
 
						
	今日から6月ですね!4月からあっという間に2か月が経過しました。
	仕事もグランドに行くのも、精一杯で暮らしていた4月からすると、だいぶ今の生活スタイルに慣れてきました。
	 
	いよいよ6月、日本選手権まで1カ月を切りました!
	昨日、日本選手権が行われる新潟で試合がありました。
	アジア選手権以外のメンバーは、全員が出場しました。
	 
	その中でも男子チームは、標準記録の突破を狙っての試合となりました。
	私は試合に行くことができなかったので、結果は真希子コーチから聞きました。
	…連絡を待っている時間は、試験の結果を聞くようで、ひとりでちょっぴり緊張しました。
	残念ながら突破はなりませんでした。
両選手とも、試合を重ねるごとに記録を縮めてきましたが、届きませんでした。
	練習でできないことは、もちろん試合でもできるわけがありません。
	練習でできていても、試合で100%の力を発揮する、出し切ることができなければ、意味がありません。
	 
	シーズンに入り、試合を重ねていくと自分に足りないものが徐々に明確になってきます。
	なかなか走れないと、あれもしなきゃ、これもしなきゃとつい欲張っちゃいますよね。
	
	欲張ることは悪いことではないと思います。
	でも、一つずつしっかりクリアしないと、
	最初にしていたことを忘れたり、一番大切なことをどこかにおいてきたり。
	全部できるようになるのがベストだと思いますが、時間や体力は限られているので、
	その限られた中で
	”自分が何ができるのか”をしっかりチョイスできる選手が
	試合で結果を出せるじゃないのかなと感じました。
	
	ベテランになってくるとここが長けてくるんでしょうね。
	今回の結果はどうすることもできません。
	でも、これからの自分は大きく変えることができます。
	
	私も日本選手権で予選落ちをしたことがあります。忘れもしない2011年。
	悔しいというより情けないという気持ちが大きかったのははっきりと覚えています。
	
	その結果は、それまでの試合結果からすると考えられることでした。
	限られた時間の中で”これだ”というものを掴めず、心のどこかに不安があったことは確かです。
	その年は、なかなか結果が出ず、自分にとって試練の1年になりました。
	でも、その1年のおかげで、翌年は自分の納得のできるレースをすることができました。
	たくさんの失敗で挫折することもありますが、
	失敗を受け入れることができえば、たくさんのことを学ぶこともできます。
	すぐに受け入れることは、なかなかできないかもしれませんが、
	大きく成長する糧になればと感じています。
	
	アジア選手権も始まります!
	6月も大きな試合が2つもあります!!
	目が離せませんね!