2022.04.11
皆様こんにちは!
季節はすっかり春に変わり、福島でもやっと待ちに待った桜が続々と咲き始めています!
毎年この時期になるとなんだかウキウキしてしまうのは、きっと桜のせいなのだと思います(笑)
それと同時に過去最速で日焼けも進んできています。。
まだ4月とはいえ初夏並みの気温に上がることもあるので熱中症には気をつけていきたいと思います。
さて、最近の練習はというと。。
長い冬を乗り越えて砂場での跳躍練習をやり始めています。
最初の数本はまだ体が思うように動かせずモヤモヤしましたが、本数を重ねるごとに感覚も思い出すことができました。
昨年のいい動きが出来ていた感覚をしっかりと言語化し、いつ見ても分かるようにメモをとっていたので、思っていたよりすんなりと同じ動きを出すことができました。
また、自分の中に持っていた感覚だけでなく新しいいい感覚も掴むことができています。
新しく掴んだ感覚もなぜその動きが出来たのかポイントを明確にして、その場の感覚だけでなく、しっかり自分に定着させて行こうと思います。
しかし当たり前のことですが、本数を重ねるごとに疲労が溜まってきます。
疲労が溜まってくると目に見えて体が浮かなくなってきたり、タイミングが合わなくなってきてしまいます。
そうなってしまった時に、無限に跳び続けられればいいのにな、、。と常々思います。
感覚を定着させたり、新しい感覚を掴むにはそれなりに本数を重ねる必要があります。
本数を重ねるごとに感覚は鋭くなっていくのとは反比例して、思うように体が動かせなくなってくるのが本当にもどかしいです。
そこの解決策はやはり跳び続けられる体力をつけるしかないなと思います。
一本でも二本でも多く跳べるようになるには、やはり普段の走り込みやトレーニングの練習量は必要なのだと痛感しています。
また、量だけでなく意識するポイントを一本一本明確にすること、掴んだ感覚やいい動きを次の練習の最初から出せるように自分の中で落とし込むことも大切だなと思います。
最短距離で目標に到達するためにも、今シーズンは今まで以上に頭を使って練習していきたいと思います。
続々とチームの先輩方がシーズンインを迎えています。
私のシーズンインももうすぐそこまで来ています。
昨シーズンを不完全燃焼で終えてしまった分も今年はたくさん跳んで走って、飛躍の年に出来る様に頑張ります!
今シーズンも温かいご声援の程宜しくお願い致します。