選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧 [2024年]

    一覧

    田代 優仁

    2024.01.15

    ブログをご覧の皆さま、こんにちは!2024年も、東邦銀行陸上競技部をよろしくお願いいたします。

     

    1日に発生した能登半島地震で被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。

    テレビなどで報じられる現地の様子をみる度に、東日本大震災での記憶を思い出し、胸がキリキリと締め付けられます。被災された皆さまの暮らしが1日でも早く良くなること、被災地域の復旧・復興が進むことをひたすらに祈るばかりです。

    衝撃的なニュースの多い年始になってしまいましたが、それ以上に素晴らしく、幸せな2024年になることを願って過ごしていきたいですね。

     

    前回のブログから1ヶ月経ちますが、自分でも驚くほどあっという間で、とても充実した日々でした。 先月下旬は、東京都のナショナルトレーニングセンターで合宿をさせていただきました。

    練習については、山内がブログで「物凄くキツい」と語っていましたが、自分も過去の中で1番キツく感じました。笑

    また、様々な競技でのトップ選手が集う環境でもあり、そこでトレーニングや生活をする中で、アスリートとして多くの事を学び、自身の振る舞いについて考えることができました。

     

    年末年始は地元の岩手に帰省しました。家族で一緒に年越しを迎えたり、友人とご飯に行ったりと、楽しい毎日を過ごし、心身をリフレッシュできました!

    昨日からは、沖縄県での合宿がスタートしています。練習に専念できる環境、20℃前後の温暖な気候だからこそ、やらなければいけない事も沢山あります。迫り来るシーズンに向けて、更にパワーアップする為の合宿にしたいです。

     

    今シーズンの目標は「400mHで48秒台突入」「日本選手権3位以内」「全日本実業団選手権・国スポ優勝」です。

     

    これまで、目標は公言せずに内に秘めるスタイルを取っていましたが、競技歴15年目を迎える今シーズンも更に殻を破り、活躍し続けていく為にも、こうした点から変えてみようと思いました。目標達成に向け、時には変化やチャレンジも受け入れつつ、必要な事を着実に取り組んでいきたいです。

     

    最後に、昨シーズンをもって広沢・馬場・中村の3人が退部し、それぞれの道を歩む事になりました。

    広沢と馬場は同期、中村は後輩として切磋琢磨しながら頑張ってきました。寂しくはありますが、それ以上に感謝の気持ちでいっぱいですし、3人による新たなチャレンジが最高のものになると信じています。

    そして私は、素晴らしいチームメイトの松本さん、佐々木、山内、加入が内定している井戸と共に、東邦銀行陸上競技部の一員として、誇りと責任を持って歩んでいきます。

     

    天気や気温の変動が大きな日々になりそうです。規則正しい生活を心がけ、毎日を元気に過ごしたいですね!

    それでは、また次回も元気にお会いしましょう!!

    皆さん、こんにちは!

    新年明けましておめでとうございます。
    今年も東邦銀行陸上競技部をよろしくお願いいたします!

    12月末のNTCで行った物凄くキツい合宿を終え、年末年始を実家で過ごしました。
    今年は地元会津若松市にも全く雪が積もっておらず、初めて寒いと感じなかった年末と三が日でした。
    これも温暖化が原因なのでしょうか...
    たくさん積もって大変になるよりは幾分マシですが、降らないと降らないで冬という感じもしないので適度な量で降って欲しいですね(笑)
    これから纏まって降る可能性もあるのでたくさん降った時に備えておきましょう...。

    2024年が始まり1週間が経ちました。
    元旦から能登半島地震や、羽田空港での事故など、胸を痛めるようなニュースが続いています。
    東日本大震災を経験した者として、北陸で被災された皆様の一日でも早い復興と平穏な日々が訪れることを祈っております。

    シーズンインまであと3ヶ月。
    ここからあっという間にシーズンインを迎えそうです。
    今年の目標は
    パリ五輪の準決勝で勝負する
    国際試合に多く出場する
    日本選手権 優勝
    400mH 48秒40 400m 45秒8
    です。

    一分一秒が結果に繋がると思いながら日々の練習や生活により一層拘っていきたいと思います。

    来週からは沖縄で合宿をさせていただきます。
    寒い福島から暖かい沖縄で良い動き、練習が出来るように充実した合宿にしたいです!

    寒さがより一層増す季節ですが、お身体にお気をつけてお過ごしください。

    松本 奈菜子

    2024.01.01

     

    皆さん、新年明けましておめでとうございます!

    今年も宜しくお願い致します!

     

    本日は、1月1日ということで2024年が始まりました。

    皆さんは、どのように新しい年を迎えているでしょうか。私は、昨年は実家に帰省することができなかったため、2年ぶりに実家で年越しをすることができました。家族と「明けましておめでとうございます。」とお辞儀をして始まりなんだか気持ちはほかほかしてとても気持ちよかったです。目を覚ましてすぐに、母の手作りのお雑煮をいただいて、体もすぐにほかほかになりました。私は、お餅が好きなので、この時期になるとお餅をたくさん余らせてしまうと話がありますが、私はお餅をずっと食べてても飽きないので、この時期が一番嬉しいです。何かおすすめの美味しい食べ方があれば教えて頂きたいです!また、おせち料理も私は好きで、ほんの少しですが、錦糸卵を作るのを手伝いました。ほんとにほんの少しですが(笑)これがすごく好きで、母が多めに作ってくれていたので、さすがだなと思いました(笑)

    今まで当たり前みたいに実家で年越しをしていましたが、コロナ禍にもなり当たり前だったことに規制がかかり、思うような生活ができなくなっていましたね。それが、2023年になり少しずつ緩和されてきたところも出てきて、皆さんが思い描く日常も少しずつ取り戻せている気がしています。とても幸せなことですよね。2024年はさらに日常が取り戻せていけるかもしれません。しかし、コロナ禍で感じたその当たり前だった日常の幸せをこれからも噛み締めて、そんな日々が続くように一日一日を大切に過ごしていきたいです!

     

    また、今年は「辰年」ですね。辰年は、「陽の気が動いて万物が振動するので、活力旺盛になって大きく成長し、形がととのう年」と言われているそうです。今年はパリオリンピック・パリパラリンピックがあります。私たちもオリンピック・パラリンピックに向けて日々チームみんなで頑張っていますが、春シーズンが始まるまでみんなで大きく成長できるように切磋琢磨し、結果として形に残していきたいです。

    年初めなので、新年の抱負もやはり大事かなと思うので、私の抱負ですが、もちろん一番は「パリオリンピック出場」です。これはずっと自分が入行してからの目標ではあります。パリオリンピックに出場するためには、いろんな条件やそれをクリアするための実力など色々ありますが、難しいことは考えずにシンプルですが、オリンピックに出場したいという好奇心がいつもあります。そんな自分自身を掻き立ててくれているもの、原動力となっているものなので、やっぱりパリオリンピックに向けて進んでいきたいと思っています。

    その中で、心身ともに健康でいきたいと思います。普通のことではあるかと思いますが、去年の私はちょっと弱かったなと感じる部分がありました。そのためにも、モリモリご飯を食べて、たくさん笑って、心も体も元気いっぱいに自分自身で満たしてあげたいなと感じます。何をするにも、体が資本ですよね。自分を大切にしてあげられることで、練習もそうですが、日々の生活に彩りを与えることができると思っています。明日は何しようかなってワクワクした気持ちで寝て、楽しみにしながら過ごすことができると思うんです。ちょっとそういうところに至るまでのパワーというかエネルギーがなかったなと思いました。なので、少しの喜びとか少しの達成感とかに耳を傾けつつ、美味しいってニコニコしながらご飯を食べて、エネルギーを蓄えていきたいです。実際、アスリート食堂では、チームのみんなとお話しながらご飯を食べていますが、その時間は私はとっても好きです。何ってわけじゃないけど、ただ話して笑ってたまに疲れたねとか言って美味しいなって思いながらお腹いっぱいになるのが幸せです。そうやって、少しずつ自分のガソリンを増やしていきたいです。

    色々と欲張ってしまいそうですが、欲張ってしまったら本末転倒になってしまって良くないですし、器用な人間ではないので、今立てたことを大事にしていきたいです。そして、私の周りにいる皆さんやお世話になってる皆さん、応援してくださる皆さん、たくさんの方が心身ともに健康でいて欲しいなと思っています。

    そして、私自身競技に打ち込ませていただいているので、結果でも恩返ししたいですし、この結果で笑顔にもなっていただけるように努めて参りたいと思います。

    今年は、「勝負の年」となりますが、チームみんなでこのシーズンに向かって進んでいきたいと思います!

    今年も東邦銀行陸上競技部の応援をどうぞ宜しくお願い致します!

     

     

     

     

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ