みなさん、こんにちは!
セミが鳴いているのを聴いていると夏だなぁと感じます。
梅雨が明け気温が高い日が続いています。
マスクでの生活が多い今、熱中症になりやすいと思うので
こまめに水分補給をして過ごしましょう。
8月3日に大会延期によって変更された、
来年のパラリンピックの開会式・閉会式、各競技スケジュールが公開されました。
オリンピック・パラリンピックが1年延期となりましたが、
準備ができる期間が長くなったと捉え来年に向けて
レベルアップできるようにしっかり頑張りたいです。
先日まで合宿をしてきました。
「こういう動きをしたらタイムがよかった」、
「課題をクリアするにはあともう少しだ」といつも以上に集中でき、
本当に良い合宿になりました。
パラの試合は、9月の5日(土)・6日(日)に熊谷で日本パラ陸上が開催されます。
そこが今シーズン初めての大きな大会となります。
大会を開催するにあたり、たくさんの方のご協力で私たちは試合に出ることができます。
たくさんの方への感謝を忘れず、試合に出れる嬉しさを噛みしめながら
日本パラ陸上での日本記録・アジア記録の更新を目指して、
最高のパフォーマンスをし応援してくださっているたくさんの方に恩返しができるように今の自分にできることを精一杯したいと思います!
先日、南東北にも梅雨明けが発表されました。
長い梅雨がやっと終わりましたが、先月の29日には、山形県に大雨が降り続き、最上川が氾濫し、私の地元にも甚大な被害がありました。
見慣れた風景が氾濫し、浸水している様子をテレビで目の当たりした時は、大きなショックを受け、心配と悲しみで涙が出そうなほどでした。
幸い死者も出ず、私の家族や実家も無事ではありましたが、身近に浸水被害が出ている方もいると聞きました。
私にできることはないだろうか、いますぐに山形に帰りたい...と思いましたが、コロナウイルスの感染の心配や合宿出発の前日ということもありすぐに駆けつけることができませんでした。
しかし、直接的に力になることができなくても、間接的にでも、
時間がかかってでも出来ることはあると思います。
これから私にできることを見つけて、具体的に行動していきたいです!
この度、被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。
現在、私たちは合宿中で八戸市に来ています。
感染防止対策に努めながら、いつも以上に陸上だけに集中でき、自分と向き合える時間がたくさんあることで、とても実りある日々を過ごしています。
合宿も残すこと2日となりました。
このような環境で陸上競技ができていることに改めて感謝し、
その恩は結果で返せるようにパワーアップして福島に帰りたいと思います!