選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧 [2015年]

    一覧

    吉田 真希子

    2015.08.14

    皆さんは「破天荒」と聞くと、どんな意味をイメージしますか?

    平成20年度の国語に関する世論調査では日本人の64.2%が「豪快で大胆な様子」として使用しているそうです。

    しかし、この言葉は故事成語の一つで、

    「今まで成し得なかったことを初めて行うこと」
    「前人未到の境地を切り開くこと」

    が本来の意味です。

    この「破天荒」を座右の銘に掲げて入行してきた紫村仁美選手。
    最初、64.2%に属するであろう平均的な日本人の私は「座右の銘:破天荒」と紫村からプロフィールが送られてきた時に「豪快で大胆な様子」をイメージしてしまいました。

    しかし、破天荒の本来の意味を調べると、今回福島に来た経緯や彼女の意志が伝わってきて、思わず深イイのレバーを押しそうになりました(笑)

    私は故郷福島を離れて競技をしたことがありません。

    幸いにも福島大学で川本監督に出会い、素晴らしい仲間に恵まれ、多くの方々のご支援があって続ける環境が整っていたことが一番の理由ですが・・・やっぱり住み慣れた故郷を離れるという気持ちになれなかった、というのもあります。

    そんな中、遠く九州・佐賀から、より速く、強くなるためにはるばる言葉も風土も違う福島へやってきた紫村。
    自分が逆の立場だったら・・・決して軽い決意でできることではないと思います。

    でも、やっぱり誰も成し得なかったことを初めて行うためには、よほどのことをしていかないとその道は拓けていけないんだろうなというのは実感しています。

    速くなりたい、強くなりたい、言葉に出すだけでは思いは叶えられません。
    そこに思いを形に変える具体的な行動が加わって、初めて夢は実現するのだと思います。

    本人の決意ももちろんですが、その決意を支える多くの方々の応援があって、今回の加入が実現したと思います。

    これからは彼女の座右の銘「破天荒」にふさわしく、誰も成し得なかった記録を、歴史を、どんどん塗り替えていってほしいなと思います。

    そして、先日、世界選手権の日本代表に千葉、青木の二人が選出されました。
    二人とも2009年のベルリン大会以来の世界選手権代表です。

    来年のリオデジャネイロ五輪に向けての大きな一歩となる今大会。
    会場は二人が出場した2008年の北京五輪と同じ北京国家体育場です。

    学生時代から日本代表として世界の舞台を経験してきた二人ももうベテランと称されるお年頃になりました。
    そう何度も出れる舞台ではありません。
    悔いを残さず、思いっきり力をぶつけてきてほしいです。

    熱い応援をよろしくお願いいたします!


    【大地の空】
    只今、北海道で合宿してます!
    こちらの空は福島の空ともまた違った表情を見せてくれます。
    毎日いろんな空模様を見ながら、深呼吸しています。
    合宿も残すところ1クール。
    しっかり北の大地で蓄えて帰ります!

    814.JPG




    【おまけ】
    紫村の加入により、紫村&武石という新たなツインズが真弓ちゃんのブログによってご紹介してありましたが・・・・
    元祖ツインズたちも負けてはいません。

    8143.jpeg

    今日のドレスコード(?)はピンク。
    またまた似たようなTシャツで登場した二人。
    さて、どちらが千葉でどちらが青木でしょうか!?









    答えは・・・・








    8142.jpeg
    前が青木で後ろが千葉でした〜〜!
    やっぱり君たちが元祖です!笑

    山内 大夢

    2015.08.10

    こんにちは。
    暑さ厳しいですが、皆さん夏バテはしていませんか?
    渡辺のブログにあったように、ただいま北海道合宿中です!が、私は福島でお留守番をしています。

    北海道は涼しいようで、思いっきり練習ができる環境ですね!
    暑いとそれだけで体力が奪われてしまうので…
    涼しい場所ではより高い質で追い込むことができますし、何と言っても1日中トレーニングができるので、最高の期間ですよね!

    1週間後にみんなに会うのが楽しみです。
    体つきはそう簡単に変わりませんが、充実した合宿になった選手の表情は変わってきます。
    みんなが何かを得て、清々しい顔で帰ってくることを願っています。

    さて、4月から復職して4ヶ月が経ちました。
    その間チームのサポート以外に、お休み前に行っていた「とうほうキッズジュニア陸上教室」を再開、
    その他にも陸上教室に行く機会が増えてきました。

    毎回教室に行くたびに、みんなの一生懸命さに惹きつけられていきます。
    そして、どこの子供たちも真剣に話を聞いてくれます。

    この真剣な表情に、毎回毎回「やるぞ!!」と心を動かされるんですね。

    誰かのブログに「子供たちは素直だ」とありました。
    それは、言葉をそのまま受け止め、表現しようとしているのです。

    つまり、ちゃんと伝えられなければ子供たちは変わることができないのです。
    毎回、勝手にプレッシャーを自分に与えています(笑)
    少しでも良い方向に変わって欲しいなという思いを持っています。

    それは、走り方だけではなくて気持ちの面もです。
    こちらの方が重要かもしれません。

    よく監督は、「からだの変化には時間がかかるが、心は一瞬で変わる」と言われていました。
    「心が変われば、体が変わる」
    この言葉を初めて聞いたときにハッとしたのは、今でもわすれません。

    心が変われば、すぐに行動を変えることができます。
    行動が変われば、どんどん自分が変わっていきます。それを実感したとき、人は強くなるんだと思います。

    私がハッとしたように、今度は私が誰かの「心は一瞬で変わる」きっかけになればいいなと思い、教室に臨んでいます。

    これからも度々、陸上教室を行うと思います。
    きっかけを作るとともに、なによりも笑顔で終われる教室をになればいいなと思っています!

    渡辺 真弓

    2015.08.07

    全国的に猛暑が続いております。

    福島も天気予報の週間予報を見れば、

    連日35~38℃の数字が並ぶほど、毎日が猛暑日です。

     

    通勤の際の福島駅前の温度計を見れば、

    39~40℃という数字を目にして驚くほどです。

    いやもう本当に、練習の時なんて、びっくりするほど汗だくです。。

    全国的に見ても福島市の気温は上位に挙げられるほどですからね…。

     

     

    と、そんな福島から、北海道へやってまいりました!

    昨日から、北海道へ合宿に来ています。

     

    北海道はビックリするほど涼しいです!!

    私たちが来る前までは、北海道も暑かったようですが、ちょうど涼しくなったようで、

    時たま半袖が寒く感じるほどです!

    ここ最近は暑いとい単語しか頭に浮かばず、

    寒いなんて単語を発するような状況にいなかったので、

    寒いという言葉を発したことにみんなで驚いていました!

    福島では連日、熱中症との恐怖と闘いながらの練習だったので、

    北海道の気温の中での練習は本当にありがたいです。

     

     

    150807-3.jpg

     

    各々、体で北海道を表現してみました。

    じゃがいも、トウモロコシ、メロン、鹿?…そんな感じです(笑)。

    誰が何を表現しているかは、ご想像にお任せします。

     

    そして、チームでは、千葉と青木がよく双子のようだと話題になりますが、

    新たな双子ちゃんを発見しました!

    150807-2.jpg

     

    今季急成長中の武石(右)と、8月からチームに加わりました紫村(左)です☆

    走りの動画をチェックしている2人。

    身長もほぼ同じ(二人とも長身)で、偶然着るものも一緒、年齢は1つ違い。

    そしてポーズを撮ってと頼めば、

     

    150807-1.jpg

     

    すかさず同じポージングで息ピッタリの2人です(笑)。

    こう、何かタイプというか、ノリも似ている二人です。

    武石の高校からの先輩である記野くんに言わせると、

    「もう1人、武石が増えたようだ!」と少々驚き気味に言っていました。

     

    紫村も加入し、人数も増えて大所帯になりました。

    涼しい北海道で、みんなで切磋琢磨しながら良い合宿にしたいと思います!

    がんばってきます☆

     

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ