みなさんこんにちは!
7月に入りましたが、梅雨が明けるのが早かったからなのか?
福島は真夏と梅雨が混ざっているような、天候です。
例年であれば福島はこの時期に紫陽花がきれいに咲いていますが、
今年は、この暑さにくたびれるように咲いています。
雷も多くて、これは紫陽花もさぞかしびっくりしているでしょうね (笑)
先日、オレゴン世界選手権のメンバーが発表となり、私たちのチームからは、
松本奈菜子がミックスリレーの日本代表として選抜されました!!嬉しい!!
今年は、日本記録も期待できるので是非皆さんにも応援していただきたいです!
日本から暑いエールを送りましょう!!
さて、今日はチームのみんなの話を少し。
東邦銀行陸上競技部の部員は、個性豊かな選手が勢ぞろいしています(笑)
大会会場で戦っている姿を見ると、一見キリっとした雰囲気に見られますが
普段のみんなは、「ちょっと聞いてくださいよ~」と、次ぎから次へと
面白いネタをもってきます。
「普通そんなこと起きる?」ってことや、「何でそこ、そうなるの?」
と思うことばかりで、いつもみんなに笑わせてもらっています(笑)
と偉そうに言っている私も、もちろん仲間の一員なので、
自分にびっくりする出来事がたくさん起きますが・・・(笑)
陸上競技は個人競技なので、団結力がない、協調性に欠けるなどと
言われることが多いですが、愉快な後輩たちは驚くほど協力的で
私はいつも助けられています。
馴れ合いではなく、お互いが切磋琢磨し合い、刺激を与えあえる関係
ではありますが、誰かが困っていたら手を差し伸べ、協力する。
周りを気遣いながら、行動をする。
こうして社会人になって少し雑にしてしまいそうなことを、
当たり前にできるこのチームが私は好きです。
チームでは一番上の立場なので、自分の経験してきたことを踏まえて
陸上競技以外のことでも、後輩にアドバイスをしたり、叱ったりすることもあります。
もちろん試合の記録の成長も嬉しいですが、それ以外の
社会人としての部分の成長や変化を感じると
みんなの姉のような気持ちになり、微笑ましくなります(笑)
こうした成長を感じられるのは、毎日顔を合わせて
同じチームとして一緒に過ごすことができているからですね。
きっと、それぞれが違う想いや、悩みを持ち、成長を望んで
陸上競技に取り組んでいますが、一人一人が歯車となって
チームが稼働しています。私も愉快な後輩たちと一緒に成長しながらこの歯車を
しっかりと回していけるように、後半シーズン行動していければと思います!
暑い日が続きますが、夏に負けないように体調管理をしっかり行っていきましょう!!
みなさん、こんにちは!
いかがお過ごしでしょうか?
連日猛暑日が続いており、夜になっても気温はなかなか下がらずモワッとした空気で身体に纏わりつく暑さですね。ニュースでもよく言われていますが、熱中症には十分気をつけて頂き、室内だからと油断せず快適に過ごしていきましょうね!
時は少し遡りますが、先月末カザフスタンのアルマトイというところに行ってきました。
個人種目での世界選手権出場権を獲得するために行きましたが、結果は残念ながら出場権を獲得することはできませんでしたが、そこでのラストチャンスを頂けたことはとてもありがたく、私自身とても良い経験となりました。また、来年に向けて精進あるのみですね!
海外遠征するにあたってすごく気を遣ったのがコンディショニングです。もちろん日々良いコンディションで練習ができるよう努めるのはもちろんですが、長時間移動による疲労や慣れない食事、日本との時差などいつもと違う条件だとより一層根本的なところから気を遣わなければならないなと感じました。特に私は飛行機での長時間移動となるととても浮腫みやすく疲れが溜まってしまうので、こまめに水分補給をしたりトイレに行って少しでも歩いて足を動かしたりしてなるべく血流が悪くならないように意識して過ごしていました。それもこれも、入行1年目にドーハに行った時、飛行機での長時間移動によって両足ハムストリングスが筋肉痛みたいに張ってしまい、現地についてもなかなか張りがとれず時間がかかってしまった苦い思い出があったからです。その時はどうしようと不安が募ってしまい、対処の仕方も分からず焦ってしまいましたが、イレギュラーな時だからこそ、いつもと同じで大丈夫なんだと肩肘張らず、欲張らず、伸び伸びとしているのがとても良いのかな思いました。そう思うと、メンタル面でも強くなれた気がします(笑)無理をしないで自分の身体に耳を傾けて、試合当日に元気だぞ!!と思える準備をするのが良いんだと学びました。海外遠征はなかなかできることではないので、とても刺激的で面白く、自分の視野を広げられる機会だと思っています。これから海外の試合に出場していけるくらい実力をつけれるように、まずは練習あるのみですが、この経験があったからこそ私の意識が変わっていけるように強くなりたいなと切実に感じました。
また、この後も試合はありますが、前半シーズンの試合は僅かとなります。
最後まで集中切らさず、駆け抜けていきたいと思います!
みなさん、こんにちは。
あっという間に7月に入りましたね。
東北南部でも梅雨明けしました。
梅雨明けしていなくても暑かったのですが、梅雨明けするともっと暑くなると思うので体調に気をつけながら暑さ対策をして過ごしましょう。
6月18日・19日に地元福島県で行われた2022 北海道・東北パラ陸上競技大会で400m・200mに出場しました。
18日の400mでは57秒66で自己ベスト、19日の200mでは26秒05で自己ベストを更新することができました。
両種目自己ベストを更新することができましたが、どちらも良かったところもあれば課題だと感じた部分もあります。
400mは安定して57秒台を出せるようになってきたという良かった点はありますが、目標が56秒台で実際にスピードがついてきていることも感じている状態の中でタイムに繋げられていないところが課題となっています。
200mでは2019年に樹立した26秒21の日本記録を3年ぶりに更新することができ、いつもであれば後半になると足が止まってしまいますが最近は少なくなってきている良い点があります。
ですが、スタートからの加速の部分がうまくいかずにそのまま走ってしまうことがあるため、前半の走りが課題となっています。
感覚とタイムをすり合わせていくことは簡単なことではありませんが、できないことをできるようにして、できるようになったことを意識せずとも走れるようにしていきます。
地元福島県での大会の開催は多くはないため、今回競技を見ていただけたことはとても嬉しかったです。
そして、地元福島県の観客の皆様による温かい応援が良いパフォーマンスに繋がりました。
これからさらに記録を伸ばせるように、そして目標を達成しみなさんに良い報告ができるよう頑張ります!