選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧 [2015年]

    一覧

    中村 美宇

    2015.12.15

    みなさんこんにちは!

    福島では2回ほど雪が降りました。

    冬季練習も本格的に始まり、毎日筋肉痛です笑

    雪は降ったものの、今年は例年に

    比べて暖かいように思います。

    太陽がでていることが多いので、

    12月に暖かい福島で練習できるのは

    最高に幸せです!

     

    先日、佐賀から福島にやってきたハードラー

    紫村さんと会津に観光に行ってきました。

    といっても、会津は私の故郷なので、会津を

    紹介するつもりで行ってきました。

     

    移動の途中に、雪が積もっているところが

    あったのですが、紫村さんがいきなり大きな声を

    あげて「雪だー!!」と感動している姿を見て、

    雪に感動できなくなっている自分に気が付きました。

     

    小さいころは、雪が降ったら、大喜びで

    寒さ知らずで、外でいつまでも遊んでいたのに

    大人になった今となった今では

    雪かきもしなくてはいけないし・・・

    道は混むし・・・

    タイヤは変えなくてはならないし・・・

    という、マイナスな感情ばかり浮かんできていたのです。

     

    雪に感動できる気持ちを忘れてはいけないな

    と感じました。初心忘れるべからず、で

    競技も頑張りたいと思います。

     

    18日から寒くなる福島から逃げるように

    沖縄へ合宿に行ってきます。

    毎年行かせていただいておりますが、

    この合宿は本当に楽しみにしています。

    練習時間がたくさん確保できるので

    課題克服に向けた練習を満足いくまで

    みっちりして、充実した時間にしてきたいと思います!

    みなさんこんばんは。

     

    寒さが一段と寒くなってきましたが、いかがお過ごしですか?

     

    冬と言ったら・・・やっぱり鍋ですよね!!私もよく鍋を食べますが、最近もつ鍋を食べました。美味しさを噛みしめながらも、故郷を思い出していましたが、いつも家で食べる一人鍋より、大勢で食べるのが断然心も体も温まりますね! これからの寒い福島に、鍋(一人ですが(笑))とともに過ごしていきたいと思っています(笑)

     

    冬季練習が始まって1ヶ月が経ちましたが、やはり冬季は過酷ですね。これまでは一人で練習することが多かったので、少なからず妥協していた部分もあったと思いますが、今は仲間とともにやっているので、質やスピードも自ずと上がります。改めて一人の時との差を感じています。

     

    しかし、きつい練習でも、仲間がいれば頑張れますね!それに、寒さにも打ち勝てそうな気がします(笑) 仲間は本当に素晴らしいです。嬉しいことも辛いことも共有でき、練習ではしっかりと追い込むこともできますし、ストレスなど一人で抱え込むことがないので、上手く発散できます。  

     

    質やスピードが上がる一方で、身体への負担も大きくなります。だから、セルフケアを十分に行わなければなりません。それをしなければ、質高い練習を継続できませんし、自分の体の調子も把握できません。挙句の果てに、怪我をしてしまいます。冬季は練習量が増えるため、入念なケアが必要です。毎日、ケアの重要性を身に染みて感じている所です。

    その日の疲労、その日のうちに♪を言い聞かせて生活しています。

     

    来年のオリンピックのために日々、昨日の自分を超えられるように精進していきます!!!

     

    今年最後の投稿となりますが、来年もどうぞよろしくお願いいたします!

    吉田 真希子

    2015.12.04

    いよいよ師走に突入し、2015年も残すところ1ヶ月を切りました!

    この1年は長いようであっという間でした。
    現役を引退して、初めて練習に行った冬季練習初日のことは今でも忘れられません。

    今まで共に切磋琢磨してきた仲間たちの練習に初めてコーチという立場で参加したあの日、あまりの景色の違いに、自分がこれから生きていこうとする道は今までと同じようで全然違うんだと思いました。

    26年も慣れ親しんだ同じ陸上競技という世界にいるのに見える景色がこんなに違うってことは、今までアスリートとして当たり前に思ってきた常識ではやっていけないんじゃないかと感じました。

    違う立場で陸上競技と関わっていく中で、選手であってもコーチであっても変わらない部分、選手とコーチで異なる部分、その違いを一つずつ確かめていったような一年でした。

    自分だったらこんな風に指導されたい、というコーチングも、自分はこの指導はちょっと・・・というコーチングも、人によって合う合わないがあるわけで、コーチにとっての成功ってなんだろうっていうことも考えました。

    その答えはたった一年で出るものではありませんが、おぼろげながら、何となくこんな風になりたいなという方向は見えてきたように思います。

    選手としての自分なりの哲学がある程度出来上がっていた中で、コーチングという新たな分野における自分の未熟さが新鮮で、正直、心地よさも感じました。

    私にとって、知らないことや理解できないことがあるというのが一番ワクワクします。
    そういう意味ではこの一年は充実していたなぁと思います。

    とにかく何でも見聞きして、何でもトライして、いろんな価値観を受け入れてみて、自分の中の今ある力で咀嚼する、ということを繰り返した一年となりました。

    勝負どころで出てくるのは等身大の自分。
    その自分を鍛えるにはごまかしナシの正面突破しかありません。
    これからも、どんどん貪欲にいろんなことにチャレンジして、どんどん乗り越えて、一回りも二回りも等身大の自分を大きくしていきたいと思います。

    来年はリオデジャネイロ五輪が控えています。
    オリンピックで勝負するチームはどんなチームなのか、どんな価値観で、どんな雰囲気で、どんなことができるチームなのか、その土壌を生み出すものは何なのか、4年に一度しかないチャンスをしっかりモノにできるようにみんなでがんばっていきたいです。

    今回がおそらく今年最後のブログとなります。
    2015年、私にとっては新たなステージへの幕開けとなった一年でした。
    こんなにもいろんなことが自分の中に流れ込んできた年はなかったような気がします。

    一年間、応援ありがとうございました!
    2016年も皆さまにとって素晴らしい年になりますように☆

    【今年の初雪】
    12313787_925062047574160_8664732480434892186_n.jpg
    予期していなかった11月の初雪。
    紫村が雪じゃないですか!?と騒いでいたのを、またまた〜見間違えだよ!なんて言ってたら・・・そう、やっぱり雪でした。笑

    真有さんのブログにもありましたが、冬の寒さは心身ともに鍛えるチャンス。
    ミトコンドリアも活性化するし、弱い自分を乗り越えるいいメンタルトレーニングです。
    ここにしかない地の利を活かして強くなります!
     

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ