切にしています。
また、意識することにも順番があり、Aの動きができた上でBという動きを意識しないと出来ないことがあるので、その順番もしっかり考えるようにしています。
逆に無意識でも出来ることは変にその動きを意識してしまうと逆に良くない動きに
なってしまいます。感覚的に出来る動きはなぜ良いのか、どこが良いのかを理解した上で頭を空っぽにするようにしています。
まだまだ思うように行かない部分が沢山ありますが、少しずつ意識から感覚に落とし込み記録に繋げて行きたいと思います!
また、トライを積み重ねていけるように体のメンテナンスも怠らずにしていきます!
最後になりますが、明日行われる東京2020パラリンピック女子T13クラス400m決勝に当チームから佐々木真菜が出場致します!!!
皆様の応援が力になります。
温かいご声援の程宜しくお願い致します。