選手ブログ一覧
皆さま、こんにちは!いかがお過ごしでしょうか。
今日は全国的に暑い一日になりましたね!暑がりの私は、日中、福島駅へと歩いていたら、5分もしないうちに顔に汗をかいてしまいました。日中の平均気温も少しずつ高くなっていますが、時折吹く風にはまだ冷たさがあり、本格的な暑さの到来はまだ先なのかなと感じます。
5月に入り、皆さまの中にはゴールデンウィークを迎えている方もいらっしゃるかと思います。この週末は車や人の往来が多く、外に出掛ける方が少しずつ増えているのかなと感じます。私も小さい頃はゴールデンウィークに家族で遠出をする事が多く、楽しい思い出がたくさんあります!
今年は、3日の静岡国際、7日の木南記念と大きな大会を2つ控えております。自身にとって、シーズン序盤のグランプリシリーズ出場は初めてなので、とても楽しみです。日本選手権標準記録を突破するチャンスも残りわずかなので、熱い気持ちを持ちつつ、頭の中を整理し、試合に挑んでいきます!
さて、先月8日の北陸実業団で初戦を迎えてから、日体大競技会、東京選手権の3試合に出場しました。
最初の2試合は、記録も内容も納得がいかないものとなりました。試合を目前に、技術や心理面で少しずつズレが生じ、それを解決できない状態でのレースになってしまいました。
その要因について監督、コーチとお話をする中で、試合の感覚をしつこく追求するあまり、基本の部分が疎かになった事と、動きの意識が違うものにすり替わっていた事がズレの要因だったと気付きました。
シーズンに入った今は、理想的な動きや走りを細かく追求するだけでなく、あえてきっぱりと割り切ることも大事だと、改めて学びました。
それを踏まえ、東京選手権では練習で納得がいかない部分があっても、割り切って挑むことにしました。その結果、レース前には頭が整理された状態になり、ある程度まとまりを持った動きができました。 タイムや結果は望み通りにはなりませんでしたが、手応えを感じる大会になりました。今後も、このように割り切って挑む局面が必要になると思うので、この経験を活かしたいです。
この5月は先述した2試合の他、21日からの東日本実業団選手権など、重要な試合が続きます。一つ一つのチャンスを大切に、結果と内容の両方を追い求めていきます!皆さまのご声援の程、よろしくお願い致します。
それではまた次回、元気にお会いしましょう!
皆さん、こんにちは!
最近は晴れの日が多く、気温も4月で30℃を記録するなど暖かい中で練習を行えています。一方で身の危険を感じるほどに風が強く、春の嵐なのかなと思うも「強すぎないか…」と感じています。皆さんは風で飛ばされてしまったものなどはありませんか?
強風に負けずに頑張りましょう!!
明日からゴールデンウィークですね!
1日、2日に休みを取れば最大9連休と旅行やお出かけにはもってこいの日程です。皆さんはゴールデンウィークの計画は立てましたか?
私のゴールデンウィークの予定はグランプリである静岡国際と木南記念に出場することです。3日に静岡国際、7日に木南記念と静岡から大阪への移動も含めた連戦の遠征になります。体の調子も上がってきており、今シーズンの初戦のため不安もありますが、試合に出場できることへワクワクしています。昨年は木南記念の前日練習でケガをしてしまったため、木南記念も静岡国際も出場できなかったので一年越しのリベンジという気持ちでいます。
6月の日本選手権で表彰台、優勝を狙うためにも、これから出場していく試合で感覚を研ぎ澄ませ、より良いタイムを狙っていきたいです。
ケガをしていた期間に自分の走りの癖を修正するために基本的な動きの練習を繰り返し行っていましたが、何回やってもその動きがどうすれば正しい動きに近づくかわからないと投げ出しそうになるときもありました。
その動きが身につくように諦めずに繰り返し行ったことで少しずつ身についていき、現在走練習をしているときに以前よりも楽に進む感覚が出てきたことで変化を実感しています。
繰り返し行うこと、地味な練習は辛く、楽しいと感じにくいですが、繰り返し行うこと、地味な練習こそ強くなるためには必要な練習と最近はより強く思うようになりました。
できたと感じてもそれを定着させることが大切なので、継続して行う必要があります。自分が理想としている動きへの過程を1つずつクリアしていき、速く、強い選手目指して取り組んでいきます。
これからシーズンも本格化してきますがチームとしてそれぞれの目標に向かって精一杯頑張りますので、今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。
2023.04.24