選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧 [2017年]

    一覧

    中村 美宇

    2017.05.19

    皆さんこんにちは!

    シーズン始まりました!!
    さっそくパラのお二人が
    日本記録✨ やってくれましたね!!
    同じチームの仲間として
    本当に嬉しいです!!
    そして、私も頑張ろう
    と刺激をもらえました。

    今年は東日本実業団が
    秋田で行われるため
    私達は今秋田に来ています。

    秋田で試合をした記憶が
    あるのは、秋田国体です。

    私にとって初めての
    国体が秋田国体で、
    とても緊張したことを
    覚えています(笑)

    コーチや先輩に
    サポートしていただきながら
    リレーで2番だった喜びは
    今でも忘れられません。
    そんな思い出深い
    秋田で走れることは
    とても楽しみです!

    秋田は晴天で綺麗な
    青い空が広がっています。
    涼しいことを
    期待していましたが
    今年一番の暑さです笑!!

    福島も週末は真夏日に
    なるみたいですね。
    熱中症に気を付けて
    しっかり自分の力を
    出しきる試合にしてきます!!
    応援、よろしくお願いします!

    2017.05.12

    こんにちは。

    今日は暖かい気候ですごく過ごしやすいですね。明日は雨予報で、気温も10度ほど下がって15度位になるようで、、、恐るべし東北です!笑


    4月からの忙しい日々とはうって変わって、久しぶりに、日本で、福島で、普段通りの生活を送っています!
    やはり日本は落ち着きます。



    吉田コーチも触れていましたが、アジアグランプリについて書きたいと思います。 中国・台湾を周り、初めてのアジアグランプリでしたが、とてもいい経験となりました。
    遠征で一番重要なのは試合はもちろんですが、日々の生活が大切です。特に食事はエネルギーの源 + リラックス できる時間ですよね。
    中国にはアジア選手権で行ったことはありましたが、食事など日本のように安全で安心なものとは限りません。なので、日本食をいくらか持って行きましたが、予想以上に美味しい食事がでてきました!しかしひとつ、油が全ての料理に使われているので、そこのコントロールが難しかったです。少し胃もたれしました。。

    一方競技の方は、徐々に上げていけたものの、タイムは平凡なのでまだまだ改善の余地があると感じています。また、トラックの状態が色々(やわらか〜いトラック、かたーいトラック、弾むトラック)だったので、対応が難しく、力の入れ具合や、タイミングを合わせる技術が必要で、ものすごくいい経験だったと感じています。さらに、3戦とも同じ人と走れるので、レースパターンの戦略も考えることができました。


    今シーズン、始まったばっかりですが、大分パラで真菜が日本記録を出しています!!この波に乗れるよう、チーム全体で盛り上げていきたいと思っています! 来週は東日本実業団と同じ日に、ゴールデンGPがあるのでそちらに出場予定です。 チームの試合に出られないのは残念ですが、向かっている先は一緒だと思って、いい報告ができるように、頑張りたいと思っています。
    今後とも、変わらぬご声援、よろしくお願いします!

    2017.05.08

    ゴールデンウィークが終わり、
    また元の日常生活が始まった月曜日。
    みなさん、早くも五月病に
    なっていませんか?(笑)


    いつの間にか木々も緑いっぱいで
    とても生き生きとするさわやかさに
    元気がもらえる季節となりました。

    今年のGWは、天気に恵まれて
    絶好の行楽日和だったのではないでしょうか。


    暑いくらいの陽射しのもとで
    練習が出来るのはとても気分が上がります。


    調子が良いときは良いのですが、
    練習していくなかで
    ついつい量や、タイムに意識が
    向かいすぎて、1番の土台である
    身体と心の声を軽視してしまうことがあります。
    疲労感やハリ感を、
    「まあ、これくらい大丈夫だろう」
    と思って、流してしまう。


    そして思うようなタイムが出ないと、
    自分の走りが悪い、弱いんだと思い、
    もっと速く、もっとたくさんせねば!
    と、どんどん固執した考えになります。


    もちろん、もっと速く走りたい!
    という想いは大切です。
    それがないと、絶対向上はありません。


    だけど、もう少し余裕をもって
    深く体の声を聞く、
    そして前向きに肯定する。

    欲張らず、きちんと今の自分を認めてあげる。


    このゆとりを忘れてしまうと
    不調や怪我に繋がるのではないかと
    思うようになりました。


    いかに練習の量や質を求めても
    それを行う身体と心が元気でなければ
    何も出来なくなってしまう。


    逆に、心と身体が元気であれば
    練習はいくらでも継続できる。


    このことを真弓さんに
    教えていただいたときに
    確かにその通りだ、と納得しました。


    よくよく考えれば、当たり前のことですが
    やっている内についつい
    見えなくなってしまいました。


    日々、上手くいかないことや
    困ったことばかりなときもありますが
    落ち込むだけ落ち込んで、そのあとに


    これで学べば、次に繋がる。
    今、逃げずに向き合って
    次は絶対、活かしてやる。


    と奮起して、一つ一つ取り組むことが
    結果として表れると信じています。


    次は秋田で行われる東日本実業団です。


    日本選手権の弾みがつく試合になるよう
    戦う準備、整えていきます。


    応援、よろしくお願いします!

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ