選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧

    今年も残すところ約1週間となりました。
    2016年は1月の渡米に始まり、あっっっっっっっっという間の一年でした。

    その中でも「コーチング」ということについて考えを巡らせる一年でもありました。

    私は大学時代、教育学部だったので、「教えること」と「育てること」の違いについて考える機会が多くありました。そうした土壌に元々いたこともあり、コーチになってからも「コーチング」なのか「ティーチング」なのか、について考えることがしばしばあります。

    陸上教室など、限られた時間の中で走る技術を伝えて行く場合は、「ティーチング」でもいいけれど、チームとして長く関わっていく選手に対して「ティーチング」してしまうと、選手個人の中で熟成していくべき感覚やモノの考え方が根付きにくい点もあると思います。

    アメリカでお世話になったダレルコーチはそうした「コーチング」「ティーチング」を意識的に使い分けていました。その使い分けを間近で見ることができたおかげで、選手に伝えるべきこと、伝えるべきではないことが明確になったように思います。


    とはいえ、
    帰国後にこうした学びを思うように100%活かせたのかと問われると、自分自身、まだまだできることがあったと反省しています。

    残念ながら、今年一年のチームの状況は詰めの甘さが目立った年だったと思います。
    「詰め」とは将棋でいう勝負がつきそうな最後の局面を指します。
    勝負事の最後の最後を勝利に転ばせるだけの努力が足りていなかったのだと思います。

    「今日はこのくらいでいいんじゃないか」とか「このくらいやっておけば大丈夫だろう」とか「何とかなるだろう」といった慢心の積み重ねが詰めの甘さを招くと思います。

    もっとできることはあるんじゃないか、これができるまでやり遂げよう、という、やって、やって、やり尽くして、もうできることがない、というところまでの準備ができたかどうかが、最後の勝敗を分けると思います。

    がんばっている、とか、一生懸命やっている、というのは自分が評価することではなく、成果であったり、周りの人が評価してくれるものだと思います。

    この冬は、やれることはすべてやり切って、シーズンを迎えられるように、毎日の練習をしっかり積み重ねていきたいと思います。

    来年の東邦銀行陸上競技部にご期待ください。
    それでは皆さま、良いお年を〜!

     

    【飛行機窓から2016】

    161224.jpeg 1612242.jpeg
    1612243.jpeg IMG_7427.JPG


    今年はたくさん飛行機に乗り、いろんな景色を見てきました。
    地形って年月が過ぎてもあまり変わらない分、いろんな想像ができて楽しいんです。
    来年は酉年!鳥の目のように俯瞰できるようにしたいですね。

     

    こんばんは。
    私たちは今、合宿のために沖縄に来ております!

    例年ですと12月の沖縄は、沖縄とはいえ肌寒さを感じ、手袋が欲しくなることも多いのですが…

    今回の沖縄は、そんな寒さとは無縁!
    私たちの来る前日までは少し寒かったそうなのですが、昨日から気温が上がってきたようで、今日は何と半袖で練習できました!
    温かいと筋肉が動きやすくなるのは勿論ですが、沢山着なくて良いので、体が軽いです!
    福島だと、厚手のロンT2枚重ねに、ジャージ、ウインドブレーカーと、たんまり着込んで練習しますからね。笑

    この年になると、寒さによる怪我は大敵ですから、致し方無しです。
    …そうでした。
    申し遅れましたが、先日の12月15日をもちまして、めでたく30歳となりました。
    正直、自分がこんな年になるまで陸上をやっているなんて、10年前の自分は夢にも思わなかったと思います。
    本当に沢山の支えと導きがあり、無事二本の足でここに立っていられます。

    ここまで来ると、折角人生の新たなステージに立った訳ですし、やれるところまでとことんやってやる!という気持ちになりますね。
    もちろん自分の体は刻々と変化し、身体的に辛いことは沢山ありますが、後ろ向きな気持ちにならず、変化を楽しんでいきたいなぁと思っております。

    さて、私たちは沖縄で合宿しておりますが、智美・真菜は福島で強化練習、若菜は仙台と、それぞれの場所で来シーズンに向け練習中です!
    個人ではもちろん、チームとしても、来年の干支である「酉(鳥)」のように飛躍できるよう、みっちり練習を積みたいと思います!

    皆さん、こんにちは!

    毎日寒い日が続いていますね!
    先日、福島にも雪が積もりました。

    imagge1.JPG


    上の写真は、もう溶け始めていますが、
    これが夕方になると凍ります。
    写真を見ているだけで、寒気が・・・・

    寒い日が続く中でも、
    時折見せる晴れ間は絶対に逃しません。
    日が出ているときと出ていないときでは、
    体感温度が全然違います。
    なので、暖かいときには、
    なるべく投げるようにしています。

    そして、寒い中で練習をこなすには、
    まずは防寒対策から!
    今年の冬は、ハイソックスを愛用しています!


    さて、12月といえば、鍋の季節!
    でもありますが
    そうです!合宿が始まります!
    私は来週から、母校へ合宿に行ってきます。
    来シーズンに向けて、パワーアップするためには、
    この冬季練習がとても大事になってきます。

    冬季練習をする上で、
    怪我には一番気を付けなければなりません。
    練習量・強度の増加、寒さ等で
    怪我のリスクも高くなりますが、
    毎日の身体のケアが、怪我の予防につながります。
    練習後の自宅では、
    ストレッチポールに乗りながら寝ていることも。笑


    練習に集中できるこの環境に感謝し、
    年末まで、しっかりトレーニングしてきます!


     

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ