選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧 [2024年]

    一覧

    山内 大夢

    2024.02.05

    皆さん、こんにちは!

    1月や2月と思えない暖かい冬が続いていますが、先日ようやく積もるくらいの雪が降りましたね。
    今年初の雪かきをしましたが、雪かきをしてから練習を始めるのは少し大変です。
    今年はまだ雪かきをする程の雪は降っていなかったので練習という点で見れば恵まれているのかもしれませんね。
    来週からは4月並の暖かさになるところもあるなど少し早めの春が訪れそうです。
    春の初めと言えば花粉症ですね。
    辛い時期ですが対策して乗り越えていきたいです!

    最近日常生活で心がけていることがあります。
    それは「後回しにしない」ことです。
    自分の性格的に面倒くさがってやらなければいけないことを後に回して、後々後悔することが多いです。
    これは日常生活に限らず、陸上競技においても出てきてしまうことがあります。
    「後でやればいいか」
    「今はこれがしたいからこれをする」
    と自分の良いように解釈をし、嫌なことから目を背けることが多かったです。
    そのため後々の自分に負担をかけ、貴重な時間を無駄にしてきました。

    このままでは日々の生活や陸上競技においても悪影響しか出ないと思い、自分の中でルールを1つ作りました。
    「気づいたことはその瞬間にやる」
    やらなければいけないことをその場でやるのは当たり前ではありますが、気づいているのに後回しにすることが多かったので気づいたら即座に行動することを心がけました。
    少しずつですがそれが習慣づいてきており、気持ち的にも時間的にも余裕が生まれてきました。
    こうして少し頑張ることで後々の自分のためになるという成功体験を得たのでこれからの自分は決して後回しにするようなことはしないと思います。

    こうしたマインドが小さなことの積み重ねとなり、自分のためになって返ってくると考えています。
    練習でも同じで「今日やらなきゃいけない練習」、「やりたい練習」を「疲れているから」、「明日もあるから」と思っていてはずるずると引っ張っていき、あっという間にシーズンを迎えてしまうことでしょう。
    今シーズン勝ってパリに行くためにも、このマインドを継続して悔いが残らない積み重ねをしていきます。

    暖かい日もありますがまだまだ寒い日も続くので体調気をつけてご自愛ください。

    松本 奈菜子

    2024.01.29

    みなさん、こんにちは!
    いかがお過ごしでしょうか?

    もう早いもので1月が終わります。
    1月は沖縄で合宿をさせていただきました。
    天気が良く暖かい中での練習ができ、本当に同じ日本の同じ1月なのか疑うくらい天候に恵まれた合宿でした!
    自分自身の練習にも集中することもできましたし、チームのみんなの練習に励む姿にも刺激をもらえ、充実した強化期間でした!

    そして私は、23日からカザフスタンのアスタナに来ています。
    こちらはマイナス15度ほどの世界です(笑)
    雪のある冬が私にとっては福島で見る雪景色が全てだったので、また一段と寒い地域になると氷の世界なのか?と思うほどにキラキラとしていて、本当にこれもまた美しい景色でした。

    27日に行われた「WORLD ATHLETICS INDOOR TOUR GOLD ASTANA MEET」という試合に出場してきました!
    初めて1月からのシーズンイン、初めての室内競技場での試合と「初めて」だらけでしたが、とても良い経験となりました。
    現状の自分に向き合う良いきっかけになりましたし、室内での400mだったのでいつもとレースが違ってくる面白さにも気付くことができ、新しい刺激を受けることができました。
    またこの気付きを2月にあるアジア室内に向けて活かしていきたいと思います!

    そして、今回の遠征では他の所属の日本人の選手と話す機会があり、考え方や技術の感覚の話など交わすことができ学びのある遠征となりました。
    こういう機会もなかなかないので、色んなことを吸収して自分の糧にしていきたいです。

    まだまだ寒い日が続くと思いますが、体調には気をつけていきましょう!

    佐々木 真菜

    2024.01.22

    みなさん、こんにちは。
    いかがお過ごしでしょうか。
    2024年も東邦銀行陸上競技部をよろしくお願いいたします。


    いよいよ2024年はパリパラリンピックが開催されます。
    私の該当する視覚障害の中で一番軽いクラスとなるT13も
    年々レベルが高くなってきています。
    パリパラリンピックに出場するために、
    5月に神戸で行われる世界パラ陸上での結果もですが
    世界ランキングを少しでも上げることが重要です。


    2023年はパリでの世界パラ陸上で出場権獲得ができる
    4位との差が0.08、銅メダルまで0.13と僅差で届かずかなり悔しい思いをしました。
    ですが、あと少しと思えたことは少しずつ成長できている
    ということなのだと思っています。


    スポーツは、障害のあるなしに関わらず楽しむことができたり、
    自分の限界に挑戦することができる素晴らしいものだと感じています。
    私には視覚に障害がありますが、こうしてアスリートとして
    自分の限界に挑戦できていることはとても嬉しく思います。
    そして、"自分で限界を作らずまだまだ挑戦したい"と
    陸上競技と出会う前の自分にはなかった気持ちが今はあることで
    充実した生活を送ることができています。


    すぐにネガティブな言葉が出てくるような人でしたが、
    今ではどうしたら解決できるのかそのためには何が必要かなど
    考えることができるようになってきて、毎日が楽しいと思えています。
    2024年パリパラリンピックに向けて、諦めず自分を信じて
    自分の力で目標を達成できるようにしっかりトレーニングを積んでいきます!


    今年も応援のほどよろしくお願いいたします!

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ