選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧 [2020年08月]

    一覧

    松本 奈菜子

    2020.08.21


    皆さん、こんにちは!
    毎日30度超えとなる暑さですね。
    新型コロナウイルス感染対策としてマスクは欠かせませんが、マスクの中が汗で蒸れたり、暑さが倍増に感じたりと不便に感じてしまうところもありますよね...(汗)
    熱中症になるリスクも高まると思うので、体に熱が篭らないように水分補給や汗をかいたらタオルで拭いたり、直射日光を浴び過ぎないようにするなどしてお気をつけて下さいね。

    紫村さんのブログにも書かれていましたが、23日にセイコーゴールデングランプリが新国立競技場で開催されます。
    私も出場させて頂きます!
    なんと言っても、新国立競技場で走らせて頂けるだなんて...とっても嬉しくてワクワクします!!
    国立競技場の時でさえも行ったことがないので、どんなスタジアムなのかな?どのくらい大きいのかな?と、想像しようにもしきれませんが、東京五輪を開催するはずだった競技場で走らせて頂けるので、一周ぐるっと堪能して参りたいと思います!!

    先日幼い頃からの友人から手紙を貰いました。
    手紙から見て分かる昔から変わらない字体を見ると、それを見て分かるくらいには長い付き合いなんだと思い、昔から変わらないでいられているんだなと、とても嬉しくなりました。
    手紙の内容は詳しくは教えられませんが、感謝状のような内容でした(笑)
    そんな温かみのある言葉をかけてもらい、涙がほろっとするくらい嬉しく、友人にもありがとうの気持ちを伝えたいと思い手紙を書きました。
    今は離れていますし、連絡もこまめにはしていませんが、久しぶりに繋がることで友人の有り難みを改めて実感します。

    今年は新型コロナウイルスの影響により、今までと同じ生活が思うようにできず、苦しい日々が続いています。
    それにより、当たり前にしていたことの有り難さに気づき、こんな毎日だけど、スーパーに行けば野菜は売ってるし、本も買えるし、当たり前を支えて下さっている方々はたくさんいらっしゃるのだと感じずにはいられません。
    それと同じように、試合も開催することが困難で数も限られている中、試合を開催して頂けることがとてもありがたいです。
    だからこそ、選手として試合に出させて頂けるのであれば、最高のパフォーマンスをして、試合を盛り上げたいと強く思うようになりました。
    なので、ありがとうの気持ちを強く持って新国立競技場を走ってきたいと思います!
    応援のほど宜しくお願い致します!!

    武石 この実

    2020.08.17

    皆さんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?
    最近は連日30度越えで、福島が本気を出してきました。暑さだけで、体力が奪われてしまいそうです。熱中症には気をつけていきたいところです。

    さて、今日から福島県陸上競技選手権大会が、とうほう・みんなのスタジアムで行われます。今回は、県高校体育大会代替を兼ねているということで、高校生も色々な思いを持ってこの大会に臨んでいると思います。
    こうして、大会が開催されるにあたり、私たちが想像している以上に沢山の方々の協力、努力があると思います。当たり前のようにできていることを、当たり前に思わない。感謝の気持ちを決して忘れてはいけません。

    今回は新型コロナウイルス感染対策として、17日(月)・18日(火)、22日(土)・23日(日)と、分かれて行われます。東邦銀行陸上競技部からも選手が出場します。

    私も今回出場します。これが今シーズン初戦となります。やっと、やっとこの日がきました。不安な部分もありますが、それ以上に楽しみの方が大きいです!大学を卒業してから、これまでずっとなかなか練習が積めず、思い切り練習ができないことに悔しさを感じていました。しかし、今年は色々なトレーニングに取り組み、準備してきました。3歩進んで2歩下がる状態もありましたが、確実に前進していると思います。

    上手くいかないことが多いと、ついマイナスなことを考えがちです。しかし、自分はなぜ陸上競技をやっているのか考えたとき、跳ぶことが好き、楽しいからという純粋な気持ちを思い出しました。もちろん、結果を出すことは大事です。ですが、本来の姿を見失っては、自分がどこに向かっているのか分からなくなりますし、自分の原点を見つめ直すのも大切なことだと感じました。

    陸上競技に限らず、思い返して、「なぜ?」ということを考えてみると、意外と答えはすぐ見つかることもあるかもしれません。

    今日からの試合、やってきたことを1つ1つ丁寧にやりつつ、跳ぶことを楽しみたいと思います。

    みなさんこんにちは!

    お盆休みの方やお仕事の方、色々いらっしゃると思いますが、いかがお過ごしですか?

    各地で酷暑の注意喚起がされていますので、エアコンを使用するなどして、熱中症には十分に注意して頂きたいです!

    また、コロナの影響で帰省を断念された方も多いかと思いますが、おうち時間を有効に使ってほしいなと思います。

    私は毎年、お盆の帰省はしていないのでいつも通りのお盆といった感じです(笑)

     

     

    さて、先月は東京選手権に出場し、今シーズン初レースを走りました。

    まだまだ、レース用の練習をしていなかったこともあり、思うように体は動いていませんでしたが、コロナの状況の中、大会が開催され出場できたことにとても嬉しく思いました。大会運営に携わった方々に、感謝いたします。

    当たり前だった生活が今となっては、当たり前ではなく、イレギュラー続きで、毎回対応していかなければなりませんが、自分の種目であるハードルのようだとも思います。

    競技の障害に何も変化はありませんが(笑)、今の時代の障害は様々な変化をしています。

    それを乗り越え、いい方向に進めるためには、私たちの「心」や「考え方」を常に磨いていくことが大事なんだなと思います。

     

     

    私は、本を読むことがとても苦手でしたが、友人がよく本を読んでいたので、それに影響され読み始めたところ

    考えさせられることが多く、勉強になることが多いな、、と感じるようになりました。

    小さいころからよく父に「本を読みなさい」と言われてきましたが、やっとその意味が分かってきました。(笑)

     

     

    最近読んだ本の中で、稲盛和夫さんの『心。』という本が、私にとってとても印象深い本でした。

    「人生で起こってくるあらゆる出来事は、自らの心が引き寄せたものです」(「心。」より引用)

    この言葉に、はっとさせられました。

    偶然ではなく、必然的にやってくるんだ。。と思い、それなら、絶対良い心で過ごしていく方がいいやん!と、すごく単純ですがそう思いました。

    しかし、その良い心に磨いていくことは、簡単ではないとも書かれてあります。

    でも、良い心に磨いていく努力をすれば、必ず道は開けるとも!!ならば、実行するしかないですよね。誠実で、信念があって、まっすぐで、他人のことを考えられる心。

    そんな心を磨き続け、自分の目標やチームの目標が達成できる日をめざして、「心」も身体も磨いていきたいと思う今日この頃です!!

    みなさんも一緒に心を磨いていきませんか?

     

     

    今月23日に行われます、ゴールデングランプリに東邦銀行から4名出場予定です!

    皆さんに元気を与えられるパフォーマンスをしますので、ぜひ応援のほど宜しくお願い致します!!

     

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ