選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    2019.08.16

    皆さんこんにちは!お盆はいかがお過ごしですか?
    久々に実家でゆっくり過ごした方も多いのではないでしょうか。
     
    梅雨が明けたと思ったら台風が来たり、雷だったり、大雨だったりとなかなか安定しない天気が続き、気分もなんだか晴れないような気もする今日この頃です。

    最近、私はある先輩からの言葉で考え方が変わりました。「少しでもできるようになったことがあったら、前に進んでるんだよ。」という言葉です。
     
    私は今、怪我明けからの復帰の状態なのですが、なかなか前に進まず一歩進んで二歩下がる状態が続いてます。
    以前は、上手くいかないことがあると駄目な方向にばかり考えてしまって、辛いなぁと思っていました。

    しかし、最近はできないのならできないなりに、他でできることがあるということが分かりましたし、その日
    1日で何かほんの少しでもできるようになったり、得たことがあったら、前に進んでいる!と思うようにしました。

    そうすることで、以前よりも気持ちが楽になり、少しずつではありますが確実に、前よりも良くなっていると思えるようになりました。
     
    人間、どうしても嫌なことや悪いことがあると、悪い方向に考えがちですが、他のところに目をつけてみると、小さいことかもしれませんが、意外にも幸せだなぁと思うことがあるかもしれません。

    そんな小さなことでも大切に、前向きに日々過ごしていきたいと思います。皆さんも1日の終わりを振り返って、小さな幸せを探してみてください。


    次の試合に向けて、できることを確実に、前に進んでいきます!  

    2019.08.09

    暑い日が続いています。そして、寝苦しい。。毎回みんなが触れていると思いますが、私も書きます笑
    本当に暑いですね。梅雨寒だったので早く梅雨明けして欲しいと思っていたら、夏が来た途端、極端に暑い。。けど、断然寒いより暑いのが好きです笑 が、この差は福島特有だなといつも思います。
    氷点下にも40度近くにもなる福島に来て、もう!もう!4年経ちました。早いですねー


    さて、お盆も始まり、みなさんは故郷や自宅でゆっくりされていますか?
    今年のお盆は長い人で9連休取れるそうで、家族や友人と出掛けたり、家でゆっくりしたりと有意義に過ごして頂きたいです。
    私はいつもと変わらず、練習に励んでおります!
    先日、真菜の世界パラ出場が発表されました。本当に良かったですし、元気をもらえました!!練習でも調子がよく、絶対標準を切ってくれるだろうと思っていましたが、さすが、有言実行です。真菜曰く、「最初は緊張していたけど、レース直前は全く緊張もせず無の境地だった」と言っていました。この精神状態は最高ですよね。この域に達したのも、十分に練習ができて、最後はもうどんな結果でも受け入れる!と吹っ切れたから、とも話していました。しかし、そう思えるのも簡単ではないと思いますが、やはり練習をどれだけ納得してやってきたか。。ですよね。 私も練習を十二分に納得してやってきた!とレース直前に自然と思えるように日々精進していきたいです。そして、真菜のように、自分の手で掴みたいですね!!


    気負いすぎず、でも貪欲に前に進んでいきましょうーーーー

    みなさん、こんにちは。


    暑い日・日差しが強い日が続いていますね。
    私は熱がこもりやすいので、熱中症にならないように帽子を被ったり冷やしたりするなどの対策をしています。


    吉田コーチ、りんさんのブログに私の話題を出していただきました。
    7月20日に岐阜県で行われました、2019ジャパンパラ陸上競技大会で400mに出場してきました。
    この大会は今年の11月にドバイで行われる、世界パラ陸上の派遣標準記録を突破することができる最後の公認の大会でもありました。


    世界パラ陸上の派遣標準記録は58秒11となっており、
    ジャパンパラまでにいくつか公認の大会はありましたが
    どの大会も突破することができずかなり焦りが出ていて、今まで以上に緊張していました。

    ですが、ジャパンパラの1週間前に福島県選手権で初めてマイルリレーに出場をし、良い経験をさせていただいたことによって
    それが58秒08のアジア記録・日本記録更新や派遣標準記録突破に繋がったのではないかと思います。


    私は視覚に障害がありますが、
    実際に本当に「できない」ことは工夫次第で少なくなるのではないかと思います。
    高校生の頃はランニングマシーンでの練習がほとんどで、
    徐々にスピードを上げていって走るということも最初は怖く、サイドにある棒につかまりながらのスタートでした。
    ですが、その恐怖心を乗り越えなければ練習にすらなりません。
    棒をつかまらなくても走れるようになったと思ったら、
    次はまっすぐ前を向いて走っていると下が見えないため前に出すぎて躓き転んだということもたくさんあります。


    何度も何度も繰り返しすることで、できることは少しずつ増えていきます。
    「できない」と決めつけずに、できることを増やしていけるように
    これからもいろんなことに挑戦していきたいと思います。


    シーズン後半も記録を更新できるよう、頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします!

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ