2022.07.18
皆様こんにちは。
7月も中旬に入り、あっという間に2022年も半分が終わりました。
先日、梅雨明け宣言がありましたが、最近は急な土砂降りや雷が鳴ったりと、不安定な天気が続いています。
どんな時にも対応できるように色々と準備して、試合の時もしっかりと対応できるように普段から過ごしていきたいと思います。
余談ですが、人生で初めて青梅を使って梅シロップを作ってみました。
梅には疲労回復効果のあるクエン酸や汗と共に流出するミネラルが豊富に含まれています。
ちょうど夏真っ盛りの1ヶ月後に完成するので、今年の夏は飲みすぎないように気をつけながら梅ジュースで乗り切って行こうと思います!
さて、14日〜17日にとうほう・みんなのスタジアムにて第77回福島県陸上競技選手権大会が開催され、昨日男子走幅跳に出場させて頂きました。
目指していた記録、順位には及ばす試合内容もファールが多く、悔しい結果となりました。
昨シーズンから、ファールに足を引っ張られ続けています。
記録や順位もファールをしていなければ、、とたらればで考えるのではなく、原因と向き合い、自分の感覚のズレを修正していきます。
少し話は変わりますが、6回試技を行ったピットは苦い記憶の残るピットでした。
最初の頃は見るだけでも嫌な感じがして、ある意味トラウマのような感じになっていました。
少し不安はありましたが、心の中で大丈夫!と思いながら試合に臨みました。
今回そのピットで堂々と試合に臨めたことは良かったのかなと思います。
記録や結果は決して良かったとは言えませんが、色々な意味で思い入れのある試合になったのかなと思います。
ここをターニングポイントにできるように、変な足枷は取り払って練習していこうと思います!
調子や感覚は確実に良くなってきています。
世界陸上の代表に選出された松本さんをはじめチームの先輩方にはまだまだ及びません。
一気に差を縮められれば良いのですが、そこまで陸上競技は甘くないということは今シーズンに入って痛感しています。
そういう意味でも自分が今何が足りないのかを見つめて、そのためにどんなことが必要なのかを考えて、地に足をしっかりつけて、着実に一歩一歩前に進んで行けたらなと思います。