2022.11.14
皆様こんにちは!
2022年も残すところ約1ヶ月半となりました。
まだまだ暖かい日も多く、本格的な冬とは言えませんが、少しずつあの寒い冬が近づいてきていると思うと、少しゾッとしてしまいます...。
とはいえ来シーズンに向けての大切な半年間となります。
防寒対策等をしっかりして寒さに負けず、しっかり頑張っていきたいと思います。
また気温も下がり、暖房器具等を使用することが増えてきます。
私の地元ではこの時期になると
「火の用心、マッチ一本火事の元」と拍子木を鳴らしながら町内を回り、注意喚起をしています。
皆様も火の元には十分注意して、寒い冬を乗り越えていきましょう!
さて、皆さんのブログにもあったように2022年シーズンが無事終了致しました。
私のシーズンは決して上手く行ったとは言えないシーズンでした。
調子は良いのに跳べない、記録が出せない非常に歯痒い試合が続きました。
競技人生でこういう状態に陥ったことがなかったので、まるで長いトンネルの中をずっと走っているような感覚でした。
原点に戻って走りを磨いたり、跳び方を大きく変えたりと色々なアプローチをしながら少しずつ良い方向に進んできていると思います。
まだ抜け出し切れたとはいえませんが、ここから始まる約半年間の冬季練習を乗り越えて、自信を持って、胸を張って来シーズンを迎えられるようにしたいと思います。
今シーズンは悪かったことだけではなく、良かったなと思うことがいくつかあります。
一つは、最後まで怪我なく練習を継続出来たことです。
継続は力なりと言いますが、それが今シーズンできたことは良かったことかなと思います。
これからの冬季練習もしっかりと体のメンテナンスをしながら練習を積んでいき、その練習をしっかり記録と結果に結びつけるられるようにしていきたいと思います。
二つ目は、8月に行われた東北総合体育大会にて4×400mリレーをしっかりと走り切れたことです。
7月から跳躍練習を中心に走り込みをあまりしていませんでしたが、400mをしっかりと走り切れたことは自信に繋がりました。
ラップタイムも自己ベストに近いタイムが出て、"自分らしく"ということの大切さを実感したレースとなりました。
この時期は冬季練習に向けて、一度心身共にリフレッシュする期間です。
今シーズンの反省、来シーズンの目標、目標のためにどんな力が必要で、その為にはどんな練習が必要なのかも考えながら過ごしています。
ハードな冬季練習ももうすぐそこまできています。
時間ばかりに置いて行かれないように、しっかりと考えて、意識して毎日を過ごしていきたいと思います。
今シーズンは温かいご声援本当にありがとうございました。
来シーズンはこのブログで皆様に良い報告ができるように、より一層頑張って参りますので、今後ともご声援の程、宜しくお願い致します。