選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧 [2024年]

    一覧

    田代 優仁

    2024.04.08

    こんにちは!いかがお過ごしでしょうか。

    週末はとても暖かくなり、4月上旬ながら初夏のような気温になりましたね!福島市内では桜が一気に花を咲かせており、今日も市内一面が美しい景色になっています。
    ニュースで知ったのですが、福島市は県内の中で桜の開花が早いらしく、県内各地ではここから更に開花が進むという事でした。福島県は桜の名所が多いので、これから咲き始める各地の様子も楽しみです!

    昨日、新潟県で行われた「2024 HOKURIKU スタートアップ競技会」の400mハードルに出場し、2024年の初戦を迎えました。

    結果としては物足りなかったですが、久しぶりに試合独特の緊張感の中で走れたこと、その中でプランを持ってレースができたことを踏まえると、良いスタートを切れた大会になったと思います。試合を走ったからこそ得られた課題や収穫もありました。今後の練習で更にコンディションを仕上げ、次戦に向けて積み重ねていきます。

    前回のブログでもお伝えしましたが、初戦から数週間の取り組みが、シーズン前半戦での結果を大きく左右すると思います。昨年、自分が書いたブログを読み返すと、多くの課題がある中で頭を整理できずに試合を迎え、プレッシャーも相まって苦しんでいたことが伝わりました。同じ轍を踏まないためにも落ち着きをもって、頭を整理することも進めていきたいです。


    本日は、話題をもう一つお届けします。
    春は出会いと共に、別れの季節でもあります。先日、私が6年間通った小学校が2023年度末をもって閉校となりました。ニュースを聞き、小学生時代の思い出が次々と頭に浮かぶと共に、その母校が歴史に幕を閉じることに寂しさを覚えました。

    たくさんの思い出の中には、「走ること」に関するものもあります。私たちの学校では週に3~4日、業間休みに学校の外周や校庭を走る「業間マラソン」があり、そこで走りの基礎を学び、持ち味のフィジカルを磨きました。
    高学年になると、町内の記録会や日清カップに向け、陸上競技の練習にも取り組み始めました。日清カップの県大会に一人で出場することが決まった時は、放課後に校長先生のマンツーマン指導で100mの練習をしたことも鮮明に覚えています。

    小学生で「走ること」に親しんだことから陸上競技人生が始まり、今につながっていると思うと、とても感慨深いものがあります。
    この小学校で学んだことや感謝の気持ちを胸に、これからの人生も頑張っていきます。

    ここからは試合が次々と行われ、チームとしても私個人としても大切な日々になります。
    皆さまの応援を味方にし、良いご報告ができるよう、精進します。
    それではまた、次回のブログで元気にお会いしましょう!

    山内 大夢

    2024.04.01

    皆さん、こんにちは!


    今日から4月になり新年度のスタートとなりました。
    4月は桜が満開の時期を迎えるとともに新年度がスタートすると思っていましたが今年は暖冬のせいか、3月が思いのほか暖かくならなかったせいか、桜はまだ咲き始めたばかりです。
    去年の写真を見返すと4月1日には桜づつみ公園の桜の木が満開に咲き誇っていましたが、まだ五分咲きくらいの桜の木を見ると4月を迎えた気持ちにならず変な感じがします。
    例年より少し遅いですが、福島だけでなく全国的に開花が遅かったので、焦らずここから満開に向かっていく桜を見るのを楽しみに過ごせて行けたらと思います!


    今年度から東邦銀行陸上競技部に新しくチームメイトが一人加わります!
    甲南大学出身の井戸アビゲイル風果さんです。
    合宿などではもう何回も一緒に練習をしていますが、まじめでとても明るく、話していると場の雰囲気もパッと明るくしてくれる選手です。
    個人的には陸上部での初めての後輩ということもあり、今までは一番下だったので後輩がいることにまだ慣れていませんが、新しい仲間とともに2024年シーズンも頑張っていけたらと思います!


    いよいよシーズンが始まります。
    冬季期間も思えばあっという間に過ぎていきましたが、シーズンはさらに時間の流れが早いように感じる気がします。
    確実に昨年よりも土台はできているので、この土台をシーズン使用に変化させていき、目標とするところに到達できるように走力も技術も高めていきたいと思います。
    次にブログを書くときはおそらくグランプリが始まっています。
    グランプリでは昨年よりも成長している姿をお見せするので、ぜひご声援の程よろしくお願いいたします。

    松本 奈菜子

    2024.03.25

    みなさん、こんにちは!
    いかがお過ごしでしょうか?

    3月も今週が最終週となりました。
    少しずつ春の暖かさを感じられる季節となり、暖かい日があるとこんな日が続けばいいなと思いながら過ごしています。

    私たちは昨日まで石垣島で合宿を行っていました!
    今年の石垣島合宿はとても天候に恵まれており、雨も1回だけ練習中にザッと降ったくらいで、その時以外はずっと晴れていました。
    連日暑かったですが、合宿最終日の昨日はより暑くより湿度も高く最後まで惜しみなく石垣島を堪能できたと思っています。

    この合宿期間は、自分の課題や見直す点とシーズンが始まる前に再確認できたことがありました。
    この冬季を通して出来ていることもありましたが、今回の合宿では課題や見直す点のほうが浮き彫りになった気がします。
    それに対する自分の向き合い方もありますが、何より自分の課題を一緒になって良い方法を考えてくれたり、サポートしてくださる吉田監督やトレーナーさんにとても感謝しています。
    周りの皆さんの支えがあるから、自分の課題に対して黙々と取り組めますし、見直すことも理解しながら少しずつ丁寧に進めていけるものだと思っています。
    ここから今までの冬季と違って試合が始まってきます。人と競い合って勝敗が決まったり、記録を突破していったり、自分自身を超えていったり、様々ではありますが、挑戦を積み重ねていきます。
    その挑戦する時、私と一緒に歩んでくださる方が周りにいるから、私も勇気をもらって突き進めるのだと思います。
    それが大なり小なり違いはあっても全て同じことだと思います。
    改めて、今いる環境がとてもありがたいことなんだと思える合宿でした。
    だから落ち込むことや、自信が失せることもあるかもしれないけど、そんな時は周りの皆さんを信じていきたいと思いました。

    そして、本日は福島大学の卒業式です。
    卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
    福島大学の陸上部の皆さんには日頃からとてもお世話になっています。
    グラウンドで私も学生さんと練習はもちろん、お話もしたりして素敵な思い出がたくさんあります。
    卒業される4年生とも仲良くさせて頂きました。
    これから新しい環境へと飛び込んでいき、不安なことも多々あることと思いますが、皆さんのことを大切にしてくださる人を信じて頑張ってほしいなと思っています。
    陰ながらではありますが皆さんのことを応援しています。

    少し寂しい気持ちとなってしまいましたが、私もそうですが胸を張ってこれからシーズンに向けて日々頑張っていきたいと思います!
    それでは次のブログでお会いしましょう!
    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ