
						
	2017年も終わり、チームは2018年シーズンへ向けてスタートを切りました!
	
	各選手、シーズンを振り返るブログも見られますが、
	チーム全体としても、
	紫村の世界選手権出場、
	パラチームの世界パラ出場、アジア新記録日本新記録多数、
	初めての全日本実業団男女総合優勝、
	5年ぶりの日本選手権リレーマイル優勝、
	となかなかいいシーズンだったように思います。
	
	これは日頃、いろんな形で私たちを支えてくださっている方々のおかげであり、そういった皆さんに喜んでいただける結果を出せて、とても嬉しく思います。
	
	しかし、
	今年の結果は来年の結果を何一つ保証するものではありません。
	来年はこれからの日々の積み重ねで決まると思います。
	今年のことはきっぱり忘れ、未来に向かって、
	毎日を全力で過ごしていこうと思います。
	
	さて、このブログのテーマ「あいうえお」ですが、
	先日、母が「湯川れい子さんが徹子の部屋で「60歳を過ぎたら”あいうえお”なのよ」って言ったよ」と教えてくれた「あいうえお」です。
	
	あ:会いたい人に会う。
	い:行きたいところへ行く。
	う:嬉しいことをする。
	え:選ばせてもらう。
	お:美味しいものを食べる。
	
	・・なんて素敵な「あいうえお」でしょう。
	シーズンを終えて、1週間ほどお休みをいただいた際に、私も「あいうえお」をしてきました。
	忙しさにかまけて後回しにしていた家事を片付け、身体のメンテナンスをし、久しぶりに友人や妹家族に会い、そして季節の移り変わりを感じることができる風景を眺めてきました。
	
	オンのためのオフ、大切だと思います。
	走り方もそうですが、力を入れてばかりでは速く走れません。
	どうしてもいつでも頑張りたくなってしまうのがアスリート気質の私ですが、時折緩めてあげることも大切なのだと思うようになりました。
	
	そんなわけで、「あいうえお」によるオフを過ごして、臨戦態勢整いました。
	来季に向け、チームみんなでビシっと力をつけていきたいと思います!
	
	【オフの風景】
	
	
	
	紅葉の名所、東福寺は彩り豊かな風景でした。
	 
	
	
	別名、天鏡湖とも言われる猪苗代湖。
	その名の通り、空を映す鏡のようですね。