4月に入った途端、
待ってました!とばかりに
春の風が吹き、暖かい陽気に
包まれた日が続いています。
ここ2、3日は福島市も日中
20度を超え、少し歩くだけで
汗ばんむくらいです。
シーズンも始まったので、このまま
一気に暖かくなってもらいたいです。
新年度も始まり、社会人2年目の
シーズンを迎えます。
大学や街中で新入生や新社会人の姿を見て
自分の1年前を思い出します。
とにかく目の前のことを必死に覚えて、
こなしていくことに精いっぱいで
あっという間に昨シーズンは終わりました。
自分の取り組みを振り返る余裕もなく
とにかく今よりももっと出来るように、
ステップアップすることに
毎日、必死に取り組みました。
そして今、後輩が入ってきて
一緒に練習をしていくなかで
以前は全然出来なかった補強や動きを
教えられるようになっていることに
気がつきました。
出来ないときは、
「これが楽々出来るようになる日は
来るのだろうか、、、。」
と思うときも、正直ありましたが
やはり"継続は力なり"なんだなぁと
身に染みて感じています。
もちろんまだまだ足りないところは
山のようにあり、日々の努力は必須ですが
「やれば必ず力になる」と思うと
更にやってやろう!変えていこう!
と奮起する材料になります。
また、さらに1年後の自分は
どう成長していきたいのか、
どう変わっているだろうかと
より具体的にイメージすることが
大切だなと感じます。
なりたい姿を見定めて、1年ごと
紆余曲折しつつも、歩めば
道をそれずに10年後、必ず辿り着ける。
その一歩になるように
今シーズンもしっかり前へ走っていきます!
新入部員も2名加わり、
さらに勢いづいてきた
東邦銀行陸上競技部を
今年も応援、よろしくお願いします!
みなさんこんにちは。
4月に入りましたね。
私は5月から試合が始まりますが、もうその試合もすぐにやってきます。
あっという間に、陸上部に入部してちょうど1年が経ちました。
入部したばかりの時の自分と今の自分を比べてみると、
この1年でだいぶ成長したのではないかと自分でも感じています。
大会を重ねるごとに自分の持っていた400mの日本新記録を更新することができました。
去年は2秒29も更新することごでき、
自分でも驚いています。
高校生の時はなかなか63秒台を出すことすらできなかった私ですが、
入部してから61秒台を出し、
2016年の世界ランクは10位まで上げることができました。
今年は7月に世界パラ陸上があるので出場できるように、
そしてこの冬に吸収したことをしっかり一戦一戦、
発揮できるように頑張りたいと思います。
不覚にも久々に発熱しました。
原因はいろいろと思い当たる節がありますが、一言で言えば「過信」です。
現役時代、自分の体調には細心の注意を払っていました。
そして、自分の身体を最優先に考えて生活していました。
自分の健康や体調は生まれつきなのではなく、日々の積み重ねの上で成り立っていたものなのだと改めて痛感しました。
自分の身体は自分しか守れません。
選手もコーチも健康第一!気をつけたいと思います。
3月は別れの季節、4月は出会いの季節、と、年度の変わり目にはたくさんの出会いと別れを経験すると思います。
先日、お世話になった大学の先生の講義で改めてスッと心に入った言葉があります。
「人間は一生のうちに逢うべき人には必ず逢える。しかも、一瞬早すぎず、一瞬遅すぎない時に」
という森信三さんの言葉です。
そして、そこに必要なのは「求める心」なのだそうです。
ここが大切なのだろうと思います。
私の陸上人生を振り返ってみても、私は人との出会いには非常に恵まれているなぁと感じています。そして、確かにそれは「早すぎず、遅すぎず」でした。
それは私が「こんな学びをしたい」「こんな風になりたい」という強く求める心があったからなのだと思いました。
昨年のアメリカでの出会いもそうですが、自分の求める世界が広がっていけば、自ずといろんな方々と出会えるんだろうなと思います。
人に対してだけではなくて、競技に関する気づきなどもそうなのかもしれません。
求めているからこそ、ある日、ハッと気づく感覚もあります。
求めているからこそ、急に解決できる方法が浮上したりもします。
すべては「自分が何を求めていくか」なのかなと思います。
関わってきた学生さんやトラッククラブの子どもたちなども卒業していき、寂しい気持ちになることもありましたが、このタイミングで出会ったことに意味があるんだろうなと思うことができました。
そして、4月からは新たな出会いがやってきます。
すべてのご縁に感謝して、人と人との繋がりを大切にしていきたいです。
そして、いよいよ2017年シーズン到来まであと数日!
応援していただいている皆さんがエキサイティングするようなパフォーマンスを発揮できるようにチームみんなで乗り込んでいきたいと思います!
【三寒四温】
研究室横の梅も満開。この花が咲くと春の訪れを感じます。
階段の隙間にも春が。なんてたくましく美しい雑草魂!
と、春の訪れを感じていた翌日。。。。。。
一瞬にして冬に逆戻り。油断禁物ですね。