選手ブログ

更新履歴

    バックナンバー

    選手ブログ一覧 [2024年]

    一覧

    田代 優仁

    2024.09.06

    皆さまこんにちは!
    9月を迎えてから、秋が一気に訪れたような陽気になりましたね。朝晩は空気がひんやりとし、日中も時折涼しい風を感じます。
    実りの秋、スポーツの秋...という言葉が表すように、秋という季節は多くの魅力があります。 皆さまは、今年の秋をどのように楽しむご予定でしょうか。

    まず始めに、パリ2024パラリンピック競技大会が連日のように盛り上がりを見せていますが、今朝の4時30分に陸上競技T13クラスの女子400mが行われ、チームメイトの佐々木が2大会連続の決勝進出を決めました!
    日本では朝早い時間でしたが、私はリアルタイムで応援し、後半の追い上げから決勝進出を決めた時は、興奮と嬉しい気持ちでいっぱいでした!普段はチームメイトとして、同じ環境で切磋琢磨しあう仲間が、パラリンピックという特別な舞台で走る姿はかっこよく、とても感動的でした。
    決勝は7日(土)、日本時間の17時21分頃から行われる予定です。
    YouTubeでのライブ配信も行われるので、皆さまも一緒に、佐々木を応援していただければと思います!

    さて、8月は上旬に北海道での合宿をさせていただき、25日は東北総合スポーツ大会に出場しました。しかし東北総合スポーツ大会は、調子を合わせられなかった影響もあり、成績を残せませんでした。大会前にも多くの方々からサポートを頂いただけに、自分の力を出し、結果で応えられず申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    また、この期間は結果以外の面での反省や課題も多く見つかりました。一事が万事という言葉があるように、自分の行いの至らなさ一つ一つが、肝心なときに結果を出せないという現状に繋がっていると思います。

    一方で、自分はこんな事もできない、と捉えるか、
    ここを変えられれば別な未来が見られる、と捉えるかで、
    今後成長できるかどうかが大きく変わってくると思います。

    失ったものに対する悔しさは忘れられませんが、この経験が自分を成長させたと思えるよう、自分を見つめ直し、変えるところを変えていきます。そして、目前に迫った秋シーズンでは万全な状態で勝負できるよう、最高の準備をしていきます。
    チームとしても、9月21日からの全日本実業団に向け、一人ひとりが実力を発揮し結果を出せるよう、頑張ります。東邦銀行陸上競技部への皆さまの熱いご声援、よろしくお願いいたします。

    それではまた、元気にお目にかかりましょう。

    山内 大夢

    2024.08.26

    皆さん、こんにちは!


    まだまだ暑い日が続いていますが最近は朝晩がだいぶ涼しくなって来ており、秋の気配を少しずつ感じています。
    最近は台風や急な大雨など天候が不安定であり、練習を行うにも天気予報の情報が必要不可欠です。
    幸いにも福島市は天気での災害は少ない方ではあると思いますが、何かあってからでは遅いので防災グッズを揃えておきたいと思いました。


    桃はもうほとんど終わってしまいましたが秋は秋で美味しい果物がたくさん出る季節なので、秋の果物を食べて、より秋を感じて行きたいなと思います!


    24、25日に秋田県で行われた、東北総合スポーツ大会に400mと400mHで出場させていただきました。
    結果は400mで優勝、400mHでは2位でした。
    夏合宿や強化練習を経ての確認試合ではあったものの400m、400mH共に満足のいく結果を出すことが出来ませんでした。
    最近はアップまでやりたい動きが出来るのに、いざ試合になるとビビってしまい守りに入るようなレースをしてしまっています。
    自分が負けるはずのない、負けてはいけない大会で周りを気にしすぎてしまっていることで自分がやりたいことに集中できず、守りに入る走りをしていました。


    今回の東北総合スポーツ大会の400mHの決勝前に吉田監督と試合への臨み方で話す機会があり、話したことでなんでこうなってしまうのか自分で理解出来たような気がしました。
    自分は走ること、人と競走し、勝負することが好きで今まで陸上競技を続けて来ています。
    まず第一に勝ちたいと思う気持ちが強すぎるあまりに相手を気にしすぎていました。
    そして、東京五輪に出たことによるオリンピアンという肩書きを自分で背負い、負けられないというプライドがありました。
    これでは内容うんぬんより、試合に勝ったか負けたかしか残らないなと思いました。
    話している途中で吉田監督に
    「まだ東京五輪という山から降りれてないんじゃないかな」
    と言われたことが自分の中でも腑に落ちた感じがしました。
    周りから勝手にそう見られていると思って負けられない、恥ずかしいレースは出来ないと思ってしまっていましたが、自分が今目指している目標の中でそういうことを考える必要は全くなかったと思います。
    目の前のレースを大切に出来ていませんでした。


    400mHの決勝では負けてはしまったものの、自分がレース前に立てたポイントをしっかり実行して負けたので、反省点がちゃんと見えたことが何よりも嬉しいことでした。
    これからは自分がどういうレースでどうなって行きたいかを考えて、周りに左右されない強い選手にならなければと思います。
    この気づきがあったことが今後のために大きなことだったと思うので東北スポーツ大会に出場してよかったと思いました。


    そして私事ではありますが、24日に25歳の誕生日を迎えました。
    気づけば20代の折り返しです。
    まだまだ若いですが、競技をできる時間も長い訳ではないのでこれからより一層精進していきます。


    また、真菜さんのパリパラリンピックでのレースがいよいよ始まります。
    チームとして東邦銀行として精一杯応援します!
    皆さんもぜひテレビ等で応援していただけると力になると思います。


    秋シーズンもチーム一丸となって頑張ります。
    ご声援のほどよろしくお願いいたします。

    松本 奈菜子

    2024.08.19

    みなさん、こんにちは!
    いかがお過ごしでしょうか?

    近頃のニュースでは台風情報が多々あります。
    先週末も東北地方へ被害がありましたが、また来週には関東地方へ台風が近づく予報です。
    天候がコロコロ変わるので、よく天気予報をチェックし備えていきましょう!

    もう8月も終わりに近づいてきました。
    8月4日〜11日は北海道千歳市にて合宿をさせていただきました。
    夏合宿で北海道に行ったのは初めてだったので、とても嬉しかったです!
    天候にも恵まれて、気温が高く暑い日ももちろんありましたが、何より湿度が低かったので快適に過ごすことができました。
    今回の合宿は、順調に練習を進めることができ、毎日自分のできることをコツコツと積み重ねられたと実感しています。
    体の疲労はあっても、今日も元気に頑張るぞ!と思いながら練習に励むこともでき、先日吉田監督からも、少しずつ脚もできてきたね!と言っていただきました。
    何でだろうかと考えてみたところ、この夏は夏バテをしなかったというのが大きな要因だと思います。
    私は大学生の頃から夏になると、練習で疲れ切ると練習後の食事をとるのが苦手でした。
    それは社会人になってもあまり変わらず、特に昨年は顕著に表れてしまったと感じました。
    暑さにやられてしまうと食欲が沸かなかったので、ごく当たり前のことではありますが、まずは食事を見直していこうと思いました。
    最初は疲れてても食べられるものを食べていこうと思い、さっぱりしたものを選び、ゆっくり食べる癖をつけていきました。
    練習後にチームメイトとお話をしながらご飯を食べる楽しい時間があるのも、私にとってはありがたい機会でした。
    また、普段からアスリート食堂で、食事の提供をしていただけるおかげもあり、どんなに練習で疲れていてもすぐにご飯をいただける環境がとても助かっています。
    だんだんと食べる癖をつけていくおかげで、特にたくさん走った日にはお腹空いた〜!!と、思えるほど、練習後の食事が待ち遠しくなりました。
    そうこうしているうちにこの夏は夏バテ知らずだったなと振り返って気づきました。
    どんなに練習をしても、疲れた身体を回復させるための食事がないと体力はついていきません。
    毎日練習も食事もコツコツと積み重ねたおかげもあり、体力がついてきたと感じています。
    8月が終わると言っても、まだまだ暑い日は続きます!
    「継続は力なり」なので、油断せずに毎日の食事を大事にして、自分自身を作っていきたいと思います!

    皆さんも暑い日は続きますが、たくさん食べて暑い夏を乗り越えていきましょう!

    • 大会日程・結果
    • 活動レポート
    • 選手ブログ