選手ブログ一覧
みなさん、こんにちは。
本格的に寒さが厳しくなってきましたね。
寒がりな私は、すでに
「早く暖かくなってほしいな...」
と思っています。笑
2017年に向けて冬季練習が始まり、
ウエイトなどもはいってきました。
学生の時と比べものにならないくらいの練習量に驚きながらも、
「先輩方のようにかっこいい走りをしたい!」
という思いで日々練習に励んでいます。
最高のパフォーマンスをするために、
努力あるのみです!!!
今シーズンは東邦銀行陸上部に入部してから、
去年出した400mの日本新記録から2秒も更新することができました。
来年は60秒を切り、
58秒台までタイムを縮められるように、
そして世界ランクを上げられるように、
積み重ねを大切にしていきたいと思います。
来年はロンドンで世界選手権があります。
ドーハでの世界選手権に出場できなかった悔しさをバネに、
世界に少しでも近づけるように、
やるべきことをしっかりして強い選手になりたいと思います。
先週から2017年に向けた冬季練習がスタートしました!
年に一度のフリー期間を経て、集結したみんなの表情は、まさにやる気満々!とてもエネルギーに満ち溢れています。
夢や目標にまっすぐ向かっている時って清々しい空気感がありますね。
この空気感を大切にしながら、みんなの目標が叶うように私もがんばろうと思います。
さて、私は今回の休暇期間にアメリカに行ってきました。
再会したい人たち、会って話をしたい人、見てみたい景色が、海の向こう側にまで広がったんだなぁと思うと、この一年の出来事は私の世界を大きく広げてくれたんだなぁと実感します。
今回、私が訪米すると聞き、休みを取ってくださった方や、家に泊めてくださった方、時間を割いて会いに来てくれた方、何度もお会いしたわけではないのに、まるでずっと前から知り合いだったかのように接してくださって、本当に感激しました。
今年初めて出会った方ばかりなのに、国籍を問わず、どの方とも深い結び付きを感じるのはなぜなのでしょうか。
とにもかくにも今年の出会い運はこれまでの人生でも上位にランクインするくらい素晴らしい出会いばかりでした。
一期一会の積み重ねがこうしたご縁を引き寄せてくれたのかもしれません。
ご縁とかご恩って人生の中で大切にしていきたいことですよね。
人と人との繋がりだったり、ご縁だったりを感じる心温まるオフとなりました。
テキサスでお世話になったチームの皆さんの練習にも合流することができました。
「Makiko!! Welcome back !!」と笑顔で迎えてくれたみんなは、来年のロンドン世界選手権に向けて、一足先に始動していました。
久しぶりにお会いする皆さんの変わらぬ明るく真摯な練習風景、変わらぬ清々しい空気がとても心地良く、初心に返った気持ちになりました。
前回の冬季練習はほとんどアメリカにいたので、私にとっては1年ぶりにチームとともに過ごす冬季練習です。
アメリカで学んだことや感じたことをチームに還元する時だと思います。選手が秘めている力を余すところなく引き出すことができれば、自ずと結果もついてくるはずです。
この冬を乗り越えて、選手たちが一回りも二回りもパワーアップできるように、ともに密度の濃い日々を過ごしていきたいと思います!
【アメリカの風景】
ちょうど到着した翌日、アメリカは大統領選挙の開票日でした。
すごいタイミング・・・。
子どもの頃からウルトラクイズが大好きだった私にとって、ニューヨーク、自由の女神は聖地です!自由の女神の持つ深い意味を知り、感動。
紅葉も散り始め、日に日に寒さが厳しくなっていますね。
時には朝晩凍えるほどの寒さになることもあり、冬の訪れを感じています。
さて、シーズンが終わり、少しお休みを頂いてから、冬季練習に入って数日が経過しました。
まだまだ冬季練習の入り口とはいえ、日々筋肉痛との闘いです。
ですが、それも当然と言えば当然。
練習しなくても最高のパフォーマンスが発揮できるなら、練習は要りませんからね…。
これから少しずつ強度も量も拡大できるよう、丁寧かつ最大限の努力をしていく所存です。
冬季練習は、11月から始まり、シーズンインの4月まで、約5ヶ月くらいでしょうか…
そう考えると、1年のうち半分くらいは大会が無く、ただひたすら練習を積み重ねる時期が続くということになります。
陸上競技は、地味な努力の積み重ねが結果を生む種目なのだと思っています。
5ヶ月というと長い印象がありますが、日々の練習やケア、生活を蔑ろにしていては、
この期間はあっという間に過ぎ去ってしまいます。
実際、昨年は冬に痛めたアキレス腱を、夏まで引きずってしまいました。
毎日のケアをしっかりしなかった結果だと思います。
勿論練習を精一杯すれば、疲れます。
けれど、色んなことを疲れのせいにして後回しにしてしまっては、本末転倒になってしまいます。
年齢を重ねるうちに、年々疲れは抜けにくくなっていますが、その疲れをしっかり抜くためにも、毎日やるべきことはしっかりやらねばと思っています。
千葉さんが引退されて、私はチームの選手では最年長になりました。
2013年に田嶋が入るまではずっと最年少だったので、この数年であっという間にチームの顔ぶれが変わった印象です。
同時に、東邦銀行陸上競技部の創立当初から在籍しているのも私だけになりましたね。
しっかりと東邦銀行のスピリッツを後輩たちに伝えられるよう、競技面でもそれ以外でも、今まで以上の自分、過去最高の自分を目指したいと思っています。
まだまだ自分には、やれることが沢山あるはずです。
一日一日、自分にどうだったか?やれることは全部やったか?と問いかけつつ、練習の成果を積み重ねていきたいと思います。