選手ブログ一覧
あっという間に9月です。
今年はまるで玉手箱を開けてしまったかのようなハイペースで日々進んでいます。。
昨日「富士北麓ワールドトライアル2019」が山梨県で開催されました。
ドーハ世界選手権の出場権を獲得すべく、女子マイルチームも全力を尽くしてきました。
結果は3分31秒66と今季ベストタイムを出したものの、世界の16位に食い込むことはできませんでした。
このレースを実施するにあたって、そしてこのプロジェクトを進めるにあたって、たくさんの方々のサポートをいただいていたので、結果でご恩を返すことができず、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今年の1月に東京五輪へ向けた女子リレープロジェクトがスタートし、幾度の遠征、合宿を経て、一つひとつ階段を登るように力をつけてきた選手たち。
3分27秒台の記録を持つオーストラリアチームと果敢に勝負するレースを応援しながら、選手たちの確実な成長と思いが伝わってきました。
振り返れば嬉しいことや悲しいこと、楽しいことや苦しいこと、いろんなことがあって、その度にみんなで力を合わせて乗り越えてきました。
その時間、空間、経験の共有がチームの絆を深め、バトンを繋ぐ力を高めてくれたように思います。
今の選手達だけではなくて、女子短距離を支えてきて下さった方々や歴史を作ってきた皆さんの思いもしっかり共有して、来年の五輪に繋いでいきたいです。
ここからはそれぞれのチームに戻り、個々の力を高める期間となります。
志を持って、目指す目標と現状の差を知り、具体的に変わっていくことの積み重ねでしか、目標に到達することはないと思います。
私自身ももっともっと力をつけて、選手たちの夢をアシストできるように精進していきます。
今月は全日本実業団も控えています。
実業団に所属する私たちにとって、シーズン後半の大切な試合です。
1点1点を大切に、チーム一丸となって戦っていきます!
【本日の日本一】
今年はなかなかお目にかかれなかった富士山。
合宿中も大会中もほぼお姿をお見かけしなかったのですが、帰り際のバスからようやく見ることができました。
やっぱり富士山はいいですねー。毎日見ていたいです。
皆さん、こんにちは。
まだまだ暑い日が続きますね…と言いたいところですが、気づけばもう八月も終わろうとしています。
八戸での合宿では久々に「寒い」と感じたのも束の間、福島に戻ればまた猛暑…という程でもなく、朝晩は随分と涼しくなりました。
日によっては10月くらいじゃないかと思えるような涼しさです。
この朝晩の涼しさは東北ならではですね。
季節が移ろい、陸上のシーズンもいよいよ大詰め。
秋のシーズンに向けての練習が始まっています。
スポーツの秋と言いますが、実際秋はとても記録が出やすいと(個人的には)思います。
天高く馬肥ゆる秋と言いますが、本当にあの秋のスッと抜けるような空の下で走るのは気持ち良いですし、食欲も増すというものです。笑
もちろんシーズン終盤であることで疲労も無くはないのですが、その辺りはコンディショニングの腕の見せ所。
シーズンを通して向き合ってきた課題に挑む良いチャンスでもあります。
今シーズンはなかなか、苦しい中での戦いが多いのですが、そういう中だからこそ、長い間競技をやってきたのに初めて気づくことなんかもあったりして、頭の使い甲斐もあります。
私は趣味で絵を描くことがあるのですが、どんなに細かい絵を描くときよりも、もっと繊細で丁寧なコンディショニングが必要なのが人間の体です。
昨日と同じことをやっていても、ほんの少しの要素の違いで昨日より格段に良くなったり、悪くなったりします。
だからこそ自分の体と対話しつつ、職人技のような微調整ができて、初めて絶好調のコンディションで走れるのです。
そういう意味では私もまだまだ自分の体マスターには程遠いのですが…
伸びしろがある、ということで。
これからも、自分の体としっかり対話しつつ、高みを目指して行きたいと思います。
明日からは、地元・福島で東北総体が行われます!
東北総体は県別の対校戦であり、私たちも福島県の戦力として参戦します。
有難いことに、私は昨年で三年連続優勝だったため、今年表彰を受けることとなりました。
今年は四勝目を勝ち取れるように、とうほう・みんなのスタジアムで全力疾走してきたいと思います!
2019.08.26