みなさん、こんにちは!
いかがお過ごしでしょうか?
暑い日が増えてきて、晴れている日は日差しも強いので熱中症や熱射病にならないように工夫しながら過ごしていきましょう。
さて、私は5月17日〜25日まで兵庫県神戸市で開催された、神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会で400mと200mに出場させていただきました。
結果としては、200mは26秒87のシーズンベストで3位、400mは59秒28のシーズンベストで5位という結果でした。
200m,400mともに納得のいく結果ではなく、とても悔しかったです。
ですが、有観客での自国開催で、大声援の中走ることができ幸せな時間となり、自分と向き合う時間ができた大会にもなりました。
世界パラでの反省をふまえて、パリパラリンピックの最終選考大会でもある、6月8日・9日に三重県伊勢市にて行われた、第35回日本パラ陸上競技選手権大会に400mと200mに出場をしてきました。
1日目の400mでは、スタートからゴールまでのイメージをしっかりもった状態で走ることができ、向かい風の強い中ではありましたが58秒43のシーズンベストとなりました。
今まで練習と試合で走り方に差が出てしまうことが多かったですが、今回は世界パラから日本パラまでの2週間で修正するべきところ、やるべきところはしっかりできたのではないかなと思います。
パリパラリンピック最終選考大会が終わりあとは今月末まで待つこととなります。
その期間も、より速く走れるよう、自分の持ち味を活かした走りができるように練習に取り組んでいきます。
2日目の200mでは、400mと意識することは変わらずに臨みました。
雨の中での試合となりましたが、26秒86のシーズンベストでした。
レースの内容としては、スタートからの加速に繋げる部分でガツンとスピードに乗せられたらよかったなと感じました。
ガツンといくのにも力任せにするのではなく、後半もしっかり走れるようにすることが大事なので、今後練習で身につけて試合で発揮できるように取り組んでいきます。
約1ヶ月の中で自分の気持ちや走りについて整理をすることができてきています。
監督やコーチとのすり合わせの中で、ズレている部分があったり、逆に一致する部分があったりと新たな発見ができて、陸上競技は本当に奥が深いなぁと感じています。
ここからさらに強化して、みなさんに次、試合を見ていただく時には"成長した姿"をお見せできるように頑張っていきます!
また次のブログでお会いしましょう!
皆さま、こんにちは!
最近は午後7時を過ぎても空が明るく、気がつけばもうすぐ夏至だと思い出されます。1日が長く感じられるからか、あるいは夏が迫っていることを実感できるからか、この時期は不思議と高揚感を感じる事が多くなります。この気持ちをエネルギーに変えて、よりアクティブに活動していきたいです!
前回のブログから1ヶ月が経ちました。
その間に、私は東日本実業団と関西実業団の2試合に出場し、東日本実業団は400mと400mハードルの2種目、土曜日に行われた関西実業団では400mハードルの計3レースを走りました。内容はまずまずでしたが、記録はもう少し出さねばならなかったと率直に思いました。
そして400mハードルでは、今年度の日本選手権の標準記録を突破することができませんでした。今年度は標準記録が上がり、昨年の自己ベストを上回る記録をこの2ヶ月で出す必要がありました。
一方、私自身も昨年で自信と手応えを得ており、日本選手権で3位以内という目標を立て、更に実力を引き上げるべく取り組みましたが、達成できなかったという結果が全てです。
400mハードルに限らず、競技全体のレベルが上がっている中で、その水準まで実力を引き上げることができなかった自分の責任に他なりません。
競技に対する意識や普段の行動も含め、まだ勝負できる水準ではないという現実を突きつけられた気持ちです。
目の前の事を焦ってやるという意味ではありませんが、自分のアスリートとしてのキャリアを考えると、成長速度を速めるための取り組みをする、あるいは増やさなければならないと思っています。
今年の始めにお話しした目標の1つを実現することはできなくなりましたが、シーズンは今後も続きます。
自分の弱さを徹底的に潰し、足りない能力を鍛え、上のレベルで戦う為に必要なことを続けていき、試合で結果を出すことが今の自分にできる唯一のことです。
だんだんと夏のような暑さを感じるようになっています。屋外で活動する際は、こまめな休憩や水分補給を心掛けていきたいですね!それではまた、元気にお会いしましょう!