選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    気づいたら2月も後半に差し掛かり、だんだん春が近づきつつあります。
    暦の上では「雨水」、雪や氷が溶けて天に上り、雨水となって下る時期、なのだそうです。
    今年はとにかく雪が少なかったのであまり実感がありませんが…日によっては春のような日差しを感じる日もあり、シーズンは着々と近づいているのだなぁとしみじみ感じます。

    さて、私たちは2月の頭から新たな試みに取り組んでいます。
    今まで食事は各自の自己管理に任されていましたが、栄養士の方に献立を考えて頂き、食事を提供して頂くことになりました。
    取り組んでいる、といっても私たちは食事を出して頂く身ですので…毎日おいしい食事で疲れを癒して頂いています。
    自炊歴が長くなればなるほど決まったようなメニューしか作らなくなるので、毎日自分では考えないような新しい献立に心躍ってしまいます。
    彩りも豊かで、目にも嬉しい食事ばかりです。
    なによりできたての暖かい食事を頂けることがこの時期は嬉しいです。

    個人的には白米を白米だけで食べられないのでついついおかずの味を濃くしがちなんですが、ここでは毎日炊き込みご飯や混ぜご飯を出して頂けるので、味が濃くなくてもとってもおいしいんです。
    自分で料理するときに素材の良さといったものをいかに殺していたかが良く分かります。笑

    食事の提供が無い日もあるので、そういう日は出して頂いた献立を参考に新たな料理にもチャレンジするようになりました。
    何事にも新しい刺激というのは必要ですね!

    成果はすぐに出るものではありませんが、続けていった先に良い結果が待っている予感がします。
    自分の体としっかり向き合い、作り替え、強い身体づくりを続けていきたいと思います!

    IMG_0795.jpg

    この日の献立も目に鮮やかな和食。
    いわしのつみれ汁がとてもおいしかったです!
    完全に余談ですが福井国体で頂いた箸を使ってます。
    福井の皆さんありがとうございます!

    みなさんこんにちは!
    2月もあっという間に後半に差し掛かりました。
    ニュースはコロナウイルスのことばかりですね。
    ウイルスは、口や手からだけでなく、髪の毛や目、
    女性の方はファンデーションなどにも付着し
    感染の恐れがあるそうなので、
    家に帰ったらまずシャワーを浴びるのが良いらしいです!
    また、体調が悪いときは周りへの配慮も忘れてはいけませんよね。
    不安もありますが、それぞれができる
    最善の対策をしっかり行っていきましょう!


    松本のblogにもありましたが、私は今陸連合宿で
    ナショナルトレーニングセンターに来ています。
    第二期の女子リレー合宿も今回で3回目となりました。
    3ヶ月が本当にあっという間。練習はハードですが
    それぞれが切磋琢磨し合い、課題をもって取り組んでいます。
    そして、私はメンバーの中では最年長になりますが、
    若いみんなからはいつもパワーをもらえます。
    ジェネレーションギャップを感じながらも、みんなと話していると
    刺激的で自分も若返ったような気持ちになります(笑)
    10歳も離れた子と一緒に練習している自分にビックリですが、
    これも誰もができる経験ではないと思うので、みんなと練習ができる時間は
    大切にしていきたいと思います。

    さて、シーズンインまで1ヶ月となりました。
    今回の冬季練習は、序盤で怪我をしてしまったため
    決して順調に進んでいるとは
    言えない状況ですが、最近やっと走れるようになったことが素直に嬉しいです!
    そうなるまで考えたり、学んだり、身に付いたことは、
    たくさんありますが、今、自分が競技をする上で
    一番大切にしていきたいと思えることを見つけられたように思います。
    まだまだ思い描いている走りをするには努力が必要ですが、
    自分の中で決めたことをきちんとやりきる毎日を積み重ねることができれば、
    必ず自分の成長に繋げていけると思うので、
    今シーズン新たな自分に出会うためにも、
    新しいことに挑戦していく気持ちを忘れずにいきたいと思います
    何かを自分の中で変えていかないと、変化をしていくことはできません。
    新しいことをするときは不安もありますが、その過程で
    少しずつ変化を楽しみながら進んでいくことは
    とても面白くて楽しい時間です。
    シーズンインまで時間は限られていますが
    やるべきことをしっかり考えて見極めながら
    競技を楽しむことを忘れずに前進していきたいと思います!

    みなさん、こんにちは!
    お元気ですか?
    私は少し鼻が詰まっており、ティッシュが欠かせない状態です(汗)
    なので、部屋が乾燥しないために洗濯物を室内で干すようにしたりと、意識して生活しています。
    常に健康でいることはとても大切なんだと感じる今日この頃です。

    さて、本日から女子マイルリレーの合宿が始まりました。
    12月から始まって、今回で3回目の合宿です。
    マイルメンバーと毎月一緒に練習ができ、この機会があると刺激的な練習ができるので私はとても楽しみにしています。

    本日はMART測定を行いました。
    面白いなと思ったのは、測定をすると自分の苦手が顕著に表れることです。
    私が今苦手だと感じるのは、速い速度や後半の疲れたところでピッチを上げることです。
    ピッチをあげることができないと最後の踏ん張りどころでの、もう一息!がでてこないのです。
    400mで例えるとすると、300mまでせっかくいい感じで走ってきているのに、最後の直線で、あれ!?行けないぞ!?と、いうような感じです(笑)
    今の私にはその部分が欠けているのではないかなと体感しています。
    また、課題が見つかると面白いなぁと思います。
    それに対して色々な策があり、こんな方法があるのか、こんな動きをすればいいのか、と今まで知らなかったことに触れることができます。
    「苦手」というと、マイナスなイメージを持ちやすいですし、実際に私はつい最近までスクワットが苦手でした。ですが、コツが掴めた瞬間、あれ!?スクワットができるぞ...!!と、自信が持てるようになりました。
    苦手だと、色んな壁に当たりますが、それも楽しいなと思えるようになってきました。出来ないことは、可能性なんだなと前向きに捉えることができました。
    だから、今の私の苦手なことも、多面的な視点で考えてクリアしていきたいと思います!!

    引き続き、応援のほど宜しくお願い致します!
    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ